ようこそ数学の世界へ!
数学って、どういうもの? 何のためにあるの? 絵本がその扉を開くきっかけになるかもしれません。
数学的な考え方がわかる絵本や、数学という学問の面白さを伝えてくれる本、数学者の伝記など。数学へのワクワクする入り口になるような絵本や児童書を集めました。
関連するテーマ
編集部おすすめ作品
発見の喜び、創造の楽しさに満ちた数学の本。第1巻は、《なかまはずれ》、《ふしぎなのり》、《じゅんばん》、《せいくらべ》の4つのテーマで数学の知識を学びます。
「はじめてであうすうがくの絵本」シリーズ>>
けちな王様をこらしめよう! 褒美としてもらうお米を毎日倍ずつもらうことにしたら、今日は1粒、明日は2粒、あさっては4粒……さあ、1粒のお米は30日目には何粒になる……?
びっくりすること間違いなし、「数」の面白さを味わえる絵本です。
「数学」の世界を探求する数学者が、ある日気がつくと、アリになっていました。数学者は、アリたちと数学について語りあいたいと願います……。さて、アリたちに人間の数学、「数」は理解されるのでしょうか?
表紙の美しい壺がこの絵本の主人公。「壺のなかには水が入っておりました。」とあり、その水は海なのです。ここから階乗のお話が始まります。
「美しい数学」シリーズ>>
世界をみる方法は、いくつもある――数学が大好きな主人公の、「すき」の気持ちがあふれるお話。「すきなこと」を通して、自分なりの世界の見方を見つける絵本。巻末に、主人公オリジナルの「数学ノート」付き。
作:ジョセフ・ダグニーズ 絵:ジョン・オブライエン 訳:渋谷 弘子 出版社:さ・え・ら書房 ISBN: 9784378041261
税込価格: ¥1,760
明けても暮れても数のことばかり考えていたため、「のうなし」とからかわれた少年が、フィボナッチ数列と呼ばれることになる数列を発見した。史上最も優れた西洋の数学者のひとり、レオナルド・フィボナッチの物語。
数字はわたしのことば ぜったいにあきらめなかった数学者ソフィー・ジェルマン
文:シェリル・バードー 絵:バーバラ・マクリントック 出版社:ほるぷ出版 ISBN: 9784593100217
税込価格: ¥1,980
ソフィーは、数学が大すきな女の子。いつか、数字をつかって宇宙のなぞを解き明かしたいと思っていました。ところがその時代、女の子が大学に行って数学を勉強するなんて、
とんでもないことだったのです――。実在した数学者をモデルにした絵本。
円周率3.14が、まだ使われていなかった江戸時代。円に魅せられ、その謎を解明しようとした数学者がいました。円周率の計算や、筆算による計算の発明など、数々の偉業を残し、日本独自の数学・和算を、世界と競えるレベルにまで押し上げた関孝和の、少年時代からの物語。
編集:DK社 訳:上原昌子 松野陽一郎 監修:松野陽一郎 出版社:東京書籍 ISBN: 9784487814053
税込価格: ¥2,200
重要な数学の考えや数学にかかわる発明が「どうやって生まれたのか」を探り出し、「どのように利用するのか」を説明して、さらに「どんなことに役立っているのか」を見つけていきます。算数・数学の面白さがわかる絵図鑑です。
読むと算数、数学が好きになる! 数の始まりから現代の生活を支える数学まで。「数」に関する様々な知識が身につく数の本です。
39件見つかりました
わたしにまかせて! アポロ13号をすくった数学者キャサリン・ジョンソン

数と図形について知っておきたいすべてのこと

和算の道をひらけ! 江戸の数学ブームをおこした吉田光由


ネズミなんびきでゾウになる? 算数がわかる数のえほん


算数・数学で何ができるの? 算数と数学の基本がわかる図鑑

世界をうごかした科学者たち 数学者



中学年から楽しめる数学への扉 算数卒業旅行 (3) 目指せ! 算数クイズ王

数字はわたしのことば ぜったいにあきらめなかった数学者ソフィー・ジェルマン


北欧式眠くならない数学の本

世界一美しい数学塗り絵

ずけいからけいさんまで さんすうがいっぱい!


世界一おもしろい数の本


代数と幾何 数と図形のマジック!


<よりみちパン!セ> ハッピーになれる算数

<よりみちパン!セ> 生き抜くための数学入門

フィボナッチ 自然の中にかくれた数を見つけた人

39件見つかりました