アレにもコレにも! モノのなまえ事典

アレにもコレにも! モノのなまえ事典

  • 児童書
著: 杉村 喜光
絵: 大崎 メグミ
出版社: ポプラ社

在庫あり

税込価格: ¥1,100

絵本ナビ在庫 残り1

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2019年11月15日
ISBN: 9784591164211

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
判型:四六判 サイズ:188mm x 128mm ページ数:159ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

↓あなたはこれらのモノの名前を答えられますか?
・金魚すくいで使うアレ
・理髪店の店前でグルグル回ってるアレ
・パンのふくろを閉じるアレ
・硬貨のフチにあるギザギザしたアレ

アレにもコレにも名前がある!
だけど思い出せないアレやコレの名前……。
そんな知っているようでじつは知らないモノの名前が大集合!

私たちの周りのある「モノ」には必ず名前が付けられています。そんな物の名前を集めた雑学本が登場!
本書では、クイズ形式で楽しく分かりやすく「モノのなまえ」を、
その由来と共に紹介していきます。
そして、知れば絶対、誰かに教えたくなります!

ベストレビュー

続編も楽しみ

ものには全て名前がある。
パンの袋を閉じるアレは、「バッグクロージャー」。パックのお刺身やお肉の下に敷かれているシートは「ドラキュラマット」と言うそうです。こちらの本では、知らなかった意外なモノの名前がたくさん紹介されていてます。
また、公募で生まれた意外な名前もありました。ホテルなどの食事形式「バイキング」は、スウェーデンの食事スタイルがモデルになっているんだそうですが、「スウェーデン=バイキング」のイメージから、その名がついたそうです。
「ねえねえ知ってる?」と思わず人に話したくなるような楽しい内容。カラフルでおしゃれなイラストなので、大人も楽しめました。
(クッチーナママさん 40代・ママ 女の子17歳、女の子14歳、男の子12歳)

杉村 喜光さんのその他の作品

知泉源氏 4 第4巻 完訳漫画『源氏物語』 / そんな理由!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典 / 知泉源氏 3 第3巻 完訳漫画『源氏物語』 / まだまだあった!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典 / まだある!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典

大崎 メグミさんのその他の作品

マンガでわかる日本料理の常識 日本の食文化の原点となぜ? がひと目でわかる


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご