ロングセラー
ゆびたこ

ゆびたこ(ポプラ社)

  • びっくり
  • 役立つ
新刊
ぼく、いいたい ことが あるの

ぼく、いいたい ことが あるの(評論社)

色鉛筆画のあたたかく優しい絵本。

  • 泣ける
  • ギフト

新着レビュー

9月18日以降掲載分

  • すご〜い

    すご〜い!!

    めちゃ癒される、なんだこれ!

    ただぶら下がっているナマケモノの

    本当にしょうもないエピソードを

    お話にしたら、こんなに癒されるのか。

    思わずニヤニヤしてしまいます。

    ナマケモノは決して怠けているわけじゃい。

    これはある意味、名言ですね。

    掲載日:2023/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマン村シリーズ

    『さつまのおいも』や『おおきくなるっていうことは』などの「ピーマン村の絵本たち」シリーズにハロウィンのおはなしも出たんだ!と嬉しくなりました。
    相変わらず賑やかな子どもたちが、かわいくて微笑ましいです。そして園長先生がおおらかでお茶目なこと!
    保育園や幼稚園で小さい子が楽しむハロウィン絵本にぴったりだと思います。

    掲載日:2023/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • しかけ絵本の域を超えた!

    子供に購入しました。
    お話自体は長かったようで、あまりちゃんと聞いていないなとおもいました。
    それよりも、しかけがすごすぎて大人でもびっくりします。
    子供もページをめくるたびに「わぁー」とわくわくしていました。
    特に、落とし穴に落ちたシーンと最後のページが気に入っていました。
    しかけを楽しむだけでも価値があると思います!

    掲載日:2023/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人間関係が複雑で、誰がどこで仕掛けてくるのか、読んでいても分からなくなってきますが・・・
    文章や史料などで読むよりは、マンガで読む方が人物を意識しやすいので理解しやすいと思います。

    「北条早雲」という名前自体は本編ではほぼ登場しないので、いつ登場するのかなぁ・・・と思いながら読んでいました。

    掲載日:2023/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幻想的なお話

    いつも一人で過ごしていたおおかみは、寂しいと思ったことはありません。
    ただ、時々おなかの辺りがスースーするだけです。
    そんなある日、うさぎ座の中の一つの星が話しかけてきました。

    本当は一人が寂しかったおおかみと同じ場所で光り続けることに疲れてしまった星との交流は、幻想的な展開を見せます。

    終盤でおおかみが空に登った時、私はおおかみが死んでしまったのかと思いましたが、違うのですね。
    星と交流して心が満たされたおおかみ。
    彼はこれからも一人ですが、空に友がいることが分かっている分、より強く生きていけるのでしょうね。

    掲載日:2023/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋に読みたい一冊!

    最近はなかなか庭先や畑で焚き火をしている様子を見ることもなくなってきました。私も小さい頃保育園の行事が何かでやきいもをこうして焚き火で焼いたことを思い出します。
    絵本にはたくさんの子どもたちが思い思いに焚き火ややきいもを楽しんでいる様子が描かれています。そんな中娘はけむりが目に染みている女の子を見つけて「なんで?」と尋ねました。そうか煙が目に染みるって言うのも体験してみないとなかなかわからないよな、染みそうに見えないもんね、実際はもう目も開けてられないぐらい染みるんだよ、そんなお話をしました。
    するとなんでこの男の子は目をつぶってないの?しみないの?そんなことを聞いてきました。今度は風下と風上のお話です。

    実体験はすぐにできなくてもこうした生活の一部をお話しすることでいろんなことに触れることができますね。STEAM教育などもありますが、こうした科学って生活の中にたくさんあるように思うので少しずつ伝えられると良いなと思ったりします。

    掲載日:2023/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいね〜

    参加型絵本ですね。

    支援センターやお話会で読むと

    盛り上がると思います。

    動物のリアクションを真似します。

    どれもむずかしくないので

    すぐにその場でできる程度のものです。

    私はつるが気に入っていますが

    アルマジロもおもしろいと思いました。

    掲載日:2023/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    タイトルだけで

    ちゃんと読んだことがありませんでした。

    最初にめくって、あ〜これいいわ!と思いました。

    いろんな職業の紹介があるのですが、

    ジャンルがわかれていて、

    動物が好きな人はこういうのがあるよ、など

    探しやすいということと、

    好きなジャンルをうまく生かせるなと

    思いました。

    大人ですが細かく読んでしまいました。

    楽しいです。

    掲載日:2023/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • パッチワーク大好き

    パッチワークが大好きなので、これは私のお話かも!と嬉しくなって手に取りました。
    縫い物の好きなおばあさん。思い出のつまった布をつぎはぎして、いろんな作品を作ります。それがいつしか評判になって……。
    アイディアが豊富で、バイタリティもあって、行動力のあるおばあさん。こんな人になりたいなぁと憧れます。なんだか夢をもらえるおはなしでした。

    掲載日:2023/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最初の絵本にピッタリ

    だ・る・ま・さ・ん・がの後にだるまさんに起こる出来事が面白かったです。
    子供もたくさん笑っていました。
    子供が、少し大きくなってからは絵本のマネをしてだるまさんがで体を左右に動いて、ぷしゅーで縮んだりびろーんで背伸びをしていたりしていました。
    最初の絵本にピッタリだと思います!!

    掲載日:2023/09/29

    参考になりました
    感謝
    0

150件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※感謝ボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。


えほん新定番 from 好書好日

出版社おすすめ

  • カップねこ
    カップねこの試し読みができます!
    カップねこ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    カップねこってなになに?不思議な猫ちゃん達、いったいカップねこっておもちゃなの?生き物なの?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット