おだんごダイブ


おいしいだけじゃない、四季を感じ、日本の心を伝えてくれる和菓子。様々な和菓子がありますが、繊細な美しさのものや、素朴な佇まいのものなど、眺めるだけでうっとりしてしまいますね。「和菓子の絵本」としてご紹介するのは、季節ごとの和菓子や、材料、作り方、歴史を教えてくれる知識絵本や、和菓子が主人公のユニークなお話なども。和菓子が好きな子どもや大人はもちろん、和菓子にふれるきっかけとしても手に取ってほしい絵本ばかりです。
関連するテーマ
四季折々の季節感をとりいれて、日本人がつくりだしてきた和菓子。その魅力をぞんぶんに味わえる1冊です。まんじゅうやあんこ菓子など77種の和菓子の紹介、材料や道具、おはぎの作り方・どら焼きの作り方、和菓子の歴史まで盛り込んだ知識の絵本。
おめでたい席には「お赤飯」、お正月の「お汁粉」、ひな祭りの「よもぎだんご」、こどもの日の「かしわもち」など様々な行事で、あずきを使ったお菓子や料理が食べられてきました。あずきの生長を見ていきながら、その赤い色が出来るまでを観察し、そこに込められた思いに迫ります。
ある夜のこと、みつ豆城からあんみつ姫が妖怪にさらわれました。みつ豆殿さまは、大騒ぎ!「わしのかわいい姫をだれか助けるのじゃ!」はたして、あんみつ姫は無事助かるのでしょうか?いろいろな和菓子が登場する、どたばた和菓子コメディです。
昔から日本人に愛されてきたおいしい和菓子の店にならぶお菓子たち。夜の闇にまぎれて、新しくできた洋菓子屋さんを偵察に行く事にしました。
さくらもちのさくらこさんは、なぜかごきげんななめ。おやつたちが声をかけても、しらんぷり。さくらこさんのごきげんを直すには、いったいどうしたらよいのでしょう?
主人公は、紅白まんじゅう! いたずら紅白まんじゅうが、あんな子からこんな子まで、おしくらまんじゅう。こんにゃく、なっとう、ゆうれいまで登場!!おされたみんなはどうなる〜?!ページをひらいて ひゃあ びっくり!
49件見つかりました
49件見つかりました