注文の多い料理店

注文の多い料理店

  • 絵本
作: 宮澤 賢治
画: 小林 敏也
出版社: 好学社

在庫あり

税込価格: ¥1,870

絵本ナビ在庫 残り1

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2013年05月23日
ISBN: 9784769023050

出版社のおすすめ年齢:5歳〜
30.5cm×20.7cm
50ページ

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

宮澤賢治の物語は数多くの絵本になっていて、子どもたちにも馴染みのあるお話がいくつもあります。でも、その1冊1冊を見ると、その表現の幅の広さに驚かされることがよくあります。それだけ読者の頭の中で様々なイメージに置き換えられながら読まれているということなのでしょうか。

「画本 宮澤賢治」は、画家小林敏也さんが装丁から造本まで含め、賢治の物語を表現するためにこだわりぬいた絵本シリーズです。幻想的であり強く心に引っかかる場面がいくつも存在する賢治の世界を、様々な技法を用いて見事に視覚化しているそのシリーズ。この度、好学社より待望の復刊となりました。

「注文の多い料理店」は、そのスリリングな展開、鮮烈な内容に記憶に残っている方が多いでしょう。
冒頭では、山奥で狩りを楽しむ二人の若い紳士のシュールな会話。そして、突然現れる西洋造りの立派なレストラン。テンポ良く進んでいくストーリーとは裏腹に、少しずつ頭の中に浮かんでくる違和感や不安感が、押さえられた色彩と大胆な構図で象徴的に描かれた絵により伝わってきます。
そして、そこからは扉の画面が連続する不思議な場面へと進んでいきます。扉にはそれぞれ装飾が施され、美しい色合いで目を楽しませてくれます。扉に書かれたコメントもどことなくユーモラス。でも、そこには扉しか存在していないので、相変わらず不安感は続いていきます。いよいよクライマックスへと続く画面では…!?
繊細かつ迫力のあるこれらの絵は、「スクラッチ技法」を用いた版画なのだそう。
巻末には、かなり洒落の効いたおまけのページまで付いています。

作品として収集したくなるほど質の高いこのシリーズ。
賢治の物語の面白さはもちろん、小林さんの描き出す独特で不思議な感覚も合わせて体験してもらいたい1冊です。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

注文の多い料理店

出版社からの紹介

宮澤賢治の代表作「注文の多い料理店」を、スクラッチ技法を用いた繊細かつ迫力のある版画で表現しています。この不思議な雰囲気をたっぷりお楽しみください…。

ベストレビュー

扉を開けるように

同じ「画本 宮澤賢治」シリーズの『やまなし』がとても素敵だったので、他の宮澤賢治作品も読みたいと思いました。
「注文の多い料理店」は好きなおはなしなのでいろんな作品を読みましたが、イラストが違うとまた違った味わいで楽しめます。
扉の外側と内側に描かれる断り書きがおしゃれ。絵本のページをめくるのが、まるで扉を開けるような感覚。自分も一緒に料理店の中へと入っているような気分を味わえました。
(クッチーナママさん 50代・ママ 女の子21歳、女の子18歳、男の子15歳)

宮澤 賢治さんのその他の作品

よだかの星 / 銀河鉄道の夜 宮澤賢治大活字本シリーズ@ / 猫の事務所 / 西村 朗 永訣の朝 同声(女声または男声)三部合唱とピアノのための組曲 / ざしき童子のはなし / シグナルとシグナレス

小林 敏也さんのその他の作品

カミオカンデの神さま / うねゆたかの田んぼの絵本 5 田んぼの文化 なぜ正月はやってくるの? / うねゆたかの田んぼの絵本 4 田んぼの環境 土に石ころがないのはなぜ? / うねゆたかの 田んぼの絵本(全5巻) / 田んぼの植物 草刈りしないといけないのはなぜ? / 田んぼの四季 第1巻 なぜ赤とんぼは人間に寄ってくるの?


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご