にらめっこしましょ
にらめっこの絵本です。
ヘン顔の見せっこに飽きたら、こんな絵本で楽しむのもありですね。
意外なともだちがにらめっこに参戦しているので、最後のページに到着する前に、吹き出してしまうかもしれません。
とよたかずひこさんの絵本は、安心できる赤ちゃん絵本が豊富です。
投稿日:2025/04/19
外遊びが活発になり、話せる言葉も少しずつ長くなり、会話が出来るようになったり、意思表示をするようになったり。感情も豊かになってきます。するとやってくるのが「イヤイヤ期」。笑っていたかと思えば、怒ったり、泣き出したり…とにかく忙しい2歳児、ママやパパも大変な時期です。だけど、観察力や想像力がついてきて、絵本の楽しみ方も一気に広がっていくのもこの頃です。毎日の生活の中で、絵本を上手に利用してくださいね。
そろそろくるかな、くるかな。春がくるかな。だって、なんだか「いいにおい」がするんだもん……嬉しいな。2歳におすすめしたい「春の訪れを描く絵本」です。
2歳の子に人気なのは、どんな絵本? 寄せられたレビュー評価、レビュー数、販売実績など絵本ナビ独自のロジックにより算出された上位作品から2歳の子におすすめの絵本をピックアップしています。
たくさんある絵本の中から、テーマ別に人気絵本をピックアップ。外遊びが好きな子、おしゃべりが好きな子、好きなものがたくさんある子、イヤイヤがとまらない子にも! 2歳の子への絵本選びの参考にしてみてくださいね。
絵本ナビ編集部による、作品のみどころをご紹介! 2歳におすすめしたい絵本を新着順にピックアップしています。
公開された全ページためしよみ作品の中から、2歳におすすめの絵本を新着順にピックアップしています。
2歳のお子さんがいらっしゃる方のレビューや、2歳の子に読んでみた感想や反応などを、新着順にご紹介します。
にらめっこしましょ
にらめっこの絵本です。
ヘン顔の見せっこに飽きたら、こんな絵本で楽しむのもありですね。
意外なともだちがにらめっこに参戦しているので、最後のページに到着する前に、吹き出してしまうかもしれません。
とよたかずひこさんの絵本は、安心できる赤ちゃん絵本が豊富です。
投稿日:2025/04/19
シンプルが良いですね
原型的な赤ちゃん絵本だと思います。
シンプルな絵で、うさこちゃんのお家を紹介しています。
色彩もはっきりしています。
正直言うと、物足りない絵本でもありますが、心に残る絵本だと思います。
ブルーナの魅力です。
投稿日:2025/04/12
あぁ、
バムとケロのシリーズは小学生の頃から大好きで
どの絵本も何度も何度も読みました。
『バムとケロのにちようび』はシリーズの中でも
大人に…いや今まさに子育て真最中の方におすすめしたい一冊です。
なんといっても序盤のおかたづけ『この光景見覚えあるぞ?』と目を細めながら、ケロちゃんの登場で記憶に新しいの我が子を思い出すはず。バムはどうするのだろうと物語の展開を想像し、頭を抱えるはず。
”にちようび”はだらだらとゆっくりおやすみしたい。
そんな大人の気持ちとは裏腹にバムとケロのにちようびは二転三転楽しい1日がまってます。
絵本を読むときはバムとケロ以外の可愛い動物たちにも注目してみてください。本編とは違う物語が始まってるかも!
投稿日:2025/04/09
赤ちゃんが夢中になる絵本は、どんな絵本なのでしょうか? 赤ちゃんとふれあってきた絵本ナビユーザーと保育園の先生にアンケートを実施。およそ200名の声の中から「本当に良い」赤ちゃん絵本を厳選して紹介している、絵本ナビ監修『父母&保育園の先生おすすめの赤ちゃん絵本200冊』、好評発売中です!
2歳になると、上手に歩いたり、走ったり出来るようになり、外遊びも活発になる一方で、観察力や想像力もついてきて、いよいよ絵本の簡単なストーリーも楽しめるようになってきます。日常と絵本の中の世界を自由に行き来しながら、好きなものだって、どんどん増えていきます。色んな気持ちに初めて出会うのもこの頃。
絵本を読みながら、親子で一緒に発見したり、驚いたりしながら、会話の時間も楽しんでくださいね。時には、絵本を通じて生活習慣を学んでしまうのもおススメです。