いちご

いちご

  • 絵本
作: 荒井 真紀
出版社: 小学館

在庫あり

税込価格: ¥1,650

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2020年02月19日
ISBN: 9784097250524

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
32ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

いちごを育ててみよう! 自然観察絵本

夏の課題図書となった『ひまわり』、2017年度ブラティスラバ世界原画展金のりんご賞を受賞した『たんぽぽ』と、自然観察の絵本で評価の高い荒井真紀さんの新刊『いちご』です。小学館からは、『チューリップ』に続く第2弾です。

いちごを育てると、どのように成長するかを美しい細密画で表現しました。イラスト科学絵本です。

いちごを食べると口の中でプチプチプチと音がします。何の音でしょう? いちごの苗を植えて育ててみましょう。どんな風に葉っぱは生えていますか? 絵本を見ながら自然観察をたのしめる一冊です。


【編集担当からのおすすめ情報】
子ども、大人も大好きないちご。苗から育てると、簡単にいちごを収穫できます。
絵本で自然観察をした後に、実際にお子さまと育ててみましょう。
自然を見る目が、変わってくると思います。
細密画は、みずみずしいいちごのイラスト

いちご

ベストレビュー

いちごの観察

リアルな描写が印象的な荒井真紀さんによる、いちごの観察絵本です。
もう、表紙から、いちごのみずみずしさが伝わってくるクオリティがさすがです。
まずは、食べた時のプチプチ感に注目です。
この感覚、まさに科学の目です。
そして、いちごの生育について観察していきます。
冬場、藁(Straw)を敷き詰めるので、ストロベリーですね。
いちごの実のできる様子は、やはり感動です。
さらには、断面の解説には、なるほど!
大人も学ぶところが多いと思います。
ラストは、美味しさに焦点が当てられ、まさに食育。
小学生くらいから、ぜひ、五感で感じてほしいです。
(レイラさん 50代・ママ )

荒井 真紀さんのその他の作品

トマト / まどのむこうの くだもの なあに? / あずき / チューリップ / まるいものの なかに / たんぽぽ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご