(1) 特集・・・ 今度の主人公は「かみひこうき」!?ひがしちからさん待望の最新作の登場です。
『えんふねにのって』『ぼくのかえりみち』『いまなんさい』など、ひがしちからさんの作品は、どれも強く印象に残るものばかり。
実際の風景と空想の世界をとても自然に行き来してしまうその内容は、まさに子どもの心の中の世界を表しているようでもあって。
次はどんな世界を描いてくれるのか、ついつい期待が高まってしまいます。
◆最新作『ぼくひこうき』ってどんな絵本?
まずはみどころからご紹介します。

「よし、ぼくは かみひこうきを つくるぞ」
男の子って、本当にかみひこうきが大好き。
せいくんもおりがみはあまり上手ではないけれど、かみひこうきを折るときは、ゆっくり、一生懸命。
立派な青いひこうきができあがります。
お友達といっしょに「せーの、それ!」
せいくんのひこうきはぐんぐん飛んでいきます・・・。
男の子がひこうきを飛ばすとき、どれだけワクワクしているのか、表紙の表情を見れば伝わってきます。視線の先には何があるのでしょうね。ひがしさんいわく、子ども達にとってはこのポーズが重要なんだとか(笑)。
飛び出したひこうきとともに、大人だってあっという間に子どもの気持ちにもどって、そしてクライマックスのシーンでは大興奮してしまうのです。
必ず「わー・・・」と何も考えずにため息をついてしまう時間をくれるのがひがしさんの作品の特徴なのかもしれません。更に子どもにしろ、大人にしろ、どう感じたのか人の感想まで聞きたくなっちゃったりもします。
是非、親子でそれぞれ体感してみてくださいね。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
◆作者のひがしちからさんにインタビューしました!
最新作の題材に「かみひこうき」を選んだわけは?思い入れのあるシーンは?絵本作家を目指されたきっかけは・・・?
ひがしさんのお人柄も伝わってくる貴重なインタビュー、是非じっくりお楽しみください!

>>>
ひがしちからさんへのインタビュー記事はこちら
★発売を記念して、作者のひがしちからさんが直筆サインを描いてくださいました!
◆ひがしちからさんの絵本の世界
ひがしちからさんの他の作品もご紹介します。
全部褒めてしまっていますが(笑)、どの作品も傑作だと思います!

まきちゃんはとっても素敵な幼稚園に通ってるのです。その名も「かわのそば幼稚園」。
もっと素敵なのは、たくさんの緑に囲まれた川のそばのその幼稚園に通う方法。
なんと船で通園するのです。「えんふね」とは幼稚園に通園する船のことなのです。
今日もまきちゃんは「まだかな・・。」と船を待ちます。船頭さんと先生やお友達と一緒に川を下って幼稚園に向かう途中、思いかけずうれしいハプニングが起こります・・・。
第一印象はとにかく爽やかな色使い。そして懐かしく感じる緑いっぱいの田舎の風景、初夏の風を感じます。そこにやっぱり懐かしい雰囲気の「えんふね」。でもよく考えてみると、川を船で通うなんてありそうで絶対無いことですよね。この絵本は設定自体がとても夢のあるお話なんです。まるで理想郷を見ているみたい。本当にこんな幼稚園があったら今からでも通いたい!
作者のひがしさんは、普段から幼稚園の子と触れ合う機会が多いそう。船に乗る一人一人の園児の動きも見ていて飽きません。そういえば、船のはしっこの方に実は双子が乗っていてその子達を追っていくと密かなサイドストーリーがあるとおっしゃってましたよ。それも見てのお楽しみ。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

「この白い線から落ちたら 大変なことになるんだ」
学校からのかえりみち。道路の白い線だけを通って家に帰ることを決意するそらくん。
落ちないように、ゆっくりゆっくり、そろーりそろーり・・・
出発したその瞬間、そらくんのまわりは異世界に!大冒険にのぞむ男の子の姿が浮かび上がってきます。
すさまじい断崖絶壁、大きくてっちょっと危険な敵。さらにむかえる難関は・・・?
誰もが「あ、同じことやったことがある」という感想を持ちながら、あっという間にこの絵本の世界に引き込まれ、
思わずドキドキしてしまうのがこの絵本のすごさ。子どもたちにとって、手に汗にぎりながら見たそれぞれの場面は
ずっと忘れることなく頭の中に残っていくんじゃないかな。
それにしても、最後のそらくんの表情は最高にいいなぁ。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
他の作品とは少し雰囲気が違い、笑える場面がたくさん登場します!
きょうは、ゆきちゃんの5さいのたんじょうび。
「わたしは いま なんさい でしょうか?」
ゆきちゃんは、みんなにきいてみることにしました。でも、みんなのこたえは・・・。
ゆきちゃんをからかう大人のしつこさが可笑しく、またゆきちゃんの表情の変化にも注目です。
読み聞かせでも大活躍しそうですね。
こちらは女の子におすすめ!誰もが描く身近な夢や憧れがつまっています。
公園で遊んでいたさやちゃんは、ふしぎなしげみに入ってみることにしました。
しばらくすると、あたりがざわざわしてきて・・・。
さやちゃんの描き出すひみつの場所、その景色の素敵なこと!!
ひがしちからさんの作品一覧はこちら >>>
(2) 今週の「まなびナビ」
こんにちは、まなびナビ編集部の高橋です。
今週から、夏休みにむけて宿題や自由研究を応援するための企画記事をご用意してまいります。
まだ梅雨も明けてないのに気が早いかもしれませんが、お子さんたちの夏休みの学びを応援させていただくために
これから毎週、企画記事を通じて夏休みの学びに役立つ本・教材をご紹介してまいります。
◆まなびナビの新着記事
※ 「こんな記事がみたい」といったリクエストがございましたらお気軽にお知らせください。
◆まなびナビ編集部おすすめ
 |
ボクの手がライオンに!ママの手がキリンに!
「てのひらどうぶつえん」
思い切って親子で手に動物の絵を描いてみる・・・なんて楽しい!オリジナルの面白カワイイ動物たち。指の動きをつけて、ますます表情豊かに。すっかりはまってしまいます!(編集部:竹原雅子)
|
 |
子どもと歌うの苦手だな・・・ってパパ・ママでもバッチリ歌える!
「おととあそぼうシリ−ズ /
おてほんのうたがながれるどうようえほん 新装版」
歌詞やメロディーをきちんと覚えてないから歌えない・・・そんな時にこの本。お手本を確認して、メロディーに合わせて歌うことができるから、慣れないパパでも大丈夫!(編集部:高橋政俊)
|
 
(3) 絵本クイズ・・・クイズに答えてポイントゲット!!
前回は、『あつまれ!全日本ごとうちグルメさん』からの出題でした。
「ますずしキング」のご当地とは・・・
・・・Bの富山県、でした。
さぁ、今週の問題です。
正解者の中から抽選で
1名様に絵本ナビポイント500ポイントプレゼント
20名様に絵本ナビポイント50ポイントプレゼント
しちゃいます!!
【問題】 (難易度★☆☆☆☆
)
きょうはゆきちゃんの誕生日。「わたしは いま なんさい でしょうか?」
せんせいたちに聞いてみることにしたゆきちゃん。でも、みんなはなかなか当ててくれなくて・・・。
みんなで読んで盛り上がる笑い満載の楽しい絵本『いま、なんさい?』。
では、実際にゆきちゃんはなんさい?
前回のクイズのポイント獲得当選者はこちらの方々です。
☆1等(1名様)☆ 500ポイント進呈
「きえ」さん
☆2等(20名様)☆ 50ポイント進呈
「Traumerei」さん、「あーな」さん、「オーレリー」さん、「キュートママ」さん、「さくらこ☆」さん、
「シャリー」さん、「すずたま」さん、「とむとんとん」さん、「にょろきょろ」さん、「ふわっとさん」さん、
「ベンジー」さん、「マメッキョ」さん、「まんまま2」さん、「みきみきてぃ」さん、「ユキアンドヒーロー」さん、
「わにぼう」さん、「桜子」さん、「山口」さん、「真冬」さん、「夕璃」さん
また次回もお楽しみに!
(4) 編集後記
|