(1) 特集・・・ いたずらっこで元気いっぱい!みんなの人気者ノンタンの絵本。
ノンタンの最新刊が発売される、という嬉しいニュースが!!
「ノンタンあそぼう」シリーズの21冊目となる今作。一体どんな内容なのでしょう。
◆最新作のノンタンは、いつにも増して元気もりもり!?

元気いっぱいなノンタン!
自分自身が小さい頃からノンタンを読み親しんできた身としては、そんなノンタンにまた会えるだけでも嬉しくなっちゃいます。
今回のお話は、「何でもおいしくなっちゃう」というスプーンを使って、ノンタンはもしゃもしゃ、むしゃむしゃ、もぐもぐ、
なんでもかんでも食べて、どんどん大きくなって、しまいには・・・!!
とにかく食べっぷりが素晴らしい。そして調子に乗りっぷりも気持ちいい(笑)。ごつんってやられたって、なんのその。
ノンタンの勢いに巻き込まれて、読んでいる方も一緒になってもぐもぐ、がりがり、ぽりぽり、しゃきしゃきやりたくなる。
さぁ、ノンタンに元気をもらった後はみんなで「いっただきまーす!」
食事が美味しくなる絵本です。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
【編集者より】
35年前に『ノンタンぶらんこのせて』でデビューしたノンタン。いたずらっ子でちっともいい子じゃないノンタンは、当時の絵本界に衝撃を与えてくれました。以来、ずっと子どもたちの元気な友だちです。
小さい頃にノンタンを読みました!とおっしゃるお父さんやお母さんたちからも、近ごろたくさんお手紙をいただきます。ありがとうございます。
残念ながら、著者のキヨノサチコさんは、2008年に逝去なさいましたが、このたび35周年、ということもあって、10年前に、紙芝居用の原稿として描かれていた作品を絵本にすることができました。(紙芝居の企画はなくなってしまったとのこと)
なんでもおいしくなっちゃう不思議なスプーンで、どんどん食べていたノンタンは、どんどん大きくなってしまいます。
いったいどこまで大きくなるの!?
キヨノさんも今ごろは、ふわふわのお月さまのカステラを食べていらっしゃるかもしれません!
◆「ノンタン あそぼうよ」シリーズは全21冊!
2500万部を突破したロングセラー。子どもたちのこころをとらえてはなさない人気シリーズです。


|
「ノンタンぶらんこのせて」
ノンタンはぶらんこをひとりじめ。友だちになかなかかわろうとしません。
子どもたちが遊んでいる様子を見ていると、こんな光景よくありますよね。
でも、なかなかいい方法があるみたい!
|


|
「ノンタンおねしょでしょん」
ノンタンも、くまさんも、うさぎさんも、みんなおねしょでしょん。
ぬれたおふとんを、かわかそうとしていると、いじわる雲がでて・・・。
おねしょの形が、みんなそれぞれちがうのが可愛いのです。
優しい作者の眼差しも伝わってきますね。
|


|
「ノンタンのたんじょうび」
ノンタンは、おともだちから「ないしょないしょ」といじわるされます。
でも目かくしされてつれていかれたところには・・・?
みんなに祝ってもらう誕生日。こんな楽しい思い出ができるといいですね。
|


|
「ノンタンいもうといいな」
ノンタンシリーズに、ノンタンそっくりな妹タータンが初登場!
やんちゃな妹に手を焼く、ノンタンのおにいちゃんぶりが
楽しく描かれています。
これからおにいちゃん、おねえちゃんになる子にもおすすめです。
【全ページ試し読み公開中】
|
★他にも楽しいお話がたくさん!!

 |
「ノンタンおたのしみブック」
ノンタン大好きなお友だちは注目!!
楽しく遊べるお楽しみがいっぱいの本です。
さがしっこ遊び、まねっこ遊び、あてっこ遊びに絵手紙、迷路、ぬりえなど、
書き込みもできます。
|
「ノンタン あそぼうよ」シリーズ作品一覧はこちら
>>>
◆「ノンタン 赤ちゃん版」シリーズは、小さな子どもたちの味方です!
「ノンタンあそぼうよ」シリーズよりも、更に小さな子に向たシリーズがこちら「ノンタン 赤ちゃん版」。
言葉と表情だけで赤ちゃんを喜ばせてくれる作品や、日常生活の応援をしてくれる内容まで。
子どもたちとママたちの強い味方です。


|
「ノンタンはみがきはーみー」
ノンタンがイイイのいーして、はみがき。
うさぎさん、たぬきさん、ぶたさん、くまさん、みんないっしょに歯をみがいてぴっかぴか!
ママにとっても、小さな子どもたちにとっても、目の前に大きく立ちはだかるのが“はみがき”。
ノンタンとなら楽しくできるかも!さすがです。
シンプルだけど耳にのこる、リズム感のある言葉がいいのでしょうか。
その効果のほどは・・・皆さんのレビューを読んでみてくださいね。
【全ページ試し読み公開中】
|


|
「ノンタンにんにんにこにこ」
にんにんにこにこ、びっくりひゃっくり、ぐすんぐすん。
リズムにのったことばとかわいいノンタンの表情が、
直接赤ちゃんに語りかけてきます!
耳にも、目にも優しい赤ちゃん絵本。
|


|
「ノンタンはっくしょん!」
は、は、はっくしょーん!
ノンタンはくま先生にかぜの具合をみてもらいにいきます。
薬をのんで、早くかぜをなおそうね。病院が怖い子も、
あーん、とお口を大きくあけられるようになったらもう大丈夫!
|


|
「ノンタンおしっこしーしー」
しーしーしー、なんの音?
赤ちゃんぶたさんはおむつでしーしー。
くまさん、うさぎさんはトイレでしーしー。あれ、ノンタンは?
トイレトレーニングだって、ノンタンがついてるよ!
|
★他にもたくさん。ノンタンと一緒にいろんなことをしてみよう!
「ノンタン 赤ちゃん版」シリーズ作品一覧はこちら
>>>
◆「すきすき ノンタン」シリーズは、4歳くらいから。
好奇心旺盛、遊び盛りの4〜5歳くらいの子にぴったり。ノンタンはがんばっています。


|
「ノンタンがんばるもん」
耳をけがして、ノンタンは病院に。
さて、けがした耳を治療するには、まずちゅうしゃ。
ちゅうしゃのきらいなノンタンは??
ノンタン、かなり大きなけがなのでびっくりしちゃいます。
でも、ノンタンのがんばりは、子どもたちみんなに勇気をあたえてくれます。
【全ページ試し読み公開中】
|

 |
「ノンタンテッテケむしむし」
ノンタンがギターを弾きまくっていると、なんでも食べちゃうテッテケむしむしがあらわれて、
ノンタン、ピンチ!
さて、テッテケむしむしってなんだろう・・・?
|
「すきすき ノンタン」シリーズ作品一覧はこちら
>>>
◆「ノンタン・ボードブック」シリーズは、楽しみながら覚えられるボードブック。
あいうえおだって、ノンタンにかかれば!


|
「ボードブックノンタンあいうえお」
「あらあらあかんべ あいうえお」
おもしろくてにぎやかな絵をみながら、「あいうえお」のお勉強もできる、
ノンタンのボードブックです。
あいうえおの本だけど、そこは「ノンタン」シリーズ。
声に出すだけで楽しい言葉ばかりです!
【全ページ試し読み公開中】
|


|
「ボードブックノンタン123」
「…5はゴリラのおおそうじ…9はきゅうりのフラダンス」
楽しいびっくり足し算もある小さく丈夫なボードブック。
|


|
「ボードブックノンタンABC」
楽しい絵がいっぱいつまったABCの絵本。
英語の発音表記や反対言葉も紹介。
小さくて丈夫なノンタンのボードブック。
|

 |
「ノンタン・タータンあそび図鑑」
迷路やしりとりゲームに絵かきうた、
英語や算数、手話まで。
遊んで楽しく勉強できる絵本。
|
 |
「ノンタンかるた」
取り札と読み札の大きさが違い、
50音の行ごとに札を色分け。
整理しやすく、文字や色も覚え
られるかるたです。 |
◆ノンタン35周年記念企画「ノンタン みんなの声 大募集!」
ノンタンが1976年にデビューしてから今年で35年。
長い間みんなに親しまれ、今もなお愛されているノンタンの35周年を記念して、
絵本ナビではノンタンシリーズ全37作品のみんなの声を大募集いたします!
子どものころに読んで励まされた一冊、一緒になっていたずらを大笑いした一冊、
大人になってから子どもに読んであげた一冊など、思い出の作品の感想や、作品への想い、お子さまの反応など、
たくさんのみんなの声をお待ちしております!
いただいたみんなの声の中から、ステキなノンタングッズが当たる各賞を決定いたします。
みなさまのノンタンへの想いを、ぜひご投稿ください!

>>>
ノンタン35周年記念企画 みんなの声 大募集! 【募集期間】2011/9/1〜9/28
◆偕成社さんからのお知らせ!
>>>
偕成社さんHP「ありがとう!ノンタン35周年スペシャルページ」はこちら
>>>
ただいま書店で「ノンタン35周年フェア」を開催中です!詳しくはこちら
◆ノンタングッズも絵本ナビShopにて販売中!

絵本ナビShopノンタングッズコーナー
>>>
(2) はじめまして!「できるナビ」です
こんにちは、できるナビ編集部です。
子どものできるを応援するサイト「できるナビ」がオープンしてから10日が経ちました。
>>> できるナビ
>>> できるナビとは?
学習やスポーツ、生活、遊びなど、お子さんができるようになるためのコツや方法「できるレシピ」が満載のサイトです。
全国のパパ・ママから、毎日続々と「できるレシピ」が届いています。
編集部の子育てスタッフも「へぇ〜!」「なるほど!」「この方法、いいね!」。
思わず目からうろこ、参考になるレシピばかりなんですよ!
皆さんに投稿していただいた中から、編集部おススメのレシピをご紹介します!
◆編集部おススメ「できるレシピ」
9月29日まで、「できるレシピ」1投稿につき絵本ナビポイント100ポイントをプレゼントするオープニングキャンペーンを実施中!
また「編集部イチオシレシピ」に認定されたレシピは、1000ポイント(1000円相当)をボーナスとしてプレゼントさせていただきます!!
イチオシレシピは、
・画像(写真やイラスト)が1つ以上入力されているもの
・オリジナリティ(我が家流の工夫)を感じさせる内容のもの
・わかりやすい、読みやすいもの
を中心に、編集部が選ばせていただきます!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【募集中のテーマ】
・ 自分で靴がはけるようになりたい
・ お箸を使えるようになりたい
・ 泣き虫を克服したい
・ ゲームをきりの良いところでやめることができるようになるには
・ 女の子のヘアスタイルを簡単上手に作ることができるようになりたい …etc
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「できるレシピ」を投稿してみる >>>
ぜひ一度、できるナビに遊びにきてくださいね!

(3) 絵本クイズ・・・クイズに答えてポイントゲット!!
前回は、『いちばんでんしゃのしゃしょうさん』からの出題でした。
自動起床装置とは・・・
・・・Bの、セットした時刻になると、マットの下のエアバックが膨らんで寝ている人を起こす、でした。
ポイント獲得当選者はこちらの方々です。
☆1等(1名様)☆ 500ポイント進呈
「ちー獣」さん
☆2等(20名様)☆ 50ポイント進呈
「hanimaru3jp」さん、「neomiu」さん、「あきよちゃん」さん、「えみりん12」さん、
「オハナボウj」さん、「お見通しめがね」さん、「かきの種」さん、「しーざうるす」さん、
「しろくまちゃんのママ」さん、「ススワタリ」さん、「たいようかあさん」さん、「ちゃーちゃん☆」さん、
「でぶうさちゃん」さん、「みかぞう♪」さん、「ゆーくんはーちゃん」さん、「ヨシユリ3」さん、
「リュミエール」さん、「古イルカ」さん、「航海」さん、「心の音」さん
今週も絵本クイズを行います。
正解者の中から抽選で
1名様に絵本ナビポイント500ポイントプレゼント
20名様に絵本ナビポイント50ポイントプレゼント
しちゃいます!!ふるってご参加くださいね。
【問題】 (難易度★★☆☆☆
)
なんでもおいしくなっちゃう、ノンタンのスプーン。
ノンタンが食べたおほしさまは、しゃきしゃきしゃき・・・。どんな味だったのでしょう?
(ヒント:全ページ試し読みを見てみてね)
(4) 編集後記
|