【フレーベル館】イチ押しの作品をご紹介
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
詩・画:やなせ たかし 出版社:フレーベル館
早くに父を亡くし、母とも離れ離れになっ た、たった二人の兄と弟。アンパンマンの作者やなせたか しが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。本書のために書き下ろされたエッセイを特別収録。
アンパンマン絵本の始まりであり、原点を描いた不朽の名作。
作:やなせ たかし 出版社:フレーベル館
困っている人やお腹を空かしている人がいると、どこからか飛んできて顔を食べさせてくれる。アンパンマン絵本の始まりであり、正義のヒーローの原点を描いた不朽の名作です。 ーーー アンパンマンが初めて絵本で登場したのは1973年、月刊「キンダーおはなしえほん」10月号でした。 その後、多くの絵本が生まれ、世界を広げていきます。 絵本『あん...続きを読む
原作:やなせ たかし絵:トムス・エンタテインメント税込価格:¥1,078
今日は公園におでかけ! アンパンマンといっしょにおでかけの準備をしよう! なにを着ていこうかな? 持っていくものはどれがいい? 自分で選ぶことで、自主性と達成感もアップ! ページをめくりながら身支度を進めていく、おでかけ前のわくわく感がより高まるしかけ絵本です。
写真・作:黒部 ゆみ税込価格:¥1,870
笑っているような顔をしたふしぎな魚、「モンツキカエルウオ」。そのユニークな生態をストーリー仕立てで紹介します。大きな海の中、小さい体で懸命に生きているモンツキカエルウオの“モン太”。ある日メスの“もんちゃん”と出会ったモン太は、プロポーズ大作戦を開始します。めでたく2匹は結婚して新たな命が生まれ…。命の誕生と子どもたちの巣立ちを通して、親子の絆、生命のつながりを感じさせる一冊です。
編集:日本児童文学者協会絵:星乃屑 ありす税込価格:¥1,375
日本児童文学者編の低学年向け5つのアンソロジー全ページにイラストが入った、ぼうけんがだいすきな5人のプリンセスのおはなし。 おしゃれでかわいいプリンセスきららと猫のティアランがストーリーの魅力を伝えます。
著:小手鞠 るい絵:丹下 京子税込価格:¥1,650
母の赴任先のアメリカ・ニューヨーク州郊外の中学校に入学した櫂。英語もまだ自信がないのに、討論会の出場メンバーひとりに選ばれてしまった。テーマは銃規制について。七人の子どもたちは、討論会でどんな結論を導くのか。日本の小学校で教わった多様性とは、まず日本人というマジョリティが存在していて、それとは異なる人たちを受け入れましょうっていう考え方だった。でも、ここでは、そうではない。多様性とは、初めから、ここにあるものなのだ。つまり、異なった人たちを受け入れるのではなくて、初めから異なった人たちがここにいる、というこの現実。多様性とはつまり、豊かさってことなんじゃないか。多様性という豊かな渦巻き…続きはこちら >>>
発行日2025年07月18日
アンパンマン あそべる! かんたん! おりがみ
ぼくはかける
発行日2025年07月04日
ゆうえんちで アンパンマンを さがせ!
へびのくび
チリンのすず
ひとりかもしれない
絵本紹介
雨の日にじっくり読みたい児童書(2025年6月 新刊&おすすめ絵本)
2025.06.19
夏が待ち遠しい! 海・山の絵本(2025年6月 新刊&おすすめ絵本)
出版社エディターズブログ
おでかけ前のじゅんびを楽しく!
2025.06.17
笑っているような顔をした、ふしぎな魚の写真絵本!
赤ちゃんからおとなまで、幅広い年代で楽しめる!
「あな」ってこんなにいろいろあるんだ! 30種類の「あな」のおもしろ知識!
2025.05.22
「アンパンマンの生みの親」 やなせたかし先生の94年にわたる人生を描いた 初の伝記絵本!
「それいけ! アンパンマン アニメストーリーズ」待望の最新刊。 今回は、アニメ1000回放送記念のメモリアルなおはなし!
『アンパンマンはじめてずかん』シリーズ第4弾 『しぜん』が登場!
らくがきロボットから、えんぴつじまをまもれ!
この投稿をInstagramで見る フレーヘ゛ル館 出版(@froebelkan_books)がシェアした投稿
フレーヘ゛ル館 出版(@froebelkan_books)がシェアした投稿
5.0
ねこは 魚が好きです せいくんが食べようとしていた魚を 狙っていますなかなか知恵のあるねこです うまくいいくるめられて せいくんは、 さかなの 頭としっぽを ねこにあげることに ねこはなかなかしたたか者です せいくんと対等? それより 知恵で負けてる? さあ どっちかな?? 長 新太さんの絵の表情が なかなかいい!...続きを読む
このシリーズで子供が一番気に入っているのは仕掛けです。他の絵本に比べるとスケールが違うというか子供がワクワクするような仕掛けがいつも絵本の中に有って子供たちは大喜びです。今回も迫力のある仕掛けで楽しめます。...続きを読む
仕掛けが毎回楽しみなこのシリーズですが、この本は動く感じが出ていてまた楽しめます。仕掛け絵本が好きなこや楽しい絵本が好きな子、かわいい絵本が好きな子にはおすすめのこのシリーズですが、どれを買っても損はない感じです。凝った仕掛けが子供たちを笑顔にしてくれる本です。...続きを読む
このシリーズ子供たちも大好きですが、この本は仕掛けが結構ダイナミックですごくてきれいで気に入っているみたいです。やっぱり仕掛けにすごく凝られている感が有って子供たちもそれを期待していて、毎回楽しんでいます。仕掛け絵本が好きな子や楽しいお話が好きな子、かわいい絵本が好きな子にはピッタリです。...続きを読む
4.0
可愛らしいお話で何だかうちの子が小さかったころを思い出しました。小さな子供って素直に眠ってくれる子もいれば全く寝てくれない子と別れてしまいますよね、私の子は全く昼寝をしてくれず寝かせようと必死になっていたころもありました。結局眠らないまま時間だけが過ぎてしまって・・・で、最後は諦めました。なんだかいろいろ思い出しましたが、かわいらしいお話...続きを読む
フレーベル館
4
5
6
7
8
9
10
この投稿をInstagramで見る フレーヘ゛ル館 児童書(@froebelkan_books)がシェアした投稿
フレーヘ゛ル館 児童書(@froebelkan_books)がシェアした投稿
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索