1歳におすすめの絵本

歩くようになったり、ごはんが食べられるようになったり、表情が豊かになったり。出来ることがぐんと増える1歳の頃。世界が大きく広がっていき、好奇心も止まりません。言葉はまだちゃんと喋れなくても、本人の意思は伝わってきます。でも、ママやパパが一番目を離せない時期でもありますよね。こんな時こそ活躍してくれるのが絵本です。絵本で遊んだり、真似してみたり、色んな楽しみ方を体験させてあげてくださいね。

【特集】1歳におすすめしたい季節の絵本

あつい、あつい!

あつい、あつい! 夏ってどうしてこんなに暑いのでしょうね。暑さに負けない元気な絵本、暑いを満喫する絵本、水遊びを楽しむ絵本など、1歳におすすめしたい「夏の絵本」です。

【ランキング】1歳に人気の絵本は?

1歳の子に人気なのは、どんな絵本? 寄せられたレビュー評価、レビュー数、販売実績など絵本ナビ独自のロジックにより算出された上位作品から1歳の子におすすめの絵本をピックアップしています。

テーマ別でおすすめ!1歳の絵本

つかまり立ち、あんよのころ

あんよが楽しくなる絵本

ここにいた!探す・あそぶ絵本

一緒に体をうごかそう!

生活リズムが安定してくるころ

おいしいもの、だーいすき!

楽しくできるかな? はみがき、トイレ、生活の絵本

おやすみ絵本

おしゃべりがはじまったら

おはなしするって楽しいね!

すきなもの、なにかな?

ぎゅっとして!

【新着情報】1歳におすすめしたい最新情報

新着みどころ紹介絵本

絵本ナビ編集部による、作品のみどころをご紹介! 1歳におすすめしたい絵本を新着順にピックアップしています。

新着みどころ

一覧へ

新着全ページためしよみ公開絵本

公開された全ページためしよみ作品の中から、1歳におすすめの絵本を新着順にピックアップしています。

新着全ページためしよみ

一覧へ

新着おすすめ記事

1歳の新着レビュー

1歳のお子さんがいらっしゃる方のレビューや、1歳の子に読んでみた感想や反応などを、新着順にご紹介します。

新着レビュー

一覧へ

ぱん だいすき

はるさめサラダ

40代 ママ 神奈川県 女の子3歳

パン絵本の最高の一冊!

この絵本で何度も何度も娘とパン屋さんごっこをしました。
描かれる視点がパン屋さんに入り、パンを選び、トングで掴み、トレーにのせていくと本当によくできています。
幼い子供をごっこ遊びに導いてくれ、さらに、最後、パンが並びいただきまーすとパンを食べ合う遊びまで出来てしまう!

日常に続く絵本が日常をちょっと温かいものにしてくれます。

投稿日:2025/01/15

もっと読む

おもちゃのチャチャチャ

はるさめサラダ

40代 ママ 神奈川県 女の子3歳

物語がないからこその楽しみがあります。

言葉もまだ話せない娘がこれを歌ったり、読んだりすると嬉しそうにチャチャチャと言ってくれるのが本当に嬉しくて何度も読みました。
目を惹く鮮やかな色使いと愛らしいキャラクターが物語を想像させてくれます。
少し大きくなった娘とこねこは何を歌ってるのかな?などとやりとりをしながら、ページページたくさんの話をしました。

投稿日:2025/01/15

もっと読む

いぬがいっぱい

ぴょぴよ

20代 ママ 岩手県 男の子1歳

犬が大好きな子におすすめ

いろんな模様、毛並み、色の犬がたくさん出てきます。
犬が大好きな子にぜひおすすめしたい絵本です。
「わんわん」と言って指さして楽しそうに見てくれます。
最後のたくさん犬が集まってるページでは、どのわんわんが好き?ご飯を食べているわんわんはどれ?など話しかけながら読むことができるので親子の会話が広がりおすすめです。
シンプルな文章と絵なので、0歳の赤ちゃんからも楽しめると思いました。

投稿日:2025/01/08

もっと読む

【絵本ナビ監修】父母&保育園の先生おすすめの赤ちゃん絵本200冊より

赤ちゃんが夢中になる絵本は、どんな絵本なのでしょうか? 赤ちゃんとふれあってきた絵本ナビユーザーと保育園の先生にアンケートを実施。およそ200名の声の中から「本当に良い」赤ちゃん絵本を厳選して紹介している、絵本ナビ監修『父母&保育園の先生おすすめの赤ちゃん絵本200冊』、好評発売中です!

絵本ナビセレクトセット

1歳におすすめグッズ

ソックス

食器

おもちゃ

1歳のギフトにおすすめセット

【1歳向け】ベストセレクション

1歳コース 来月のお届け予定作品

定期購読の絵本クラブへ

1歳ギフトセット

1歳の絵本 編集長のおすすめポイント

0歳 おすすめ記事

身体的にも生活リズム的にも成長の変化が著しい1歳。絵本を読むときだって、指をさすようになったり、笑い声が出たり、真似してみたり。絵本に対する反応が変わっていくのを観察するのも、この時期の醍醐味です。好奇心が刺激されるほど、感情の表現も豊かになっていきます。もちろん言葉はまだ出てこない時期ですが、「話したい」「気持ちをつたえたい」と思っているのは1歳の子も親の方も同じはず。だからこそ、さまざまな絵本でコミュニケーションをとって楽しんでくださいね。

他の年齢を探す

注目グッズ