新刊
家守神(3) 金色の爪と七不思議

家守神(3) 金色の爪と七不思議(フレーベル館)

拓の小学校で怪事件発生!?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
ゆびたこ

ゆびたこ(ポプラ社)

  • びっくり
  • 役立つ

TOP500

にぎりすし

その他の方・60代・京都府

  • Line
自己紹介
今、時々おはなしおばさんで。語りをしたり 
絵本を読んであげたり  手遊びしたりしています
いろんな人の聞いて勉強しています
絵本ナビナビで色々絵本を見たり皆さんのを見せていただいています。有り難うございます!
好きなもの
空を眺めること   雲を見ること  山に登ること(汗ブルブルかいてます) 
散歩すること    旅行大好き いろんな土地の珍しいものを見たり体験すること
子どもの笑顔、泣き顔  キラキラした目を見て 元気をもらっています!

マイ絵本棚

他の本棚

チェック済

公開

絵本を読むのが大好きです  絵もお話ししてくれますし お話しが心に残るのがいいです これからも 絵本大好き フアンです

にぎりすしさんの声

6158件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい やぁだ! 何でも反抗こんな時期あるよ ママもおおらかね!  投稿日:2023/06/03
やぁだ!
やぁだ! 作: マルリョケ・ヘンリヒス
訳: 木坂 涼

出版社: BL出版
やぁだ! そう言いながらも ちゃんと 自分でふくをきてる 男の子のうさぎさん

「ごはんよー たべましょう」 ママのこえ
やぁだ! と言いながら にんじんおいしそうに食べてね
こんないたずらぼうず 反抗期?
でも・・・ あそんでるところは いたずらなこども おもしろい!
ママの言葉に なんでも やぁだ!・・・・連発する・・

どろんこのぼくを ママはうまいこと お風呂へ
あわあわのおふろと アヒルくんで楽しくて今度は  やぁだ!

ママはね 「だっこのじかんだから でできてほしいな〜」
ママのその声に  「いいよー!」だって 

子供ってこんなもんでしょうが ママも そうとうおおらかで 根気いるよね!   
こんなママの子育てできる人はすくないかもね!
怒ってしまうママのほうがおおいかもね?

さあ 子育ては 根競べですかね?
ラストがかわいく ママンのうでのなかで ねんね・・・
ニンマリです・・・

作者と訳の 木坂 涼さんに 拍手です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コウノトリの本当にあった深い絆! 支えたおじさんに感謝!  投稿日:2023/06/03
はねをならべて 2わの コウノトリの きずなの はなし
はねをならべて 2わの コウノトリの きずなの はなし 作: キャレン・レヴィス
絵: チャールズ・サントソ
訳: いわじょう よしひと

出版社: BL出版
本当にあったお話を 絵本にされたのですね

コウノトリのクレペタンとマレナはとても仲良しで 巣で身を寄せ合っているのを見ると 羨ましい 愛情を感じます!

クロアチアから南アフリカまでの1万キロ以上離れた 渡り鳥の話

マレナはハンターに打たれて飛べなくなったのです
それを助けたのは やさしい おじさんです
看病し、過ごしやすい環境を作り 2羽のコウノトリを守るのです
でも・・・冬がくると 南のあたたかい国へ帰らなくてはならず ・・・マレナとクレペタンは悲しい別れを・・・

優しいおじさんに守られてマレナは 豊かに暮らすのです
そして春 クレペタンが マレナのもとへやってきたのです 
お話を読んでいると 涙が出てきます・・・・

本当に おじさんや村のひとたちの 嬉しい瞬間!

二人はまた 同じ巣の中で 愛をはぐくむのです
後書きに 66羽の子供をそだてたと
感動ですね!

作者と絵を描いた人の友情も生まれ 最高のお話です!!

皆さんに是非読んでほしい絵本です!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 浜辺で見つけた貝殻 きれいですね 夏 海で見つけてね!  投稿日:2023/06/02
はまべでひろったよ
はまべでひろったよ 写真: 岩間 史朗
監修: 池田 等

出版社: ひさかたチャイルド
夏になると 海に出かける人が多いですね
浜辺で  かわいい 貝殻を見つけたら 嬉しいですね
私も 経験があります

いろんな貝殻をならべてあって 種類も名前も書かれていて 嬉しいです!
小さなさくらがいもかわいい! 大きな貝は立派な姿

カニも ヒトデも むらさきうにの からもおもしろい

他にも浜辺に流れ着いた くりやどんぐりもあるんだね

それから ガラスや プラスチック これは 海を汚すし 魚が餌と間違えて食べるので大変!!

本当に気を付けないと ごみは捨ててはいけませんね!(海をきれいに守ろう!)

「はまべしんぶん」 みんなも 夏に海でいろんなもの見つけてみてね
たのしみですね! 
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くれよん ぬすんだのだ〜れ? きれいな星空の絵最高!  投稿日:2023/06/02
くろくんとなぞのおばけ
くろくんとなぞのおばけ 作・絵: なかや みわ
出版社: 童心社
くれよんたちが 朝 きいろくんがいないので心配になり探しに行きます  くたくたになるまで・・・さがして

みんな優しい 仲間思いのくれよんたちですね!

次の日は おうどいろとちゃいろくんがいません?
また次の日も・・・

もしかして おばけのしわざかな?
きみどりさんは泣き出しました・・・
おばけを つきとめようと 夜まで起きてる 団結力!

でもね 朝 みんないなくなり くろくんだけが残されました
くろくんは強いな〜 みんなを探しに行くぞ!

そして 小さな足跡見つけて 探しに行くと ねずみさんたちのお家でした

話を聞くと おじいちゃんが歳で元気を出してほしいので
みんなで絵を描いてあげていたのです
こんなわけを聞いて くれよんたちはみんなで相談して

美しい星空をかいたのです 
ねずみのおじいちゃんは 「おほしさま どうか おばあさんにあえますように・・・」 そう言って天国へ旅立ちました
ちょっと悲しいけれど・・・ くれよんくんたちのおかげでおじいちゃんは 微笑んで天国へ 

良いお話に 涙が出ますね
そしてくれよんたちに 感謝です! 
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かげ 不思議でおもしろいかげの世界を楽しめました!  投稿日:2023/06/01
かげ
かげ 絵: スージー・リー
出版社: 講談社
女の子が パチッ!と電気けしたらね
おもしろい影の世界が広がって・・・・ いろんなかげにへんかするのが とてもおもしろく 興味深く思えました
ちょうや 小鳥 月  かげの 世界は広がり面白いお話に
展開するんです

そうじきで ゾウの影が生まれジャングルに
あっ! オオカミに襲われそう どきっ!
でもね・・・なぜか 魔法の白い粉でないてしまうのです

みんな仲良し 幸せなみんな

「ごはん ですよー!」 ママかな?

それでも 女の子は パチッ! と電気消して真っ暗な世界へ

ラストは かげのせかいで女の子たちが 踊りたのしんでるのが いいね!
言葉はいらない   かげの絵本の面白さを 楽しめました

こども心に帰れましたよ! 
スージー・リーさん ステキでしたよ 
有難うございました!
世界中の人に評価されたのがわかりますよ!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい きつねベーカリーパン大繁盛 バスのファンファン達やったね!  投稿日:2023/06/01
アニマルバスとパンやさん
アニマルバスとパンやさん 文: あさのますみ
絵: こてら しほ

出版社: ポプラ社
表表紙は 美味しそうなパンがいっぱい! びっくりです
きつねベーカリーへようこそ(食べたいパン一杯あるよ)

ファンファンたちはアニマルバスの学校でくねくね道の運転の練習中(難しいそう) 頑張っててっぺんにつくと 
なんと きつねベーカリーのパン屋さんがあったのです
作り方もとっても上手なきつねさん
ところが 山の上でお客さんがきてくれません(お店占めると)
そこで 活躍したのが ファンファンたちアニマルバスたちです!

きつねベーカリーを町の人に知らせて 宣伝しました!
 
そしてね みんなをバスに乗せて くねくね道を通り山の上のきつねベーカリーへ連れて行ったのです
すごいな〜
運転も上手になり アニマルバスのみんなは 
町の人に きつねベーカリーへ ゴー ゴー 
美味しいきつねベーカリーは大繁盛です

みんなも頑張った!

きつねベーカリーもニコニコですね〜

いいな〜 美味しいパン食べたいな〜
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あきっぽいまじょとなかまたち おもしろいパン作り最高!  投稿日:2023/05/31
あきっぽいまじょとなかまたちそらとぶパンがま
あきっぽいまじょとなかまたちそらとぶパンがま 作・絵: うえつじ としこ
出版社: 大日本図書
あきっぽいまじょは普通の国へいきたくて
おおまじょ様にお願いして ほうきをもらってやってきたのは 小さな村(なかよしのフクロウも一緒)
そこでであった 白い犬 ちゃいろのヤギ 黒い犬 つののあるヤギ にわとり
ある日 パンが食べたいとにわとり
みんなで 小麦の種をまいて育てて 刈り入れて 小麦粉作りました

さておつぎは パンがまつくり ふしぎな顔した土がまができました
みんなでおいしいパンを作りました 失敗重ねても
大評判で 村のみんなが買いに来ます

お話の展開がおもしろい  木のせい キノコのせい 木の実のせいがやってき 「おいしいパン ほしーい」
そんなとき 青い鳥の手紙で 王様の国でパンのコンクール
がある

パンがまは呪文で飛んでいくところは面白い さて パンのコンクール 優勝できたかな?

またまた パンがまがとびだし 村へ帰るんです

やっぱり 村のみんながおいしいパン待っていてくれたんですね

どんなおいしいパンか  たべてみたいな〜
そしてまじょは 仲間とずっと暮らせたのかな? 

お話がおもしろくて 絵も楽しい 
作者も過疎の村で犬やにわとり アヒルたちと 農業しながら暮らしているなんて 最高ですね! 
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ごうかな ひるごはん ありがとう! てぎわいいね〜  投稿日:2023/05/27
ひ・る・ご・は・ん!
ひ・る・ご・は・ん! 作: 武田 美穂
出版社: ほるぷ出版
日曜日のひるごはん なににしようかな?
ナポリタン!
さあ 材料は 玉ねぎ ピーマン ツナ
表表紙のドレッシングも すごく丁寧に書かれていてまるで 料理の本?

手順良く 大きなお鍋にお湯を沸かして
材料を切ります  すごく 手際がいいんですよ

レタスは手でちぎるというのも 利にかなってますね
さあ スパゲティのゆで方もうまくて この絵本見れば 
料理本 茹で上がりのスパゲティにバターですが・・・ 
私はオリーブオイルです

まぜまぜ まーぜ じゅーじゅー
豪華なナポリタンの出来上がり おいしそう!

おかあさんんも おねえちゃんも いいな〜 
作ったのはだ〜れ?  パパかな? 野菜のお手伝いはぼく
いいな〜 
日曜日のおひるごはん  パパが作ってくれるのはステキ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やさいむら ごぼうせんせいは優しくて 忙しいお医者さん  投稿日:2023/05/27
ごぼうせんせいのいそがしいいちにち
ごぼうせんせいのいそがしいいちにち 作・絵: 植垣 歩子
出版社: 佼成出版社
やさいむら病院 おいしゃさんは ごぼうせんせい
丁寧な診察で 優しく診断してくれるので 大助かり!
しおれた 小松菜さん 栄養のある水お風呂で 治りました

レタスはなんと アブラムシに食べられて・・・テントウムシがアブラムシ食べてくれるのは 一石二鳥 おもしろい

赤ちゃんたちのの健康診断もかわいい
じゃがいもさんは おひさまに当たりすぎて しんどくなり 救急車で入院

一日中忙しい ごぼうせんせい 疲れました!
 
ラストがおもしろくて・・・ 孫のゴンちゃんがいたずらして・・・・
ごぼうせんせいはぶつぶつができて 大慌て
なんと ゴンちゃんが筆でいたずらして 書いたんだって

なかよく お風呂に入って 疲れを取りました〜

夜は家族で食事して ハーブティー飲んで癒されて おやすみなさい!

一日ごぼう先生お疲れさまでした

こんなのどかな 優しいごぼうせんせいのおかげで やさいたちは 幸せですね〜

良いお話ですね
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい どうぶつ言葉あそび 笑える!  投稿日:2023/05/24
どうぶつどっちからよんでも たぶんぶた
どうぶつどっちからよんでも たぶんぶた 作: 本村 亜美
絵: 高畠 純

出版社: 絵本館
はんたいから よんでも おなじ
さあ、 いくよ! 
ひひ からはじまり   32もある〜  ラストの
裏表紙忘れてました  33 「ねこ たこね」

表紙の 「たぶん ぶた」がおもしろい
それも 動物たちの登場   「つる ワルツ」笑えるな〜

よくこんなに考えましたね 
高畠 純さんの絵は最高です! 面白さが倍増ですよ

にんにく にんき ゴリラのゴルフ
しろくま くろし  面白いのいっぱいです

やっぱり絵がおもしろいんですね!
かわいいんです!
参考になりました。 0人

6158件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

えほん新定番 from 好書好日

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット