岩波少年文庫 ランサム・サーガ(6) ツバメ号の伝書バト(下)

岩波少年文庫 ランサム・サーガ(6) ツバメ号の伝書バト(下)

  • 児童書
作: アーサー・ランサム
訳: 神宮 輝夫
出版社: 岩波書店

税込価格: ¥836

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2012年10月16日
ISBN: 9784001141818

出版社のおすすめ年齢:高学年〜
小B6判・並製/372頁

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

夏休み,いつもの湖のほとりに集まったツバメ号,アマゾン号の乗組員と,Dきょうだいは,日照りにもめげず,今度は高原で金鉱さがしをすることに.自分たちだけでキャンプをはって,ハトをとばして連絡をとりあい,大活躍の子どもたちでしたが,金をねらっているらしい「つぶれソフト」が行く先々にあらわれて…….

ベストレビュー

一人一人の性格が本当によく出てます。

ランサム・サーガのシリーズはどれも読みだしたらなかなか止まりません。
一つのおはなし(一つの冒険)はどれも上下巻で完結しています。が、上巻で、かなりいろんなことが起きてくるので、下巻は気になってたいていそのまま一気に読み切ってしまいます。

さて、今回も下巻の初っ端から〈つぶれソフト(あだ名)〉が子どもたちの側に突然現れたために、その偵察にと入り込んだ洞穴で、ロジャとティティとDきょうだいは危うく生き埋めになりそうになったりします。
ディックの機転で、洞穴の地下道(オールド・レベル)を通って、知り合いの「かわら屋ボブ」のいるところまで帰ってこれます。
このシーンもとてもドキドキしましたが、読んでいて個人的には、そのあとのシーンのほうが子ども達それぞれの個性を感じられて面白かったです。

自分以外の子どもたち、とくに年少の4人の健康や安全をことのほか心配しているのスーザンのことを心配して、
ティティはとにかく急いで帰ろうとするし、
4人が無事も戻ってきたあと、念のためにその洞穴を確認しに行ったジョンは、青い顔して戻ってきて、ナンシーに「スーザンを連れてってくれ」(彼らが入った洞穴から遠ざけてくれ)といったりします。
このシーンはこれまでのスーザンの人柄がわかっていると、「うんうん」と、頷きながら読めます。

このほかのシーンでも、一人一人の性格がちょっとした行動やセリフにすごく自然に描かれているので、
読んでいると彼らが動いている姿が簡単に想像できます。

洞穴事件のあと、もうラストまであとちょっとというところで、さらに大きな事件が起きてまたまたドキドキさせられるますが、
最後には大円団を迎えます。

また、最後まで引っ張っていたジムおじさんが旅先から先に送った「ティモシー」(子どもたちの中ではアルマジロ」ということになっている)の行方(正体)もわかって、オチを取ります。
今回のおはなしのキーマンはディックとティティかな〜、あっ!ロジャも捨てられません。

この「ツバメ号の伝書バト」はイギリスで最初に制定された児童文学賞のカーネギー賞に受賞した作品だそうです!!
ほんとにほんとに素敵な作品です。ぜひ多くの子どもたちに手にして読んでもらいたいです。
そして、この面白さを共感してください。
(てんぐざるさん 40代・ママ 女の子20歳、女の子16歳)

アーサー・ランサムさんのその他の作品

岩波少年文庫 シロクマ号となぞの鳥(上) / 岩波少年文庫 シロクマ号となぞの鳥(下)  / 岩波少年文庫 スカラブ号の夏休み(上) / 岩波少年文庫 スカラブ号の夏休み(下) / 岩波少年文庫 ランサム・サーガ(10) 女海賊の島(上) / 岩波少年文庫 ランサム・サーガ(10) 女海賊の島(下)

神宮 輝夫さんのその他の作品

だいじなはこをとりかえせ / 2るいベースがぬすまれた?! / ペット・コンテストは大さわぎ / 小さな赤いめんどり / タマタン / フルダー・フラムとまことのたてごと


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご