パパはジョニーっていうんだ

パパはジョニーっていうんだ

  • 絵本
作: ボー・R・ホルムベルイ
絵: エヴァ・エリクソン
訳: ひしき あきらこ
出版社: BL出版

在庫あり

税込価格: ¥1,430

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2004年01月
ISBN: 9784776400462

25×20cm 25頁

出版社からの紹介

両親が離婚したために、ティムはパパと離ればなれに。ある日、ティムは、久しぶりにパパと会えることになりました。映画を見たり、レストランで食事したり、図書館へ行ったり、二人で過ごす楽しい時間。ティムはパパを自慢したくてたまりません。でも、パパの帰る時間が近づいて……。親と子の絆について語りかけます。

ベストレビュー

パパに会えた現実を確認するかのように

 冬曇りの空の下、午前10:29。
 駅のプラットホームに男の子が一人。
 秋の初めに別れたパパを乗せた電車の到着を待っている。
 
 久々にあえたパパとの時間が嬉しくて、本当にここにパパがいるんだ(現実)ということを確認するかのように、店の人、顔見知り、見知らぬ人にまで、「ぼくのパパだよ。ジョニーっていうんだ。」を繰り返すティム。
 パパはティムのこの言葉を何度も聞き、何を思ったんでしょう。
 本当に喜んでいる。
 父親への深い思慕。
 父親を失い、悲しみにうちひしがれる場面を、日々の生活の中でこの子はいくつも経験したんだろうな。
 こんなことをパパは、息子の成長の背景に感じたに違いありません。

 手をつなぐシーンが、いくつも出てきますが、子どもの手のひらは手をつなぐと、日々親の手のひらにおさまりきれなくなっていきます。
 ティムのパパも気づいたでしょうか。
 図書館のシーンが、印象的でした。
 図書館はいいなと思いました。静かにゆっくりと相手の息使いを感じ取れる距離でいられる。
 ショッピングセンターの喫茶店で、ショーケースの中のケーキを選ばせるため、テイムをしっかり抱きかかえ降ろさなかったパパ。
 その重さとぬくもりに、きっとたくさんのティムへの言葉にできない思いが去来したことでしょう。
 最後の電車の中のパパの言葉は、パパの気持ちをティムに一番良く伝えられる言葉だったのでしょう。
 大きなパパの手が、電車と共に小さくなっていくシーンは、切ない。
 午後8:00。
 また、一人プラットホームに残るティムの言葉。
 『これは夢じゃない、ぼく本当にパパに会ったんだ。』という、自分に言い聞かせるような、やはり確認のような、悲しい言葉に私には思えました。
 
 11歳の息子は、「『パパ』って言葉をずっと言ってなかったんだろうな。『ぼくにもパパがいる』って言えてうれしかっただろうね。」という感想。
 私は、鼻の頭を真っ赤にして、うなずき返事をしました。
 読み返して、落涙。
 皆さんのレビューを読んで、また落涙。
 表紙を見ても…、今はダメですね。

 たくさんの大人の方に、読んで頂きたいと思いました。
(アダム&デヴさん 50代・ママ 男の子11歳)

エヴァ・エリクソンさんのその他の作品

ちいさなおじさんとおおきな犬 / トーラとパパの夏休み / ポンテのはる / あたしって、しあわせ! / おにいちゃんが いるからね / ハンスぼうやの国

ひしき あきらこさんのその他の作品

シロクマくんのひみつ / あなたのことがだーいすき / ぼくのあかいボール / フローラのにわ / うみのおいしゃさんモグローせんせい / ぼくは、おうさま!


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご