今年もクリスマスの季節がやってきました。この時期に読みたくなるのは、やっぱり気分を盛り上げてくれるクリスマスの絵本。でも、クリスマスの絵本ってどんな種類があるのでしょう?
読み継がれているロングセラーのクリスマス絵本、サンタさんが活躍するお話、飾りたくなるような美しい絵本。クリスマスのことを教えてくれる絵本もあります。もちろん、小さい子だって楽しみたいし、大人だって気分をしっかりと味わいたい。そんな希望にこたえてくれる絵本も揃っているんです。 「そんなにたくさんあったら迷っちゃう…。」 そう、そこで今回はテーマ別に人気&おすすめのクリスマス絵本をご紹介していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね。
有名な作品だけれど、実はちゃんと読んだことがなくて…という名作はありませんか?
いつか読もうと思っていても、きっかけがないとなかなか手に取れなかったりしますよね。 そんな時におすすめなのが、豪華な絵本作家さんによる挿画や美しい装丁が施された愛蔵版です。その造本の素晴らしさは、思わず手元に持っていたくなるものばかり。もちろん贈り物にも喜ばれること間違いなしです。 詳しくはこちら>>>
名だたる画家から気鋭の若手まで、たくさんの絵本作家が参加しているミキハウスの「宮沢賢治の絵本」シリーズ。刊行30点目となる『鹿踊りのはじまり』は、『オオカミがとぶひ』(イースト・プレス)で絵本作家デビュー以来、数々の賞に輝くミロコマチコさんによって描かれました。
自作絵本でつぎつぎと新しい世界の表現に挑んできたミロコさんが、宮沢賢治の作品に絵を描くにあたっては、どのような思いがあったのでしょうか。ミロコマチコさんと編集者の松田素子さんにも同席いただき、インタビューしました!
![]() 理系脳育ては、「子どもが『なぜ?』と言うようになったときが始めどき」といいます。早ければ3歳ぐらいから始まる、子どもの「なぜ? どうして?」という疑問の素は「好奇心」。好奇心が芽生えてきた子どもは、身の回りにあるモノやコトに、興味を持ちやすくなるそうです。その興味を刺激して、子どもの好奇心を引き出すのにぴったりなのが、図鑑です。『世界で一番美しい化学反応図鑑』は、「燃えるもの」や「光るもの」に興味を持ちだしたお子さんにおすすめの、ビジュアル図鑑。その魅力と楽しみかたのポイントをご紹介します! ![]() 子どもへのクリスマスプレゼントを選ぶのは、とっても楽しいですよね。喜ぶ顔を想像してうれしくなったり、「将来こうなって欲しい」と願いを込めたり、「本当にこれでいいのかしら?」と悩んだりと、親には親のクリスマスがやってきます。 子どもは単純に「物」がもらえて喜ぶけれども、親として子どもに贈りたいのは、本当に「物」なんでしょうか? 『おとうさんのクリスマスプレゼント』は、物を子どもに渡すときに忘れてはならない、親として大切にしていきたい心に気づかされる絵本です。 ![]() 「サンタクロースが、みんなのほしいものを知っているのはなぜ?」「サンタクロースはどうやって、いい子を見わけてるの?」クリスマス、子どもたちが待ちわびるサンタクロース。でも子どもたちの頭の中は、こんな疑問でいっぱいのはず。サンタさんについて質問をされたら、大人はどう返事をしたらよいでしょう?そこでご紹介するのが、こちらの絵本。 絵本を開いてびっくり。サンタクロースには、大人も知らなかった、驚くべき秘密が隠されていたのです!
2018/12/03
クリスマスも、やっぱりコロちゃん!
評論社
2018/11/30
「Sassyのちいくえほん」2作同時発売キャンペーン実施中!
KADOKAWA
酒井駒子さん監修「よるくま×シュタイフ ぬいぐるみ」を30体限定で発売します。
クリスマスに人気の絵本『よるくま クリスマスのまえのよる』(白泉社)のよるくまが、ドイツ シュタイフ社とコラボレーションしたぬいぐるみになりました!10月まで予約販売をしていましたが、好評につき、30体限定で絵本ナビへの入荷が決定しました。 数量限定で 明日7日(金)12:00〜から販売を開始 します!
ただいま、全国のJ.S PANCAKE CAFEは、はらぺこあおむしとコラボ中!
さらに絵本ナビプレミアム会員限定で、お食事が10%OFFになる割引クーポンプレゼント中です♪ぜひおでかけくださいね! プレミアムサービスは、月額360円(+税)で、絵本読み放題・学習まんが読み放題・絵本ムービー見放題など、いつでもどこでも楽しめるサービスがいっぱい! *スマートフォン・タブレットでご利用いただけます。(PC非対応) お得に絵本ナビでショッピングできるクーポンも♪ 詳しくは こちら
絵本クラブは、「幸せな時間」をコンセプトにした絵本の定期配本サービスです。
申し込めば、毎月お手元まで宝物の絵本が届く、そんな素敵な習慣をどうぞお楽しみください。 ▼お客様の声▼ ![]()
編集後記
最後までお付き合いくださって、ありがとうございました。
また来週をお楽しみに…!
|