生命力あふれる
最初、あまり色彩がなくはじまりますが、ページをめくっていくたびにカラフルになっていきます。
だんだんこちらの気持ちも上がっていきます。
私は雨の日も好きですが、だんだんと空も気持ちも明るくなっていく様子が気持ちがいいです。
子どもたちの生命力に力が湧いてきます。
投稿日:2025/04/24
小学3年生から4年生をまたぐ9歳。とくに小学3年生への切り替わりでは、低学年の時と比べて一気に勉強する教科が増えたり、習い事や友達との遊びなど、毎日が忙しくなってくるころでしょう。忙しい時期ではありますが、読書においては、しっかりと読書習慣を身に着けていきたい時期でもあります。そのためには、本って面白い! と感じる体験と、自分で1冊読めた、という達成感を積み重ねていけると良いですね。興味関心が広がる9歳が面白かったと感じられるような本や、どんどん読みたくなるシリーズ作品を中心にご紹介します。
本を読むことに慣れるのには、まず夢中で読める楽しいお話をつづけて読んでいくのがおすすめです。お気に入りのシリーズを見つけて、どんどん読んでみませんか。
9歳・小学3年生に人気なのは、どんな本? 寄せられたレビュー評価、レビュー数、販売実績など絵本ナビ独自のロジックにより算出された上位作品から9歳におすすめの本をピックアップしています。
9歳におすすめの絵本・児童書をテーマ別にピックアップ。9歳への本選びの参考にしてみてくださいね。贈り物としてもおすすめです。
絵本ナビ編集部による、作品のみどころをご紹介! 9歳におすすめしたい絵本・児童書を新着順にピックアップしています。
「9歳・小学3年生におすすめの本にはどんな本があるの?」「9歳にはどんな本が人気なの?」など、9歳の本選びにまつわる疑問やお悩みに応える、絵本ナビ編集部が自信を持って制作した特集記事をご紹介します。
9歳のお子さんがいらっしゃる方のレビューや、9歳に読んでみた感想や反応などを、新着順にご紹介します。
生命力あふれる
最初、あまり色彩がなくはじまりますが、ページをめくっていくたびにカラフルになっていきます。
だんだんこちらの気持ちも上がっていきます。
私は雨の日も好きですが、だんだんと空も気持ちも明るくなっていく様子が気持ちがいいです。
子どもたちの生命力に力が湧いてきます。
投稿日:2025/04/24
よろこびとかなしみが
この本を読んで子供だった頃の自分に戻りました。
懐かしさがじんわりと感じられました。
ゆうやけにもいろいろな色があって、どれもとってもきれいに描かれています。
「よろこびと かなしみ 」がとても短い文の中にも込められていて、胸に響きます。
投稿日:2025/04/24
公開された全ページためしよみ作品の中から、9歳におすすめの絵本を新着順にピックアップしています。
9歳・小学3年生の子どもたちは、元気いっぱい。好奇心も旺盛で、面白そうなことや楽しそうなことが大好き。本だって、まずは楽しいもの、面白そうなものが一番! この時期に楽しい読書体験を積み重ねて、読書習慣をつけていきたいですね。
周りの大人のサポートとしては、子どもが授業で習っているお話や図書室で借りてくる本に関心を持ったり、一緒に図書館や書店など本のある場所へ出かけたりしながら、毎日の生活の中に自然と本の話題を入れることをおすすめします。また、親御さん自身が本を楽しく読んでいる様子を見せることも効果的です。一緒にワクワクする気持ちで、楽しいお話を見つけてみませんか。
また、ひとりで本を読むということに慣れていない子も多いかもしれません。お子さんが求めるうちは、絵本でも読み物でもまだまだ読んであげてくださいね。
(児童書担当 秋山)
絵本クラブは、年齢別に厳選した絵本・読み物を毎月お届けする定期購読サービスです。
絵本定期購読「絵本クラブ【3年生コース】」にて配本される「1年分の絵本・読み物」を、全冊セット・12冊セットにしてお届けします。