ゲーゲー ピーピー おなかのびょうき

ゲーゲー ピーピー おなかのびょうき

  • 絵本
文: 細谷 亮太
絵: 早川 純子
出版社: 童心社

在庫あり

税込価格: ¥1,540

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2014年10月25日
ISBN: 9784494014514

出版社のおすすめ年齢:3歳〜
B5変型判/20.7×22.7cm
28頁

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

聖路加国際病院の顧問で小児科医の細谷亮太さんが、「体のこと、病気のことを小さな子どもにも知ってもらいたい」という思いで書いた「からだ だから すごい!」シリーズ。

本作『ゲーゲーピーピー おなかのびょうき』は、嘔吐や下痢など、お腹の病気に関する絵本です。
お腹の病気について理解するためには、お腹の中の仕組みを知っておく必要があります。この絵本ではまず、胃と腸の働きについてわかりやすく解説しています。
そして、ウイルスは人間のお腹の中が大好きなこと、汚い手を通して口から入っていくこと、そこから胃と腸で悪さをして、嘔吐や下痢を引き起こすことを、小さな子どもでも理解しやすい文章と早川純子さんの描くかわいいイラストで解説しています。

ウイルス性胃腸炎などのお腹の病気は、風邪と同じく、子どもにとってとても身近な病気。
病気になったとき、体の中で何が起こっているのかわかれば、不安も少なくなることでしょう。このシリーズから学べる体に関する様々なことは、体が辛いときの支えのみでなく、「予防」を心掛ける上でも大切な指針としてみるのもオススメです。

(洪愛舜  編集者・ライター)

出版社からの紹介

人間のおなかの中には胃と腸がある。元気な胃は、食べ物をどんどんとかす。元気な腸は、食べたものからだいじなものをすいとる。そして、いっぱいうんちをつくる。でも胃腸がだいすきなウイルスたちが口から入ると、胃の元気がなくなって、ゲー。腸は急に動きだして、ピーピーうんちに…。そういうときは、ゆっくりしよう。おなかのちからがでるように、おなかにいいことしてあげよう。

ベストレビュー

今の時期に

うちの子、ただいまゲーゲーピーピーの真っ最中!!なのでこの絵本を読んであげることに!!どうしたらそういった病気になってしまうのかがかわいいイラストとお話で分かりやすくなっていたので、子供も聞きやすかったみたいで楽しんでました。
(イカリサンカクさん 20代・ママ 男の子6歳、 )

細谷 亮太さんのその他の作品

からだのひみつ、げんきのしくみ!全5巻 / からだのひみつ、げんきのしくみ!(5) 歯のひみつ / からだのひみつ、げんきのしくみ!(4) おならとげっぷのひみつ / ちょうしんきでわかる!からだえほん 人体ポスターつき / からだのひみつ、げんきのしくみ!(3) ウイルスのひみつ / からだのひみつ、げんきのしくみ!(2) きずのひみつ

早川 純子さんのその他の作品

紙芝居 うどんが どんどん 2024年10月号 / 紙芝居 かぐやひめ / おばけのハロウィン / こん と ごん てんてん ありなしのまき / なまはげ / 紙芝居 ろくじいさんの ゆずおふろ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご