とくべえとおへそ
  • ちょっとためしよみ

とくべえとおへそ

作: 桂 文我
絵: 田島 征彦
出版社: 童心社

在庫あり

税込価格: ¥1,870

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2004年05月
ISBN: 9784494012404

出版社のおすすめ年齢:4・5歳〜
B5変型ワイド判・25.1×25.6cm・36頁

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

おおうなぎにつれられて空にのぼったとくべえはかみなりのゴロゾウと会って月宮殿へ行くが…。

ベストレビュー

コミカルなのに、詩的で綺麗な表現

 表紙絵から笑いは始まりました。

 上方落語「月宮殿星の都」からの出典です。
 作者の桂文我さんは、平成の今日では、舞台に掛けられることのなかったネタや、稀にしか上演されなくなってしまった珍品を新たに仕立て上げる作業に精力的に取り組んでいらっしゃる方だそうです。
 このお話しも「地獄八景亡者の戯れ」的なノリで 新たな仕立てになさったお話しだそうです。

 大うなぎを釣り上げてそのまま中天まで引っ張られ、置き去りにされたとくべえさん。
 かつて助けたカミナリのごろぞうさんに歓待させれます。
 虹のそうめん。 あられのみぞれ和え。 はるさめのしぐれ。
 想像するだけで綺麗だろうなと思いましたが、しっかりシャレもきいています。

 さてさて、ちょうどこの日は月宮殿というお屋敷のお祭りの日。
 しっかり変装し、仕上げに夕焼けの赤い粉をまぶして、ごろぞうさん一家と祭り見物に。 
 お屋敷の王様とお后様に差し出されたのは、下界の人間のたちから取ってきたおへそがこんもり。
 これを目撃した、とくべえさんはごろぞうさんの力を借りて、人間たちへ返してあげる策を練ります。……。

 状況はコミカルなのですが、おへそを返す表現はなんとも詩的で綺麗な表現です。
 落語だということを忘れそう。
 下界の人間の「おへそがかえってきたぁーっ」の声が聞こえるくだりで、そうそうこれは落語だと気持ちを戻されます。
 絵本ならでは出せる臨場感が、お話しを聞くこどもたちを喜ばせそうです。
 表紙だけでもご覧になってみてください。
 思わず開きたくなりますよ。
(アダム&デヴさん 50代・ママ 男の子11歳)

桂 文我さんのその他の作品

かまどろぼう / めがねどろぼう / 紙芝居 どうぶつえん / 桂文我 大わらい落語紙芝居(全3巻) / もぐらどろぼう / らくごえほん ばしょうさんとかっぱ

田島 征彦さんのその他の作品

紙芝居 じごくのそうべえ(前編)  / 紙芝居 じごくのそうべえ (後編) / 紙芝居 じごくのそうべえ(前後編) / そうべえ わっはっはセット(既7巻) / せきれい丸 / そうべえそうれごかっさい6冊セット(6巻セット)


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご