おはなしのろうそく(26)

おはなしのろうそく(26)

  • 児童書
編: 東京子ども図書館
挿絵: 大社 玲子
出版社: 東京子ども図書館

在庫あり

税込価格: ¥550

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

ISBN: 9784885691256

A6判 /48ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

てのひらにのる小さなお話集です。幼児から小学校中・高学年までたのしめる日本や外国の昔話、創作、わらべうた、指遊びなどを数編ずつ収録。いずれも実際に子どもたちに語った経験をもとに編集しています。1973年刊行開始以来、語りのテキストとして圧倒的な支持を受け、現在までの総発行部数が185万部のロングセラーです。図書館、文庫、幼稚園・学校、家庭などでの読み聞かせにもご利用ください。 ねずみの小判干し/びんぼうこびと/ここは てっくび/ひとり、ふたり、さんにんのこども/光り姫

ベストレビュー

世界のおはなし

びんぼうこびと
3年、4年にストーリーテリングをされているのを聞きました。
語る方によっては、ユーモラスになってこの学年にぴったりだと思いました。
耳だけでおはなしを聞くには、集中力が必要です。
このおはなしは、聞きなれていない子どもにも聞きやすいです。
性格の悪いお金持ちが、びんぼうこびとのせいで貧乏になる結末はすっきりします。

ここは てっくび(わらべうた)
低学年のおはなし会で、おはなしの合間にしました。
おはなし会で手遊びを楽しみにしている子どもがたくさんいて驚きました。
わらべうたは、音痴なわたしでも歌えるので嬉しいです。
わらべ歌のリズムは赤ちゃんがおなかの中で聞いていたリズムと聞いたことがあります。
うっとうしい梅雨の時期に、親子で歌うと心が落ち着きますよ。
(おるがんさん 40代・ママ )

東京子ども図書館さんのその他の作品

おはなしのろうそく 33 / 知識の海へ(児童図書館基本蔵書目録 3) / 愛蔵版おはなしのろうそく(12) 雌牛のブーコラ / 昔話と子どもの空想 / 児童図書館の先駆者たち アメリカ・日本 / 愛蔵版おはなしのろうそく(11) ティッキ・ピッキ・ブン・ブン

大社 玲子さんのその他の作品

低学年向けロングセラーよみもの 全4巻 / なぞなぞのすきな女の子 新装版 / じゃんけんのすきな女の子 新装版 / なぞなぞのすきな女の子 じゃんけんのすきな女の子 50周年特別セット / さくら村は大さわぎ / くろグミ団は名探偵 消えた楽譜


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご