ラクダで塩をはこぶ道 サハラ砂漠750キロの旅

ラクダで塩をはこぶ道 サハラ砂漠750キロの旅

  • 絵本
作・絵: エリザベス・ズーノン
訳: 千葉 茂樹
出版社: あすなろ書房

税込価格: ¥1,980

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2025年06月13日
ISBN: 9784751532546

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
252mm×252mm 42ページ

出版社からの紹介

アフリカ・マリ共和国のタウデニでは、たくさんの岩塩が産出されます。ここで取れた貴重な塩を、10数頭のラクダに載せて、750キロ離れた街トンブクトゥに運ぶラクダのキャラバンは、現在も続く伝統的な儀式です。
キャラバンに参加できる年齢になった少年マリクと、彼のラクダ、ラクマール。一歩間違えれば命に関わる過酷な旅の道中で、彼らを待ち受けていたものは……。

ベストレビュー

ラクダのキャラバン

アザライと呼ばれるラクダのキャラバンのお話です。
塩を運んで砂漠の中を、750キロもの長い距離を移動するアザライが、今でも行われていることに驚きます。
塩がいかに貴重なものなのか、塩いかに必要なものなのか、途中の人との出会いと物品交換、話されることによっての学びに、体験しているかのように教えられました。
砂嵐の脅威も描かれています。
長旅の末に手に入れた品々は、持ち帰ったらまた別のものに姿を変えるのでしょう。
復路も750キロなのだと思ったら、気が遠くなりそうです。
流れる画像で見ていたら、これだけ印象に残らないだろうと思えるほど、簡潔でインパクトのある絵本でした。
世界には、知らないことがいっぱいです。
(ヒラP21さん 70代以上・その他の方 )

エリザベス・ズーノンさんのその他の作品

ポリぶくろ、1まい、すてた / 風をつかまえたウィリアム

千葉 茂樹さんのその他の作品

うちゅう たいようけいの ごきんじょさん / ガリレオとアントニ 遠くをみた科学者と 近くをみた科学者 / ぼくの小鳥 / 消えたモナ・リザ / 天才少年オリバーの「宇宙」入門 / 宇宙でウンチ みんなの知らない宇宙トイレのひみつ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご