ピートのスケートレース ―第二次世界大戦下のオランダで―

ピートのスケートレース ―第二次世界大戦下のオランダで―

  • 絵本
作: ルイーズ・ボーデン
絵: ニキ・ダリー
訳: ふなとよし子
出版社: 福音館書店

税込価格: ¥1,650

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2011年11月
ISBN: 9784834026672

ページ数: 40/ サイズ: 24X29cm

出版社からの紹介

ドイツ占領下のオランダ。国境近くの町に住む10歳の少年ピートは、冬のある日、凍った運河をスケートで滑って、知り合いの姉弟を隣国ベルギーへ逃がす手助けをします。

ベストレビュー

命がけのスケートの旅

オランダも第二次世界大戦では被害国としての歴史があるのですね。
ドイツ軍に占領されたオランダでの、レジスタンス。
イギリスと秘密で通信していたヨハンナの父親がドイツ兵に連れ去られ、危険を感じたヨハンナと弟をベルギーまで送り届ける。
10歳のピートがおじいさんから託された役割でした。
凍った運河をスケートで滑り続ける子どもだけの旅。
途中でドイツ兵の検問を受け、あるところでは橋の下に隠れ、他には隠れる場所もない大冒険。
実話を基にしたお話なのでしょうね。
それだから、このスリル感は命がけだし、スピード感は必死さを込めています。
運河を200キロも滑るスケートレースにあこがれを持ち、親がスケート造りを仕事にしていたからでしょうか。
ピートでなくてはできなかった偉業だと思います。
戦争の影と死と隣り合わせの生活。
後書きを読んで、ヨハンナの父親は帰らなかったことを知って、改めて、ピートがなしえたことがどれだけのことだったか、ドイツ兵に止められたときに自分を見失わなかったピートの強さがいかなるものだったか、考えさせられました。

あまり身近に感じられない話だけに、子どもたちとじっくりと受け止めたいお話でした。


(ヒラP21さん 50代・パパ 男の子15歳)

ルイーズ・ボーデンさんのその他の作品

戦争をくぐりぬけたおさるのジョージ 作者レイ夫妻の長い旅 / 海時計職人ジョン・ハリソン

ニキ・ダリーさんのその他の作品

ママのとしょかん / かわいいサルマ

ふなとよし子さんのその他の作品

オオカミが来た朝 / ボノボとともに / 楽しいスケート遠足


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご