8歳・小学2年生におすすめの本

小学校生活にも慣れ、学校でも少しずつ自分らしさを発揮している頃の8歳。学年でいうと小学2年生から3年生をまたぐ年齢ですね。読書においては、理解できる言葉が増え、ひとり読みがスムーズにできるようになってきたころでしょうか。どんどん続けて読書に向かうための方法のひとつに、お気に入りの主人公やシリーズを見つけるということがあります。友だち、学校、家族……など身近なお話から、大きく想像が広がる冒険物語やファンタジーまで、気持ちに共感できる主人公や、憧れの主人公など、好きな登場人物やお話を楽しく見つけてくださいね。

8歳におすすめの季節の絵本

雨の日がワクワクに変わるお話

雨の日に、外に出るのがちょっと億劫になったり、いまいち元気が出ないなあと思ったら、雨の日が楽しく感じられるお話を読んでみませんか? 雨の日はしんとした静けさに包まれたり、降り続く雨に神秘的な雰囲気を感じたり……実は不思議なことがあちらこちらで起こっているかもしれません。

8歳絵本・児童書ランキング

8歳・小学2年生に人気なのは、どんな本? 寄せられたレビュー評価、レビュー数、販売実績など絵本ナビ独自のロジックにより算出された上位作品から8歳におすすめの本をピックアップしています。

テーマ別でおすすめ!8歳絵本・児童書

8歳におすすめの絵本・児童書をテーマ別にピックアップ。8歳への本選びの参考にしてみてくださいね。贈り物としてもおすすめです。

「8歳」の気持ちに寄りそう本

友だちのとびら

家族のとびら

こころを育てるとびら

「8歳」の読みたい気持ちを応援!

わらいのとびら

ふしぎのとびら

動物のとびら・昆虫のとびら

「8歳」の読んで! に答える本

名作のとびら

「8歳」の好奇心を広げる本

世界が広がるとびら

つながりの不思議と出会うとびら

【新着情報】8歳におすすめしたい最新情報

新着みどころ紹介

絵本ナビ編集部による、作品のみどころをご紹介! 8歳におすすめしたい絵本・児童書を新着順にピックアップしています。

新着みどころ

一覧へ

新着おすすめ記事

「8歳・小学2年生におすすめの本にはどんな本があるの?」「8歳にはどんな本が人気なの?」など、8歳の子の本選びにまつわる疑問やお悩みに応える、絵本ナビ編集部が自信を持って制作した特集記事をご紹介します。

8歳の新着レビュー

8歳のお子さんがいらっしゃる方のレビューや、8歳に読んでみた感想や反応などを、新着順にご紹介します。

新着レビュー

一覧へ

おひゃくしょうとえんまさま 中国民話

ままmamaママ

40代 ママ 埼玉県 女の子12歳、女の子8歳、男の子6歳、女の子3歳

お百姓の方が何枚も上手

閻魔さまや鬼ってどうして自分は偉い、って思っているのでしょう。。。お供え物が少なかったからと、そのお百姓を懲らしめようとするのに少し疑問を感じました。と、いうことは置いておいて、お百姓の機転のきくところがとても面白かったです。閻魔さまの悔しい〜となっている姿が想像できました。

投稿日:2025/03/11

もっと読む

だごだごころころ

ままmamaママ

40代 ママ 埼玉県 女の子12歳、女の子8歳、男の子6歳、女の子3歳

おばあさん、大活躍

ある日お爺さんと楽しく団子を食べていただけなのに鬼に連れて行かれてしまったお婆さん・・・鬼も、団子を作ってもらいたいだけなら、お婆さんを捕まえておく必要ないのになぁ、と思いながら、改めて昔話の面白さを感じている今日この頃です。

投稿日:2025/03/11

もっと読む

ともだちからともだちへ

ままmamaママ

40代 ママ 埼玉県 女の子12歳、女の子8歳、男の子6歳、女の子3歳

とても素敵なお話でした

最初のページはどんより顔のネズミさん。どうしたのかな?と一緒に読む我が子たちは心配顔。そして、パジャまんまのネズミさんの憂鬱そうな日が続きます。だけど、1通の手紙が届いたことでネズミさんの暮らしに光が灯ったように明るく変化します。子供達も誰だろう?どうなるのだろう?とワクワクしながら聞いていました。最後はとても温かな気持ちになれる一冊でした。

投稿日:2025/03/11

もっと読む

新着全ページためしよみ公開絵本

公開された全ページためしよみ作品の中から、8歳におすすめの絵本を新着順にピックアップしています。

新着全ページためしよみ

一覧へ

8歳の読書 児童書担当のおすすめポイント

小学校低学年の読書で目指したいのは、まず本って面白い! という気持ちを体験すること。その体験を1回、2回……とうまく重ねていくことができれば、自然に本と親しんでいくことができるでしょう。お気に入りの本やシリーズを見つけ、どんどん読んでいくことで「読む基礎体力」をつけたい時期です。

周りにいる大人のサポートとしては、好きな本と出会うきっかけを多く作ってあげること、それと同時に、難しそうな本を無理に読ませて本嫌いにさせないことが重要です。とくに長く読み継がれる名作をひとりで読むには難しいことが多いかと思いますので、はじめは大人が読んであげてください。
読んでもらって耳から聞く言葉には、読み手の理解や気持ちが入るので子どもたちに伝わりやすく、お話を理解する力を助けます。「耳から聞いて、お話の世界をたっぷり想像していく」その繰り返しが自分で読む力に大きく繋がっていくことでしょう。
(児童書担当 秋山)

絵本・児童書の定期購読 絵本クラブのご案内

絵本クラブは、年齢別に厳選した絵本・読み物を毎月お届けする定期購読サービスです。

2年生コース 来月のお届け予定作品

定期購読の絵本クラブへ

8歳のギフトにおすすめ

【8歳向け】ベストセレクション

絵本定期購読「絵本クラブ【2年生コース】」にて配本される「1年分の絵本・読み物」を、全冊セット・12冊セットにしてお届けします。

【小学2年生】 児童書全冊ギフトセット(ギフトラッピング込み)★入園入学応援フェアおまけ付★
【小学2年生】 児童書セレクト12冊ギフトセット(ギフトラッピング込み)★入園入学応援フェアおまけ付★

8歳ギフトセット

人気シリーズ全冊セット

8歳におすすめのグッズ

文房具(くれよん、色鉛筆)

文房具(ノート・メモ帳)

キーホルダー

巾着・手提げバッグ

他の年齢を探す

注目グッズ