ふくろうのオカリナ

ふくろうのオカリナ

  • 児童書
文: 蜂飼 耳
絵: 竹上 妙
出版社: 理論社

在庫あり

税込価格: ¥1,980

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2018年06月18日
ISBN: 9784652202616

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
270×210/40ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

野原にぽつんと灯りがともっているのは、夜の駅。最終列車は通り過ぎたのだけれど、駅員さんのふくろうがそこに住んでいるのです。ところが…

「ん?」

こんな時間に来るはずのない列車の音がする。慌てて外へ飛び出すと、列車がとまり、こぼれ落ちるように降りてきたのは、さっき生まれたばかりだという一羽のひよこ。そのひよこが言うのです。

「ぼく、朝をさがしにいこうと思って」

こうして、ふくろうの駅の不思議な一夜の話が始まります。

不安になってしくしく泣きだすひよこのために、ふくろうはタンスの奥からオカリナを出して吹いて聞かせます。そのオカリナは、ふくろうの家に代々伝わる特別なオカリナで、月にいる「うさまる」を呼び出すこともできるのです。空の月に一つだけある窓が、がたがた震えたかと思うと、そこから顔を出したのは…?

この上なく純粋で、一途な気持ちを背負って現れたひよこ。その小さな輝きに誘われるように、ふくろう自身も色々なことを思い出していき、その思いは月の上にまで届き。幻想的だけれども、その繊細に流れる時間はどこまでも優しくて居心地が良いのです。

この美しい夜の絵本を生み出したのは、詩人で作家の蜂飼耳さんと版画家で画家の竹上妙さん。どこを読んでも情景や色が浮かんでくる文章に、緊張感をもったきらめきで動物たちの表情を印象を力強く描き出す絵。この上ない贅沢な組み合わせによる味わいは、いつまでも忘れることがなさそうです。

そして、最後にやって来るのはいつだってまぶしい光を放つ朝。子どもたちの心にも響いていくのでしょうね。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

野原にぽつんと立つちいさな駅。ある月夜、来るはずのない列車が到着して一羽のひよこが降りてきました。朝をさがしに来たというのです。駅員のふくろうは、ひよこにオカリナを吹いて聞かせます。それは、ふくろうの家に伝わる特別なオカリナで、その音に、月から「うさまる」も降りてきます……。真夜中のふしぎな時間は過ぎ、やがて朝が……。
詩人の静かなことばと、いのちの一瞬を見つめる力強い絵の初のコラボレーション。

ベストレビュー

誰かと一緒に楽しむオカリナの音色 ふくろうさん聞かせてね

ふくろうの駅長さん そこへ ひよこがやってきて泣いています

ふくろうの駅長さんは 家へ連れて行くと オカリナで♪野バラ♪の曲を聴かせてあげました
ひよこは 大喜びで 拍手しました

ふくろうさんのオカリナの演奏を聴いてみたいです!
♪「森のおどり」 おもしろい曲なんですって 

「月の舟」 お月さまからやってきた うさまる(うさぎ)が月から
縄ばしごで 降りてきたのです

そして にわとりが 迷子になった ひよこを探しに来たのです
ホッとしますね
このお話は ふくろうのオカリナの奏でる曲で まいごのひよこがお母さんの元にかえれた   ハッピーなお話です

ふくろうの 優しさに 癒されます 
ふくろうさん オカリナの曲 聞かせてくださいね お願いします 

ステキなお話でしたよ
(にぎりすしさん 60代・その他の方 )

蜂飼 耳さんのその他の作品

吉本隆明詩集 / イワンのむすこ / みつばちさんのティールーム / 大岡信 『折々のうた』選 詩と歌謡 / 万葉集であるく奈良 / マザーグースのうた

竹上 妙さんのその他の作品

きこえないこえ / ひみつのもりのいちねん / 草のふえを ならしたら / みたら みられた


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご