今の時代はトイレも水洗トイレで トイレットペーパーがあり きれいに水で流せ 洋式トイレが主流になっていますね
小学校でも 和式といれでできない子もいて 洋式に変えています
膝の悪い大人も洋式トイレがありがたいです!
この絵本はおしっこや便をする べんじょ今はトイレの歴史を丁寧に書かれていて 私がこどもの頃の便所が怖かったのです
でも おしりをふく紙は ありました
「おとしがみ」四角い紙がつんであり それで拭いていました
紙がない時は 新聞紙を柔らかくしたこともなんとなく覚えていますが 白いやわらかい紙でした
昔は わらや 葉っぱ 柿の葉など 自然のものを利用していましたが おしり痛くなかったのかなあ??
自然のものを利用しているから また帰ります
おしっこや 便を肥料にしていたのです 今では臭いし汚いなあ! そんな声が聞こえてきそうです
昔の時代から学び 今の時代があることに感謝です!
しっかり学び 伝えることも大切だと思いました
なかなか いい絵本ですね!