在庫あり
税込価格: ¥880
発行日: 2021年12月22日 ISBN: 9784122071476
368ページ
幕末・明治の芸能を代表する、近代落語の祖・三遊亭圓朝。江戸から明治への激変期にあって、伝統的な話芸に新たな可能性を開き、「怪談牡丹灯籠」「真景累ヶ淵」などが今なお語り継がれる伝説的な噺家の一代記。母・兄に猛反対されるも芸の道に進んだ圓朝。歌舞伎の技術を盛り込んだ芝居噺で人気を博すものの、師匠や愛弟子から嫌がらせにあい、窮地に追い込まれる。数々の苦境を味わわされる中、自らが生みだした怪談噺や人情噺で独自の境地を開き、押しも押されぬ人気咄家に成長するが・・・・・・波乱万丈な芸道を這いつくばり、女性関係や息子との確執にも悩んだ圓朝。新田次郎賞・本屋が選ぶ時代小説大賞W受賞の奥山景布子が迫る、「伝説的落語家」の素顔とは――
フェミニスト紫式部の生活と意見 〜現代用語で読み解く「源氏物語」〜 / 葵のしずく / 江戸落語事始 たらふくつるてん / 浄土双六 / 小説 真景累ヶ淵 / かっぽれ 寄席品川清洲亭 四
下記よりお問い合わせください。
お問い合わせ
よくあるご質問一覧
詳細検索
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。 (C)Ehon navi Corporation