| 
		
		ある日、ある一軒の家にイノシシの子どもウリ坊がやってきた。名前はウリオ。最初は家の中で飼われていたが、どんどん体が大きくなって、庭で飼われることに
 なってしまう。ウリオは、悲しみの末、山に戻ることにする。ところが・・・。動物と人間の
 絆を描く、実話を元にしたハートウォーミングなお話です。作者は、人気女優・室井滋。
 絵は、大人気絵本作家・長谷川義史。
 
 <編集者からのコメント>
 最初は小さくて、可愛かったウリ坊のウリオ。姿は大きくなっても、心の中は小さい頃のまま。
 動物と人間の関係について考えさせられるハートウォーミングな絵本です。
 最後は、ほろり。。。。泣かされますよ。
 
		  体長3メートル近い巨大アミメニシキヘビが逃げ出して大騒ぎになったが、飼っていた動物が逃げ出して事件になることがままある。逃げ出したのではなく、飼い主が飼えなくなって野に放つという無責任なこともあったりする。
 女優の室井滋さんと絵本作家の長谷川義史さんという黄金コンビによるこの絵本の「あとがき」で、文を書いた室井さんは「動物の気持ちと人の気持ち…。大切な命がどうすれば守られるか」を考えて欲しいと書いている。
 
 この絵本のタイトルの「ウリオ」は、大きくなったイノシシの名前。
 ウリオは小さいウリ坊と呼ばれていた頃山の中で母イノシシとはぐれていたのを、木こりのおじいさんに助けられる。
 そして、おじいさんの知り合いの街に住む一家に預けられることになる。
 お父さん、お母さん、お兄ちゃんのマー君、妹のももちゃんたちに可愛がられて、ウリ坊はどんどん大きくなって、今ではキバもりっぱな大人のイノシシウリオになった。
 ところが、マー君たちはそんなウリオを怖がったり、嫌いだす。
 ウリオにはその理由がわからない。
 とうとつウリオはマー君の家を飛び出してしまって、街は大騒ぎ。
 おしまいには猟友会の隊長が鉄砲持ってかけつけます。
 ウリオはどうなるのでしょう!?
 
 最後はマー君たち一家の懸命の説得で、ウリオは家に帰ります。
 この絵本の創作のきっかけは、室井さんの友人の家で暮らすイノシシがヒントになったようです。
 この絵本や最近のニュースから動物と私たちの気持ちをわかりあえればいいと思います。
 (夏の雨さん 60代・パパ )
 |