今はどこのトイレにもトイレットペーパーがありますが、おじいさんおばあさんに聞いたら、昔は紙はとっても貴重なものだったので、トイレで使うぶんなんかなかったんだそうです。それじゃあ、みんないったい何でおしりをふいていたのでしょう? 野山にあるものを上手に使った、昔の人たちの暮らしぶりが見えてきます。
現代では、トイレットペーパーもどんどん進化して、柔らかかったり模様が面白かったり、香りが良かったり。
でもそれは割と最近のことで、ちょっと一昔前にはがさがさの紙。
それより少し前はチリ紙・・・
それより前は、新聞紙や広告や書き損じた半紙。
そのくらいまでは分かりますが・・・
竹や木や草の葉っぱなどを使っていたというのは、歴史では聞いたことがあるように思いますが、こうやってその情報をひとまとめにして本にしたもので読むと、凄く凄く興味深く感じられました。
そういうもので事足りた理由もさらっと添えられており、なるほど納得です。
「おしりをふく」
それだけで子供の興味を惹きそうですが、読んでみるとなかなか面白くてためになるお話でした。 (hime59153さん 40代・ママ 男の子8歳)
|