ある晴れた夏の朝
  • ちょっとためしよみ

ある晴れた夏の朝

  • 児童書
作: 小手鞠 るい
イラスト: タムラフキコ
出版社: 偕成社

在庫あり

税込価格: ¥1,540

絵本ナビ在庫 残り3

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2018年07月12日
ISBN: 9784036432004

出版社のおすすめ年齢:中学生〜
20cm×14cm/206ページ

みどころ

広島、長崎への原爆投下は、必要だったか——
大人でも、この問いをきけばギョッとして身構えてしまいませんか?

原爆投下は正しい、あるいは仕方がない判断だったと考える人々がいて、反対にそれを、まったく邪悪で愚かなまちがいだったと考える人々がいる。
どちらも、決して少なくない意見として、この世界に存在しているのです。

主人公は、アメリカに住む15歳のメイ。
日本人の母と、アメリカ人の父をもち、四歳まで日本に暮らしていた女の子です。

彼女はひょんなことから、とあるイベントに参加することになります。
そのイベントとは、「ディベート」。
ひとつの議題についてふたつの陣営で討論して勝敗を決める、スピーチの格闘技!

そしてその議題こそ、「広島、長崎への原爆投下の是非」だったのです。

彼女が戦うことになるのは、同じく日本にルーツをもちながら原爆肯定派として舞台に立つケンや、かつての日本のおこないに特別な感情をいだいている、中国系アメリカ人のエミリー。
彼らとメイはディベートを通して、教科書では学べない歴史の意外な一面や、当時を生きた人々の生々しい心情に触れることになります——

本作であつかっているテーマは、悲惨きわまりない歴史を背景とした、非常に深刻なものです。
この作品のみどころは、そうしたテーマをディベートという競技におとしこんだことで、勝負の展開に目が離せないワクワクと、青春物語としてのさわやかで切ない味わいを楽しむことができる一冊になっているところ!

それでいて、この作品の伝えるメッセージはどこまでも厳粛です。

差別という感情が、いかに根深く人々の行動をあやつっているのか。
それぞれの文化や個々人の価値観で、歴史とはいかに解釈の異なるものなのか。
原爆投下が地球の歴史において、どれだけ深刻で決定的なできごとだったのか。

メイたちが情熱をもって語る歴史観には、その他にもかんたんには要約することのできない、多様なメッセージがふくまれています。

アメリカという文化のなかで生きる、さまざまな人種のティーンエイジャーを通して歴史を学ぶことは、原爆や戦争をあらたな角度で見つめなおす、重要なきっかけになってくれました。

本作のクライマックスに、こんな一説があります。

「一冊の本には人を動かす力があり、人を変える力もある」

この作品もまた、まさしくそういうパワーをもった一冊です。

(堀井拓馬  小説家)

出版社からの紹介

アメリカの8人の高校生が、広島・長崎に落とされた原子爆弾の是非をディベートする。肯定派、否定派、それぞれのメンバーは、日系アメリカ人のメイ(主人公)をはじめ、アイルランド系、中国系、ユダヤ系、アフリカ系と、そのルーツはさまざまだ。はたして、どのような議論がくりひろげられるのか。そして、勝敗の行方は?

ベストレビュー

原爆肯定派vs原爆否定派

原爆肯定派と原爆否定派に分かれて、公開討論会が行われる様を描いた物語です。
双方どちらの意見も耳を傾けるべきなのでしょう。
求めるのは双方平和です。
巻末に核に関する出来事と世界の出来事の年表が載っています。本書以外にも触れた年表です。
過去のことではなく、より良い未来を築けるように知って、そして考えてもらいたいですね。
(みちんさんさん 30代・ママ 女の子7歳、女の子5歳、女の子1歳)

小手鞠 るいさんのその他の作品

わたしが戦場にいる / まほうの絵本屋さん 月夜のチョッコラータ / マイ・ディア・フレンド / 人種は愉快なジグソーパズル / どろぼう猫とトキメキのリボン / 美しくない青春

タムラフキコさんのその他の作品

ああ、もうダメだ! / 歌舞伎さんぽ / 冒険は月曜の朝 / タイムストーリー 5分間だけの彼氏 / ともだちは、サティー! / はじめてのゆうき


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご