ママ、もっと自信をもって

ママ、もっと自信をもって

著: 中川 李枝子
出版社: 日経BP社

税込価格: ¥1,320

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2016年04月
ISBN: 9784822272487

出版社からの紹介

『ぐりとぐら』をはじめ、世代を超えて愛される大ロングセラーを生む児童文学作家・中川李枝子さん。81歳になる中川さんの創作の土台は、自身の子ども時代に魅了された岩波少年文庫。そして、17年間の保育士経験です。

子どもたちの現場で、子どもと真剣に向き合ってきた中川さんは「子どもはすばらしい先生」「この世で子どもほど面白く、愛すべきものはない」と繰り返します。戦前戦後を経験し、母として、保育士として、児童文学作家として生きた中川さんのしなやかな80年を散りばめることで、女性としていかに生きるかを、子どもが備える力を、見つめなおせます。

悩める現代の母たちへ、未知の育児に不安を抱くプレ母たちへ贈る応援歌です。

※日経DUAL連載「ママ、もっと自信を持って!」を再構築・編集。

●なかがわりえこ96作品リスト付き!

『ぐりとぐら』の誕生秘話が、ここにある。保育士として働いた17年間、子どもから教えてもらったことは、子どもはみんな「お母さんが大好き」ということでした。
第1部 子どもと本が教えてくれた―私の保育士時代、子ども時代(保育園の子どもたちに教えてもらったこと―目指したのは日本一の保育士;みんな、本が教えてくれた―子どもは大人をしっかり見ている;子どもに学んだ童話の書き方―『いやいやえん』「ぐりとぐら」が生まれるまで;お母さんはみんなきらきらしている―育てる楽しみを味わって)
第2部 ママ、もっと自信をもって―悩めるママと中川李枝子さんの子育てQ&A(1歳の娘にどう遊んであげればいいかわかりません;イヤイヤ期の3歳の長男についいら立ってしまいます;「保育園に預けるのはかわいそう」と母に言われたら;どんなときに「ダメ!」と子どもに言えばいいのでしょう;保育園と幼稚園、どちらがいいのでしょうか?;わが子の成長をついほかの子と比べてしまいます;天使だった息子が言うことを聞いてくれなくなりました;PTA活動、働く女性が専業ママと仲よくする方法は?;子どもと一緒に読むおすすめの絵本を教えてください;みどり保育園のクリスマス会について教えてください)

ベストレビュー

子供は十人十色

「子どもはみんな問題児。」と装丁が似ているので、続編が出たのかなと思い手に取りましたが、出版社も異なる別作品でした。
前半は中川さんのエピソード(保育士時代、ご自身の子育てについて、子どもの本を書くようになったきっかけ等)が語られ、後半はお母さん達からの質問に答えるインタビュー形式になっています。
前作で読んだ内容とかぶっている部分が結構ありますが、それだけ考えがブレないという事でもあるのでしょう。
石井桃子さんとの出会いや、宮崎駿監督との交流、本を書く際の入念な推敲プロセス等、絵本好き・児童文学好きには興味深い話も出てきます。
後半はインタビュー形式だけあって、会話調の文体。(笑)なども多用されていますが、インタビュアーの方がまとめた文章ではなく、前半のように中川さんが綴った言葉で読みたかったです。
(miki222さん 30代・ママ 男の子5歳、女の子3歳)

中川 李枝子さんのその他の作品

ぐりとぐらカレンダー2026 / ぐりとぐらカレンダー2025 / 低学年向けロングセラーよみもの 全4巻 / ぐりとぐらの絵本 コットンバッグ付き7冊セット / ぐりとぐらカレンダー2024 / ぐりとぐらカレンダー2023


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご