新刊
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴から指をだしてぷっくり! 新感覚のあかちゃん絵本。

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

hime59153

ママ・50代・三重県、男の子11歳

  • Line

hime59153さんの声

2071件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 食用で有名なハチ  投稿日:2023/05/30
虫から環境を考える(5) 里山にすむクロスズメバチ
虫から環境を考える(5) 里山にすむクロスズメバチ 監修: 海野 和男
写真・文: 高嶋清明

出版社: 偕成社
我が家は花や野菜が多いので、ハチや昆虫が多数やってきますが、このクロスズメバチは多分見たことがないな・・・と思います。
巣の様子についてはテレビで見たことがありますが、低い位置にあるようなので、山歩きなどでは注意が必要そうですね。

食用のために飼育している人も多いとあり、その方々がクロスズメバチが減っている事にいち早く気付いたとありました。
大切にされてはいても、自然の中では数を減らしている現状に、私達はどうすべきなのかを考えさせられます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 具体例を知る  投稿日:2023/05/30
改訂新版 学校で知っておきたい 著作権(2) 運動会の旗に漫画キャラを描いてもいいの?
改訂新版 学校で知っておきたい 著作権(2) 運動会の旗に漫画キャラを描いてもいいの? 著: 小寺 信良
監修: 上沼 紫野

出版社: 汐文社
第1巻にある著作権についての紹介について、もっと具体例を挙げて解説しています。
著作権に関する権利や著作権の期限など、分かりやすく紹介されているので、理解しやすいです。
著作物を利用する場合、どの程度まで認められるかなども紹介されているので、学校などで使用する場合などに判断しやすくなると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい イラストが面白いです  投稿日:2023/05/30
ことばのゆらい図鑑(1)
ことばのゆらい図鑑(1) 作・絵: ヒサクニヒコ
出版社: ハッピーオウル社
いろいろな言葉について、イラストを効果的に使って、視覚的に分かりやすく紹介しています。
イラストを見るとどういう意味なのかがある程度分かるようになっているので、子供にもとっつきやすいのではないかと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 興味深く読めます  投稿日:2023/05/30
私の家、すごいんです。 いきものやばいすみか図鑑
私の家、すごいんです。 いきものやばいすみか図鑑 監修: 加藤 英明
出版社: 西東社
様々な生き物の不思議なすみかが多数紹介されています。
イラストで紹介されているすみかの様子は、ファンタジック過ぎて、正直分かりにくいです。
次ページに写真があるものに関しては、それを見て「なるほど〜」と思いますが、そこでもイラストの場合があるので、少し伝わりにくいかもしれません。
でも生き物の不思議な生態は充分感じられるので、興味を持って読めるのではないかと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これからの課題  投稿日:2023/05/30
再生可能エネルギーをもっと知ろう(3) 持続可能な社会のために
再生可能エネルギーをもっと知ろう(3) 持続可能な社会のために 監修: 安田 陽
出版社: 岩崎書店
国によってどんな再生可能エネルギーを主力にしているか、どの位導入されているかが分かるグラフが興味深いです。
日本はまだまだ途上なのだということがよく分かります。
既に再生可能エネルギー100%を達成している国もあるということで、日本は技術はありそうなのに、何故こんなにも取り組みが遅れているのかが不思議でした。
幾つかの地域など、限定的には進んでいるようなので、これからもっと進めていくのだろうと感じました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あっという間に終わります  投稿日:2023/05/26
早ね早おき朝5分ドリル 小6国語 文章読解
早ね早おき朝5分ドリル  小6国語 文章読解 編: 学研プラス
監修: 陰山 英男

出版社: Gakken
小型のドリルなので、文章も短くて問題数も少ないです。
読解力をあげるとっかかりにしたいと思いましたが、少なすぎるので、一度に3枚使用するので、あっという間に終わりました。
取り上げている文章は良いと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 学年の最初に  投稿日:2023/05/26
くもんの 読解力を高める ロジカル国語 小学6年生
くもんの 読解力を高める ロジカル国語 小学6年生 出版社: くもん出版
教科書の題材が使われているので、文章自体は学年に合ったものとなっていており、興味がないテーマでもそこそこ読めるかなと思います。
問題が多くなくかなり平易なので、学年の最初にやるくらいでいいかなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 基礎問題集です  投稿日:2023/05/26
くもんの 読解力を高める ロジカル国語 小学5年生
くもんの 読解力を高める ロジカル国語 小学5年生 出版社: くもん出版
教科書の題材を扱っているので、文章自体が学年に合っており、興味を惹かれないテーマだとしても、読みやすいと思います。
問題自体はかなり平易で、問題数も多くないので、2学年くらい上のを使っても答えられそうなくらいの程度です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぱぱっと出来る  投稿日:2023/05/26
早ね早おき朝5分ドリル 小5国語 文章読解
早ね早おき朝5分ドリル  小5国語 文章読解 編: 学研プラス
監修: 陰山 英男

出版社: Gakken
小型のドリルなので、文章も短くて問題数も少ないです。
本当に5分以下で出来るないようなので、少しでも勉強の習慣を・・・と思っている場合には、とっかかりになるかもしれないです。
読解力をあげたいと考えている場合には、向かないかなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 面白いです  投稿日:2023/05/26
読解力と語彙力を鍛える!なぞ解きストーリードリル 都道府県
読解力と語彙力を鍛える!なぞ解きストーリードリル 都道府県 著: 萩原弓佳 たかはしみか 桐谷 直
監修: 陰山 英男

出版社: ナツメ社
子供の読解力をどうやってあげたらいいのか・・・と悩んでいた時に出会いました。
読解問題自体はどちらかというと簡単で、中学年程度かなと思います。
都道府県をテーマにしているので、身近な話題で興味をひきやすく、文章を読むのが苦にならないようです。
参考になりました。 0人

2071件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

『ワニのライルがやってきた』翻訳者・小杉佐恵子さんインタビュー

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット