新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2827件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 間に合ってよかった   投稿日:2025/07/05
だちょうさんのたまご
だちょうさんのたまご 文: 谷口 國博
絵: 村上 康成

出版社: ひさかたチャイルド
鳥の赤ちゃんはたまごからかえったときに1番に目にしたものをお母さんと思う…のに、もう産まれそうな卵を置いてお母さんがどこかにいってしまった!お母さんになってしまいそうな動物たちがあらわれますが、最後はちゃんとうまれるときにお母さんが戻って来ました。娘も、間に合ったねぇ、と安心していました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい   投稿日:2025/07/05
ツムーリのおうち
ツムーリのおうち 作・絵: とりごえ まり
出版社: 佼成出版社
最近とりごえまりさんの絵本、ということで何冊か図書館から拝借してきたもののひとつです。絵もかわいいのですが、物語もほのぼのしていてかわいい!3歳娘がにこにこしながら聞いていました。ツムーリは自分のお家が素敵だということに気がつけてよかったね、と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ボンちゃん頑張れ   投稿日:2025/06/28
せかいいちれいぎただしいかいじゅう ボンバルボンの おとどけもの
せかいいちれいぎただしいかいじゅう ボンバルボンの おとどけもの 作: キューライス
出版社: 小学館
キューライスさんの絵本が好きです。新作ということでワクワクして読みました。前作とかわらずボンちゃんはとっても礼儀正しい。今回はおじいちゃんも出てきて、のんびりした感じに癒されました。怪獣にとってはちょっとそこまで、のお使いなのでしょうか?結構遠そうですけどね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 味わい深い   投稿日:2025/06/28
つみきのいえ
つみきのいえ 文: 平田 研也
絵: 加藤 久仁生

出版社: 白泉社
名前は聞いたことがあったものの、初めて読みました。我が家は転勤族なので、こんな思い出いっぱいつまった家ではありませんが、今住んでいる家が子供達にとって幸せな思い出に包まれた家になるといいなぁと思いながら読みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい   投稿日:2025/06/28
くまさんアイス
くまさんアイス 作・絵: とりごえ まり
出版社: アリス館
いろんなおやつの誘惑にも負けず、くまさんアイスを楽しみに帰ってきたのに、まさかの「溶けてる」なんて!そのときの子供の気持ちを思うと悲しくなります。けど、お母さんの機転がきいていてすてき!と思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人側の気持ちになったらうるっときた   投稿日:2025/06/28
おこだでませんように
おこだでませんように 作: くすのき しげのり
絵: 石井 聖岳

出版社: 小学館
とっても有名な絵本ですが、なかなか違う伸びず、小一の子供への学校からのおすすめ図書として掲載されていたために読みました。
大人側の立場で読むと、子供の気持ちや行動を決めつけたらいけない、と考えさせられました。また、短冊にこんなお願い事を書かせてもいけないと心が少し痛くなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ありがとう   投稿日:2025/06/28
かぜのでんわ
かぜのでんわ 作: いもと ようこ
出版社: 金の星社
どなたかがInstagramで紹介されていて興味がわいたほで図書館で拝借してきました。亡くなった方への電話?なのでしょうか?途中、泣きそうになりましたが、思いが届いてよかったね、という温かい気持ちの方が勝りました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 一体何のはなし?   投稿日:2025/06/28
かしこいビル
かしこいビル 絵・作: ウィリアム・ニコルソン
出版社: ペンギン社
かしこいビル、は分かったのですが、この主人公は誰なのでしょう?お泊まりにいく女の子?ビル?普段から読まないテイストの絵本だったので、最後がどうなるのか考えながら読みましたが、そこでおわり?!という驚きがありました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 身近ことから学べる   投稿日:2025/06/28
いきてるって どんなこと?
いきてるって どんなこと? 作: キャスリーン ウェドナー ゾイフェルド
絵: ネイディーン バーナード ウェストコット
訳: なかざわひろこ

出版社: 福音館書店
生きてるって…確かにどういうことなんだろう?と改めて考えながら読みました。かさかさになった葉っぱはいきてる?と質問されると、何と答えたらいいのか迷いました。生きていた、と言うのが正解なのでしょうか。
読んでた後、部屋の中のものをさがして、これは生きてる?生きてない?の当てっこゲームで楽しみました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 長男、次男はなぜ?   投稿日:2025/06/28
なしとりきょうだい
なしとりきょうだい 作: 神沢 利子
絵: 遠藤 てるよ

出版社: ポプラ社
小1の、子供が学校からのおすすめで読みました。長男次男はなぜ違う道に行ってしまったのでしょう??やまんばみたいなばあさんの言うことなど聞けないということなのでしょうか…民話や昔話はこういった機会でないとふれないのでよいきっかけになりました。
参考になりました。 0人

2827件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット