こんにちは。絵本ナビ児童書担当の秋山です。

日中はまだ暑さが残りつつも、すっかり朝夕涼しくなってきて、1年のうちでも読書が楽しい季節となりましたね。
今日は、秋におすすめの読み物や季節の絵本をたっぷりご紹介する、読み物メルマガ秋の読書特集をお送りします。

また、9月の新刊&オススメ絵本の連載記事の公開や、新刊&おすすめ絵本動画の公開情報もあります。

どうぞ最後までお楽しみ下さい♪
2020/09/24発行
事務局へのご意見ご希望
メルマガの配信停止
広告掲載について
表示が読みにくい場合はこちら(絵本ナビサイト)
特集1 秋の読書、何を読む? 小学生におすすめしたい秋の読み物
特集2 今週の更新情報!
特集3 絵本ナビからのお知らせです。
[編集後記]

PR読書の秋を応援するクーポン配信中です♪ 詳細はマイページをご覧ください

特集1
秋の読書、何を読む? 小学生におすすめしたい秋の読み物
今年イチオシなのは、探偵のお話!
本の中でも、みるみるうちにお話の世界に惹きこまれて、さまざまな謎が解けるまで夢中になって読んでしまうのが「探偵のお話」。大人でいえば「ミステリー小説」ですが、近年ではバラエティに富んだ探偵が登場し、それぞれの探偵の得意な方法で謎を解き明かしてくれます。人気の名探偵から新探偵まで、おすすめの探偵のお話を対象年齢別にご紹介します。
高学年におすすめ
高学年の探偵もので今注目したいのが、「科学探偵」。「科学で解けないナゾはない!」どんな超常現象も科学の力で解決していく様子が面白く、お話を夢中で読むうちに科学の知識がついたり、科学に興味が湧いたり‥‥‥。その他、高学年の探偵ものには、「歴史探偵」「さがしもの探偵」「弁護士探偵」」「ものだま探偵」「少女探偵」など個性的な探偵がぞくぞく登場しています。名探偵シリーズと合わせてぜひどうぞ。


科学探偵 謎野真実シリーズ(1) 科学探偵VS.学校の七不思議
著: 佐東みどり、木滝りま、田中智章
出版社: 朝日新聞出版
本体価格: ¥890+税


エリート探偵を育成するホームズ学園から花森小学校に転校してきた天才少年・謎野真実。クラスメートの宮下健太とともに、学校でうわさの七不思議の謎を、科学の力で解き明かす。謎解き推理小説の新シリーズ開幕!


科学でナゾとき!わらう人体模型事件
著: あさだ りん
絵: 佐藤 おどり
出版社: 偕成社
本体価格: ¥900+税


科学×ミステリー!学校でおこる事件のナゾを科学の力でときあかせ!きっと科学が好きになる短編集。パーフェクトな小学校の児童会長・彰吾にはひみつがある。それは、変人の理科教師、キリン先生が、じつは父親であることだ。彰吾は、学校でおこるさまざまなナゾを、キリン先生の科学的アドバイスで、ときあかすことができるのか!?暗い理科準備室にひびく、わらい声の正体は?  <わらう人体模型事件>転校生がえがいた緑色の夕日のなぞ  <太陽は何色? 事件>ぬれぎぬをきせられた彰吾の運命は!?  <消えたリップクリーム事件>とつぜん赤いなみだを流す人形のひみつ  <人魚姫のなみだ事件>の4話を収録。


ポシーとポパー ふたりは探偵 魔界からの挑戦
著: オカザキ・ヨシヒサ
絵: 小林 系
出版社: 理論社
本体価格: ¥1,400+税


ポシーとポパーは、三つちがいの姉弟。本屋さんの二階にすんで、さがしもの探偵をしている。紳士のチェスタン氏とお料理上手なナジア夫人が親がわりだ。ある日、やってきた依頼者は、魔界からの使者だった……。
中学年におすすめ
中学年の探偵ものは、楽しいシリーズ作品の宝庫! 主人公に親しみが持てたり、登場人物がユニークだったり、謎を解くワクワクと共に登場人物同士の楽しいやりとりが魅力です。まずはお気に入りのシリーズを見つけてみましょう!


パペット探偵団 事件ファイル(1) パペット探偵団におまかせ!
作: 如月 かずさ
絵: 柴本 翔
出版社: 偕成社
本体価格: ¥900+税


連作短編ミステリーシリーズ

ごくふつうの小学生シュンが出会ったのは、内気な転校生ドイルとふしぎな力をもつ3体のパペットだった! 3つの事件を収録。


サッカク探偵団(1) あやかし月夜の宝石どろぼう
作: 藤江 じゅん
絵: ヨシタケシンスケ
出版社: KADOKAWA
本体価格: ¥850+税


芸能人チャリティオークションで大小二つのダイヤが消える事件が発生する。会場にいたカケルたちは、研究者二ノ谷博士に相談しながら、事件の謎を追う…。おもしろい、ためになる、頭を使う、ミステリ。
低学年におすすめ
低学年の探偵ものは、易しいお話ながらも意外に解けない謎の面白さが魅力です。また探偵になるにはどんなことが必要なのかなど探偵のこころえなども教えてくれます。主人公の探偵が、読み手の子どもたちと同じぐらいの年齢ながら、大人顔負けでどんどん謎を解いていく姿にあこがれを持って読む子も多いのでは? こちらははじめて探偵のお話に出会う子どもたちへのおすすめ作品です。


ぼくはめいたんてい(1) きえた犬のえ(新装版)
文: マージョリー・W・シャーマット
絵: マーク・シーモント
訳: 光吉 夏弥
出版社: 大日本図書
本体価格: ¥1,200+税


9歳のネートは探偵です。
今日もネートの元に1本の電話が入りました。
仲良しの女の子アニーから、なくなった絵を探してほしいとの依頼です。

すぐにアニーのところへ駆けつけるネート。
まず、アニーの話をじっくり聞き、部屋の中をくまなく調べます。
次に、その絵を見た他の人たちー仲良しのロザモンド、弟のハリー、犬のファングについて丁寧に調査していきます。
はたしてネートは、アニーのなくなった絵を発見することができたのでしょうか。

一見、すぐに解けそうと思わせておきながら、意外になかなか解けないナゾの面白さと、ネートのツボを押さえた探偵ぶりに子どもも(大人も!)たちまち心を掴まれてしまいます。
また9歳という年齢でありながら、どんなナゾが来ても常に落ち着き、周りから頼りにされているネート。子どもたちは、自分と同じぐらいの年齢の子の活躍とカッコよさにたちまち憧れてしまうのではないでしょうか。

続きはこちら


めいたんていサムくん
著: 那須 正幹
絵: はた こうしろう
出版社: 童心社
本体価格: ¥1,100+税


公園でミクちゃんのおにんぎょうがもちさられた!だれにも見られずにどうやって?(「きえた おにんぎょう」)、のらイヌにつきまとわれたハルミさんからのSOS。なぜ、ハルミさんだけがねらわれるの?(「のらイヌの ひみつ」)。空色のハンカチのにおいをかぐと、あたまがさえわたる!小学生のめいたんてい、サムくん。日常にひそむどんな事件も、サムくんの名推理で、そくかいけつ!新シリーズ第1弾。1冊に2編を収録。 
秋といえば「食欲の秋」。美味しい食べ物が出てくる本もおすすめ!
秋の雰囲気にぴったり! 魔女・魔法の本
連載「今週の今日の1冊」
【今週の今日の1冊】お月見って何をするの? 秋の行事を楽しむ絵本
1週間後の10/1(木)は「十五夜」ですね。
今週は、「十五夜」「お月見」準備ウィークとして、お月見の風習やその他秋の行事について詳しく教えてくれる本、お月さまへのお供え料理や月のことがよく分かる本、お月見の様子が楽しく描かれた絵本をご紹介します (続きはコチラ>>>)
お月さまの絵本
特集2
今週の更新情報!
9〜10月にかけて2つのレビューコンテスト開催中です!
※9/22配信のメールマガジンでご紹介した際、絵本タイトルが一部間違っておりました。正しくは『イタイ イタイ トンデケ』です。訂正しお詫びいたします。
9月の新刊&オススメ絵本情報公開しました。
毎月出版される新刊絵本の中から、「特にこの絵本をオススメしたい!」という作品をご紹介する連載。
今回は9月に続々と新刊が出版された「 ねこの絵本 」と、10月1日の中秋の名月に読みたい「 お月さま・おいもの絵本 」の記事を公開しました。
ベストセラー絵本も良いですが、新しい絵本と出会いたい方、絵本選びに悩んでいる方、おはなし会のレパートリーに新たな1冊を加えたい方、ぜひチェックしてみてください。
新刊&おすすめ絵本動画、You Tubeの絵本ナビチャンネルで公開開始です!
絵本ナビの新刊&おすすめ絵本紹介の動画公開を開始しました! You Tubeの絵本ナビチャンネル で公開中です。
毎月、出版社イチオシの新刊や、その月読んでほしいおすすめ絵本を、絵本ナビスタッフがおすすめコメントを添えてご紹介しています。

9月の新刊&おすすめ絵本動画を見る
絵本ナビスタイル記事ピックアップ!
【パパも絵本を楽しもう!】読み聞かせの達人パパが選ぶ10月の絵本
気負わず楽しく、パパ目線で絵本選び。読み聞かせの達人、奥平パパから子育て中のパパたちに向けて、絵本を選ぶコツと季節のおすすめ絵本を紹介します!
10月のおすすめは…?
記事はこちら>>
耳をすまして聴いてごらん!じっくり眺めてみてごらん!秋の虫の絵本
辺りを見渡せば、すっかり秋のたたずまい。秋には、くさむらから聴こえる虫たちのコンサートや、目にも鮮やかな赤とんぼのファッションショーなど、耳や目を楽しませてくれる美しい虫たちとの出会いが待っています。秋に親子で読んでほしい絵本を絵本ナビのテーマ「秋の虫の絵本」からご紹介します。
記事はこちら>>
出版社エディターブログ
こがようこの語りかける子育て・4 「あかちゃんの自己肯定感」 (大日本図書)

0〜2歳ころまでに「自分は祝福されて生まれてきたんだな、愛されているんだな、ここにいていいんだな」ということを全身で感じることが大切だと言われています。
みつめてもらい、大好きと言ってもらい、抱きしめてもらう、一心にことばをかけてもらう、その一つひとつから安心や喜びを感じ、あかちゃんは自己肯定感を身につけていくと、わたしは考えています。… 続きを読む
敬老の日 (BL出版)

9月21日は敬老の日。
今年はコロナの影響で、おじいちゃんおばあちゃんに会うのが難しい状況ですね。
そんなときに、長谷川義史さんの絵本『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』を、お子さんといっしょに読んでみてはいかがでしょうか。
命のつながりを感じる絵本です。
おじいちゃん、おばあちゃんに思いをはせる時間になればいいなと思います。… ブログで読む
動物虐待防止の日 (復刊ドットコム)

非営利一般社団法人・日本動物虐待防止協会が制定した、今日9月23日は動物虐待防止の日です。コロナの影響で家でペットと過ごす時間が増えた方、これをきっかけにペットを飼い始めた方も多いのではないでしょうか。
さて、今日ご紹介するのは、ペットとの出会いから別れまでをつづった『ハルの日』。
この絵本の著者も、殺処分の現状を調査・検証し、啓発活動を行っています。… 続きを読む
ゆうきりんりんアンパンマンフェア開催中! (フレーベル館)

現在、フレーベル館発刊のアンパンマン書籍をご購入いただき、レシートをご応募いただいた方の中から抽選で計360名様に素敵なプレゼントをお贈りするキャンペーンを実施しております。

【プレゼント内容】
A賞:ふんわりスマイルぬいぐるみL 各30名様
(アンパンマンorばいきんまん)

B賞:おえかきセット セットで300名様
(はじめてのさんかくくれよん&らくがきちょう)… 続きを読む
特集3
絵本ナビからのお知らせです。
毎月お届け 絵本クラブ
お子さんのお誕生日や、記念日などにいただくお祝いやプレゼント。
嬉しいことなのに、贈るおじいちゃん・おばあちゃん側にも、いただくパパ・ママ側にも、実は悩みがいっぱいです!
絵本クラブでは、そんなお悩みにお応えしようと、贈る側も受け取る側もみんなが幸せな気持ちになれる「おねだり機能」をつくりました!

≫みんなが嬉しい「おねだり機能」詳しくは   こちら!
【10月配本スタートのお申し込みは  9 月 30日  まで です】
編集後記
いかがでしたか。
子どもから大人まで、今の気分にぴったりの本が見つかりますように。

絵本に関する情報配信中!絵本ナビTwitter、Facebook、mixiもチェックしてくださいね!
twitter 絵本ナビTwitter
@EhonMavi
twitter 絵本ナビ
Facebookページ
twitter 絵本ナビ
mixiページ
絵本ナビ では皆様のお越しを心よりお待ち申しあげております。
配信停止はこちら
もしよかったら、お友達にもこのメルマガをオススメしてくださいね!

※このメールマガジンの送信元アドレスmagazine@ehonnavi.net は送信専用のアドレスですので、メールを送られても発行者には届きません。お問い合わせ等は下記アドレスへお願いいたします。
  1. 絵本ナビ事務局
  2. 絵本ナビショッピング
  3. 絵本クラブ
その他、絵本ナビへのご意見、ご要望などは こちらから
発行:株式会社絵本ナビ
事務局へのご意見ご希望
メルマガの配信停止
広告掲載について
表示が読みにくい場合はこちら(絵本ナビサイト)