話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2774件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい とても素敵なお話でした   投稿日:2025/03/11
ともだちからともだちへ
ともだちからともだちへ 作: アンソニー・フランス
絵: ティファニー・ビーク
訳: 木坂 涼

出版社: 理論社
最初のページはどんより顔のネズミさん。どうしたのかな?と一緒に読む我が子たちは心配顔。そして、パジャまんまのネズミさんの憂鬱そうな日が続きます。だけど、1通の手紙が届いたことでネズミさんの暮らしに光が灯ったように明るく変化します。子供達も誰だろう?どうなるのだろう?とワクワクしながら聞いていました。最後はとても温かな気持ちになれる一冊でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夢なのか、現実なのか   投稿日:2025/03/11
しらすどん
しらすどん 作・絵: 最勝寺 朋子
出版社: 岩崎書店
しらす丼のしらすを残しただけなのに怖いことに巻き込まれた?と思いましたが、しらすがどうやって食卓にやってくるのかを理解するのにとても良い一冊でした。食べ物を粗末にしてはいけない、と子供達が思ってくれれば良いなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どのケーキも魅力的   投稿日:2025/03/11
ムムさんのまほうのケーキやさん
ムムさんのまほうのケーキやさん 作: コンドウ アキ
出版社: マイクロマガジン社
魔法のケーキ、ってどんなのだろう?とワクワクしながら読み始めたのですが、登場してくるどのケーキも素敵で、子供と一緒に、これが食べてみたい!こっちがいい!と楽しく読みました。魔法で作っている?わけではないのかな?こんなケーキ屋さんが近くにあって欲しいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばあさん、大活躍   投稿日:2025/03/11
だごだごころころ
だごだごころころ 絵: 梶山 俊夫
再話: 石黒 なみ子 梶山 俊夫

出版社: 福音館書店
ある日お爺さんと楽しく団子を食べていただけなのに鬼に連れて行かれてしまったお婆さん・・・鬼も、団子を作ってもらいたいだけなら、お婆さんを捕まえておく必要ないのになぁ、と思いながら、改めて昔話の面白さを感じている今日この頃です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 下に行ったり、上に行ったり   投稿日:2025/03/11
すっとんだちょうべい
すっとんだちょうべい 作: ひがしおあやこ
絵: 梅田 俊作

出版社: ひかりのくに
我が子たちはとても気に入ったようで、図書館で拝借している間何度も読んでいました。大根大きくなりすぎ!と笑い、せっかく大根が抜けそうなのにちょうべいさんが地獄まで落ちてしまったり・・・。いなくなったちょうべいさんを誰かちゃんと探してあげて!とおもろしくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 月ってどんなところ   投稿日:2025/03/11
月をめざしてしゅっぱつ!
月をめざしてしゅっぱつ! 著: 山本 省三
監: 本田 隆行

出版社: 小学館
少し前に科学館へ訪れた際、向井千秋さんの展示があり、子供たちは宇宙に少し興味を持ったようです。宇宙旅行が一般の人たちのものになるのはまだ少し時間がかかりそうですが、ちょっとでも宇宙や自然科学に興味を持ってもらえるといいなと思いながら読みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お百姓の方が何枚も上手   投稿日:2025/03/11
おひゃくしょうとえんまさま 中国民話
おひゃくしょうとえんまさま 中国民話 著: 君島 久子 佐藤 忠良
出版社: 福音館書店
閻魔さまや鬼ってどうして自分は偉い、って思っているのでしょう。。。お供え物が少なかったからと、そのお百姓を懲らしめようとするのに少し疑問を感じました。と、いうことは置いておいて、お百姓の機転のきくところがとても面白かったです。閻魔さまの悔しい〜となっている姿が想像できました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと怖い   投稿日:2025/03/11
おおぐいひょうたん 西アフリカの昔話
おおぐいひょうたん 西アフリカの昔話 作: 吉沢 葉子
絵: 斎藤 隆夫

出版社: 福音館書店
小さなひょうたんを見つけて、それが欲しい!とねだる子供。お母さんはまだ小さいから、と言って最初とってくれませんでしたが、お父さんが子供の言うことなんだから、と言って次の日にはとってやるように言いました。手にとってしばらくは楽しい感じだったのに、ひょうたんが本性を表し始めると、怖い!となりました。子供のわがままをそのまま通してはいけない、という教訓なのでしょうか・・・
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ヒルダさんはすごい   投稿日:2025/03/11
ヒルダさんと3びきのこざる
ヒルダさんと3びきのこざる 文: クェンティン・ブレイク
絵: エマ・チチェスター・クラーク
訳: むらおか みえ

出版社: 徳間書店
イタズラっ子の子猿3匹と暮らすヒルダさん。ヒルダさんがいなくなるととんんでもないことをしでかすので、一緒に買い物に連れて行っては??と思いました。これが猿だから良いのか、悪いのか・・・人間の自分の子供だったらどうするかな?とちょっと考えてしまいました。許すことができるでしょうか・・・。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 挑戦的なこやぎ   投稿日:2025/03/11
10までかぞえられるこやぎ
10までかぞえられるこやぎ 作: アルフ・プリョイセン
絵: 林 明子
訳: 山内 清子

出版社: 福音館書店
数やひらがなに興味を持ち始めた3歳娘に向けて図書館で拝借してきた一冊です。娘にはちょっと難しかったかも知れませんが、もうすぐ1年生になる息子は面白かったようでどんどんこやぎを追いかけてくる動物たちに笑っていました。勝手に数えられても問題ないのにね!と。
参考になりました。 0人

2774件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット