りゆうがあります
  • 全ページためしよみ
  • ちょっとためしよみ

りゆうがあります

  • 絵本
作: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所

税込価格: ¥1,430

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2015年03月06日
ISBN: 9784569784601

出版社のおすすめ年齢:4・5歳〜
B5変型判上製 32ページ

この作品が含まれるシリーズ

▼ 絵本とあわせて欲しい♪マスキングテープやトートバッグ、付箋など。
>>ヨシタケシンスケグッズはこちら


みどころ

「あ!また ハナ ほじってる! ダメよ!!」
・・・しまった。今、ぼくはハナをほじっている。

そんな瞬間、子どもならしょっちゅう体験しているはず。
当然、おかあさんにはいつも怒られる。
りゆうは、「おぎょうぎが わるいから」。

確かにその通り。
だけど、ぼくにもなにか「りゆう」がほしい。
ちゃんとしたりゆうがあれば、ハナをほじってもいいんじゃないだろうか。
そこで、ぼくがおかあさんに答えた「りゆう」とは・・・?

絵本『りんごかもしれない』『ぼくのニセモノをつくるには』で大きな話題を集め、今もっとも注目を集めている作家さんのひとり、ヨシタケシンスケさんの新作のテーマは「クセ」。

ハナをほじったり、ツメをかんだり、貧乏ゆすりをしたり。
人には、ついついやってしまう色んなクセがあります。
子どもがそれをやっているのを見かけたら、注意しない訳にはいきません。

だけど、この絵本では、子どもたちに「そのクセをやめなさい!」なんて言うつもりは、さらさらないようです。主人公の「ぼく」に言わせると、どの行動にもちゃんとした「りゆう」があるんだと。
ハナをほじるのは、ハナの奥にあるスイッチを押して「ウキウキビーム」を出すためだし、ツメをかむのは、大人には聞こえない音を出してゴミすてばのカラスを追い払っているから。
では「貧乏ゆすりをするのは・・・」「ごはんをボロボロこぼすのは・・・」「高いところを見つけると必ずのぼっちゃうのは・・・」?

「へー・・・そうなんだ」
思わず納得しちゃうほど、そのりゆう(いいわけ?)がとにかく面白い。奇想天外、だけど確かに「正当」。何なら、もっと他のりゆうが聞きたいくらい。
この絵本のおかあさんみたいに、クセを見つけた時には、叱る前にちょっと聞いてみようかという気にもなってくる。大人だって、自分じゃ気がつかないクセがあるしね。私もりゆうを考えなくっちゃ。

子どもたちが、この絵本を読んで笑って、それから心が少し軽くなったら嬉しいな。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

りゆうがあります

りゆうがあります

出版社からの紹介

『りんごかもしれない』で大人気のヨシタケシンスケがおくる、親子で笑えるユーモア絵本!
ぼくは、ハナをほじるクセがある。おかあさんにいつもおこられる。りゆうは、「おぎょうぎがわるいから」だって。ぼくもなにかりゆうがほしい。ちゃんとしたりゆうがあれば、ハナをほじってもいいんじゃないだろうか。
ぼくがハナをほじるりゆう。それは、ぼくのハナのおくにはスイッチがついていて、このスイッチをたくさんおすと、あたまから「ウキウキビーム」がでるんだ。このビームは、みんなを楽しい気持ちにすることができるんだよ。
ツメをかんじゃうのは、ツメをくわえて、大人にはきこえない音をだしているんだ。この音は、ゴミすてばのカラスをおいはらうことができるんだよ。
びんぼうゆすりをしちゃうのは、モグラたちに、今日あったできごとを「モグラ語」で教えてあげてるの。
子どもたちがついやってしまうクセ、それには、「りゆう」があるんです。

ベストレビュー

上手い切り返し

鼻をほじっているという何とも衝撃的な表紙の絵本。
そして反対の手は、足と足の間に。
ヨシタケシンスケさんの絵本って、ホントに子どもをよく観察してあって、面白いですよね(^^)

うちの小学生の息子も、鼻をほじって鼻血ばかり出してます。
なので私も見つけたら注意してしまうのですが、もし「ウキウキビームが〜」なんて言い訳されたら、面白くてつい許してしまいそう!

爪噛みや貧乏ゆすりも、一応本人もダメなことだと分かってて、指摘されたらビクッとなって恥ずかしそうに言い訳してるところが可愛いです。

いわゆる男子あるあるの困った行動ばかりなのですが、そっかー、こういう理由があったんだ〜!と感心したり、驚いたり、呆れたり(笑)
絵本の中のお母さんは、「よくもまぁ、そんな理由を考え付くものね」という呆れ顔でしょうか。
でも、それで怒る気力が失せるというか、ハハッ!と笑い飛ばせるような、一種の余裕さえ生まれる気がします。
これって、意外と子育ての極意が描かれた絵本なのでは?!

お母さんも子どもからクセを指摘されて、怒るわけでもなく、上手く切り返してるところは、私も見習いたいと思いました。
最後、ちゃんと子どもの「大好き」で終わってるのもいいですね☆

裏表紙、鼻をほじったその後に、「やっぱり!」と笑ってしまいました(^^)
(MYHOUSEさん 40代・ママ )

ヨシタケシンスケさんのその他の作品

ちょっぴり ながもちするそうです / NHKカガクノミカタ 自分だけの「フシギ」を見つけよう! / おしごとそうだんセンター / 世界ショートセレクション 第5期 / オー・ヘンリー ショートセレクション 賢者の贈り物 / コナン・ドイル ショートセレクションU 名探偵ホームズ 瀕死の探偵


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご