ゆびたこ(ポプラ社)
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
1981年、大阪府生まれ。画家・絵本作家。2004年から画家として活動を開始。個展やグループ展など、作品展示を全国各地で精力的に行い、伸びやかな作風で、動物や植物を生き生きと描き、注目を集める。おもに子どもを対象としたワークショップにも力を注いでいる。2012年、『オオカミがとぶひ』(イースト・プレス)で、絵本デビュー。同作で2013年、第18回日本絵本賞大賞を受賞、『てつぞうはね』(ブロンズ新社)で第45回講談社出版文化賞絵本賞受賞、『ぼくのふとんは うみでできている』(あかね書房)で第63回小学館児童出版文化賞受賞。2018年に第41回巌谷小波文芸賞受賞。画文集に『ホロホロチョウのよる』(港の人)、装画と挿絵の仕事に『サバンナの動物親子に学ぶ』(羽仁進 著/講談社)、『きみの町で』(重松清 著/朝日出版社)などがある。美術同人誌『四月と十月』の同人。
お気に入りの作家に追加する
2018.12.06
インタビュー ミロコマチコさんにインタビューしました!
2013.08.08
ミロコマチコさんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
18件見つかりました
表示
ミロコマチコさんの力強いイラストに惹かれ、手に取りました。 草木が生い茂り、樹木が覆いかぶさるけものみちに、正体不明の黒い影が、目を光らせます。 野生の生命力溢れた、強烈なインパクトのある作品です・・・続きを読む
息子は、保育園から帰ると猛ダッシュでお気に入りの白いふとんにくるまり、安堵の顔でふとんの匂いを吸い込みます。寝るときも白いふとんの端っこの縮れた毛玉を人差し指で一つ一つ触れながら眠りに落ちます。3歳の・・・続きを読む
表紙がちょっと激しくて 読むのを避けていました。 うそというタイトル 実に奥が深いです。 子供向けにわかりやすく書かれているからこそ うそとはなんだろうと考えてしまいまし・・・続きを読む
慈英さんの少年時代の思い出は、太陽とともにあったのでしょうか。 いつも太陽が笑っているという印象は、とても鮮烈です。 ミロコマチコさんの絵も、強烈です。 喧嘩したことも、台風に襲われたことも、笑・・・続きを読む
少年と友人のある日のこと。いつもの夏の1日を描いてるのだと思いますがとてもエネルギーに溢れていて元気をもらえます。 絵のパワーが強いです。沖縄の、夏の、子供たちの、太陽の、自然の、生き物の生命力が絵・・・続きを読む
お子様モデルオーディション撮影会!&ライフプラン相談会
絵本1万円分も当たる!春の子育て応援企画実施中♪
0歳からの幼児教室【期間限定で無料体験キャンペーン中】
【無料プレゼント】生活習慣を楽しく学べる絵本[PR]
【全国各地の特産品グルメが無料で届く】
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索