2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索
バムとケロのカレンダー2024(文溪堂)
2024年も毎日バムとケロと一緒!
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
絵本が読みたいけれど、どこから選んでいいかわからない。我が子にぴったりな絵本を見つけるには? たくさん並ぶ絵本の中から「お気に入りの1冊」とであってもらいたい。そんな思いから、テーマや年齢、インタビューやレビューなど様々なコンテンツを用意しています。絵本選びの時間が、今よりずっと楽しくなりますように……!
みどころ紹介一覧へ
5.0
「元素」と聞くと、中学や高校の理科に登場するような、何だか難しいもののように聞こえてしまいますが、実際には私達の普段の生活にとても身近なもので、よく知っている物を構成している大本なのだということが、読んでいて分かってきます。 聞いた事もな...続きを読む
4.0
後半、ふわふわの産毛が思い出の品として登場してくるのが印象的でした。 ぺんぺんの赤ちゃんのころの写真が、灰色なのもリアルで面白い。 会えなくなっても、こうして共通の思い出を語れる相手がいるのというのも、貴重ですね。 おじいちゃんも、き...続きを読む
シンプルで、遠めでも見やすいイラストが読み聞かせ向きである。内容も、寒くなって体調を崩しやすくなるこの季節にぴったり。 何より、ハナからどのようにウイルスが入り込んで体に影響して来るのか、順を追って説明しているのが子供たちにも響くようだ。...続きを読む
1992年刊行。 たまごから孵化して、オタマジャクシから、どんどんカエルになっていく様子を写真で紹介した絵本。 田舎で子ども時代を過ごしたので、田んぼには春にはカエルの卵とオタマジャクシと、いろんな生き物が大量にいて、楽しく遊んでい...続きを読む
同じフレーズの繰り返しなので、いつも英語で読んでいます。読み聞かせの時間に、メインの本を読み終わった後の残り時間の調整に使います。残り時間に応じてゆっくり読んだり、“超特急ね!しっかり着いて来てよ???“と言って早口で読んだり。 後半に、...続きを読む
毎週絵本が当たるチャンス!詳細は絵本ナビアプリへ
絵本ナビで対象作品購入の方へ、日本未発売の『ウィッシュ』...
100にんのサンタクロース投票&プレゼント応募はこちらから
はらぺこあおむしやフレデリックのグッズが当たる!えほんど...
応募無料!プレゼントキャンペーン「クリスマス感謝祭202...
メリークリスマス!せかいのめ...
サンタさんありがとう
しろくまちゃんのほっとけーき
あけて・あけてえほん れい...
もこ もこもこ
クリスマスの三つのおくりもの...4.94
むしを たべる くさ4.93
さんねん峠4.92
すみれ島4.92
きょうはなんのひ?4.91
きんぎょがにげた820人
しろくまちゃんのほっとけーき797人
はらぺこあおむし790人
もこ もこもこ746人
いないいないばあ690人