イソポカムイ
  • 全ページためしよみ
  • ちょっとためしよみ

イソポカムイ

  • 絵本
作: 藤村久和
絵: 手島 圭三郎
出版社: 絵本塾出版

在庫あり

税込価格: ¥1,650

絵本ナビ在庫 残り1

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2010年08月
ISBN: 9784904716113

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

カムイユーカラシリーズ第4弾!!
たのしく暮らしていた、年老いたウサギの神が若い頃を思い出し、久しぶりに大自然のなかをとびまわってみると、
思いもかけない出来事に次々と出会う。そして家に帰りたくなったウサギが家の近くにくると・・・。

イソポカムイ

ベストレビュー

うさぎの神さまは常に走り回っています。

四宅ヤエさんの語りを、アイヌ昔話を藤村和久さんが文章にした≪神々の物語≫シリーズです。
すごいです!アイヌの世界では、うさぎまでも神さまになっていました!
アイヌのうさぎの神さまは「病気(特に風邪)に強い」という言い伝えがあるそうです。

『ホーリムリム ホーリムリム』という呼びかけ声からこのお話は始まります。これはうさぎの神さまが走っているときの風の音でしょうか?
いかにも「走っている」感じがして素敵な響きです。

このうさぎの神さまは歳をとって、目も悪く非力そうに見えるのに、他のシリーズの神さまに比べると、常に周囲のために走り回って「何かをしよう」としてくれる心優しい神さまでした。

それほど長いお話ではないし、ハマるとアイヌの世界が身近に思えてとても楽しいお話です。
ぜひいろいろなお子さんたちに読んでもらいたいです。
ただ、アイヌという地域への理解と哲学的な解釈を必要とするストーリ^-の流れなどもあるので、
お薦めは小学校高学年以上のお子さんかな〜。
聞いてアイヌの言葉の音を楽しむだけなら小学校中学年くらいからでも楽しいかも!
(てんぐざるさん 40代・ママ 女の子16歳、女の子11歳)

藤村久和さんのその他の作品

カムイ・ユ−カラ(全5巻) 神々の物語 / エタシペカムイ / チピヤクカムイ / ケマコシネカムイ / カムイチカプ / 英日絵本 チピヤクカムイ/鮫どんとキジムナー Chippiyak Kamui / Samedon and the Kijimner

手島 圭三郎さんのその他の作品

おじろわしのうみ / らっこのうみ / みずならのいのち / きたきつねとはるのいのち / ひとりだちする きたきつねのこども / すだつ きたのかわせ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご