TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子4歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2901件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 未来へ   投稿日:2025/08/30
せかいいちうつくしい村へかえる
せかいいちうつくしい村へかえる 作・絵: 小林 豊
出版社: ポプラ社
前のお話を読んでいて、続きも読みたい、と子供達からリクエストがあり図書館から拝借してきました。前回は戦争という悲しい出来事のために村を離れることになったところで終わっていたのですが、今回は明るい未来を感じられる終わりで良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい トイレやぎ   投稿日:2025/08/30
まよなかのトイレ
まよなかのトイレ 作・絵: まるやま あやこ
出版社: 福音館書店
3歳娘が、トイレやぎが夜のトイレにはいるんだよ、といいながら保育園で借りてきた一冊です。トイレやぎ?何それ?と言いながら読み始めたのですが、ちょっと怖い夜中のトイレが楽しい場所のように描かれていて、トイレやぎにも会いたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい がんばれと応援したくなる   投稿日:2025/08/30
アニマルバスと ほしまつり
アニマルバスと ほしまつり 作: あさの ますみ
企画・原案: 株式会社クーリア
絵: こてら しほ

出版社: ポプラ社
七夕に読みたかったのですが、図書館の予約順の関係で夏の終わりになってしまいました。3歳娘がアニマルバスシリーズを気に入っているので、今回も喜んで読んでいました。可愛いキャラクターたちがアニマルバスのお仕事を頑張る姿がとても素敵です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 相手を動かす方法   投稿日:2025/08/30
ぺにろいやるのおにたいじ
ぺにろいやるのおにたいじ 作: ジョーダン
絵: 山中春雄
訳: 吉田甲子太郎

出版社: 福音館書店
主人公なのに最初から出てこないので、ぺにろいやるって誰?と思いながら、読み進めました。まわりからどう思われていようと、読者が混乱しようと自分のやり方で鬼を退治してぺにろいやるはすごい!と思いました。自分にも相手にも正義があり、相手を動かす方法は一つじゃないということに改めて気付かされました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う タコちゃん   投稿日:2025/08/30
たこのタコちゃん
たこのタコちゃん 作: 神沢 利子
絵: 田畑 精一

出版社: あかね書房
表紙とタイトルが可愛すぎたので、思わず手に取ってしまいました。内容はちょうど夏にピッタリでした。お祭りでタコのお面になりすましていたのが一番可愛かったです。3歳娘も、タイトルの「たこちゃん」というのが気に入ったらしく、タコちゃん、タコちゃん、と楽しく繰り返していました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人にもおすすめ   投稿日:2025/08/24
しごとってなんだろう
しごとってなんだろう 著: 細川貂々
出版社: 講談社
仕事だから、と子供のお願いを断ったり、約束していたお出かけの予定を変更したり・・・ということはありませんか。私はドキッとしました。子供に、そんなに仕事って偉いの?大好きなの?と言われることはないですが、確かに仕事に支配されている生活っておかしいですよね。子供達は好き、を仕事にすることができればいいね、と話をしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 鳴き真似   投稿日:2025/08/24
ぼくあひる
ぼくあひる 作・絵: ミーシャ・リヒター
出版社: 冨山房
絵に惹かれて図書館で拝借してきました。3歳の娘にこれ読もうよ! と内容も知らずに読み始めましたが、読むの難しい!というか、子供に飽きさせずに読むのが難しいです。アヒル他、いろいろな動物の鳴き真似のレベルを問われます。娘はとても楽しんで聞いてくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 初めて読みました   投稿日:2025/08/24
劇場版 あらしのよるに
劇場版 あらしのよるに 出版社: 小学館
随分前に映画?が大ヒットしていて、タイトルは知っていたのですがちゃんと読んだのは初めてでした。ガブとメイの二頭だけにフォーカスを当てれば良いお話、と見えるのですが、もっと引いてみると狼の群れの思いややぎたちの気持ちもわかり、本当にハッピーだったのかな?という思いもあります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おばけの世界の魚って美味しいのかな   投稿日:2025/08/24
おばけずし
おばけずし 作: 苅田 澄子
絵: 柴田 ケイコ

出版社: 金の星社
おばけがお寿司になるの?と思いながら手に取りました。読んでいくと、お客のこないお寿司屋さんに迷い込んだおばけが、おばけの世界の魚をお寿司にしてたくさんのお客さんを喜ばせる、、、と。お客さん、お寿司握っているのはおばけですよ!そしてその得体のしれない魚食べで大丈夫?!と突っ込みたくなりますが、娘は大変気に入った様でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 成長早すぎ   投稿日:2025/08/24
たけのこなんのこ?
たけのこなんのこ? 写真: 飯村茂樹 砺波 周平
監修: 野中 重之

出版社: ひさかたチャイルド
写真絵本が好きな小一息子に向けて図書館で拝借してきました。たけのこ・・・家では好き嫌いが分かれるのであまり料理として出しませんが給食では出てくるようで認識はしていました。たけのこの皮があんなに厚くたけのこ本体を守っている理由を今回知ることができて目から鱗でした。
参考になりました。 0人

2901件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット