しかしか

しかしか

  • 絵本
作: 山田 マチ
絵: 岡本 よしろう
出版社: 小学館

在庫あり

税込価格: ¥1,430

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2020年04月17日
ISBN: 9784097253075

40ページ

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

「しかしか」?
その不思議な響きにピン!ときたら、ほら、もう読まずにはいられませんね。
さてさて、その正体は?
そう、鹿の歯科(歯医者さん)。

「歯科」と聞けば、大人も子どももひるむかもしれませんが、大丈夫。
この柔和なオーラの鹿さんですからね。
主人公は、歯がぐらぐらしている男の子。そこに現れたのが、鹿先生という訳ですね。
そうこうしているうちに、次々と動物の患者がやってきて、男の子はその治療を手伝うことに。
実は、いろいろな動物たちの歯の特性や多様性も織り込まれた、科学絵本でもあるのです。この知識、友だちや先生にも教えたくなる!?
しかも、言葉遊び(ダジャレ)付き。こちらも、次の日から使ってみたくなることまちがいなし。

それもそのはず、独特な視点と、軽妙な言い回しが魅力の山田マチさんの文章に、自称“素は100%お笑い系”の岡本よしろうさんが絵を担当しているのですから。
知らず知らずに、歯への愛おしさも、た“しか”に育んでくれると思います。歯医者さんの待合室にも一冊、置いておいてほしい作品です。

(中村康子  子どもの本コーディネーター)

出版社からの紹介

鹿の歯医者さん「しかしか」は大いそがし

ぐらぐら。ぐらぐら。歯がぬけそうで、でも、ぬけない。
前歯が生えかわりそうなぼくに声をかけてきたのは、動物の歯医者さんをやっている鹿だった。
いろんな動物たちの歯のお悩みを、「しかたがない」「やるしかない」などと、しかしか言いながら「たしかな」治療を施す鹿先生。そして、居合わせたのも何かの縁と、手伝うことになったぼく。

生き物たちの歯の多様性をユニークに紹介しながら、歯の大切さを伝える絵本です。


【編集担当からのおすすめ情報】
この絵本には、のび続ける歯、毒が出る歯、何度も生えかわる歯、など、人間の歯とは違う動物たちのいろいろな歯が出てきますが、共通して言えるのは、歯は生きていくうえでとても大切、ということです。
歯の生えかわり時期の子や、歯みがきの習慣を身につけたい子に、ぴったりの絵本です。

ベストレビュー

ダジャレ

Instagramで紹介されている方がいて、面白そうだったので図書館で拝借しました。しかしか、、、真面目な顔で駄洒落ばかり言うのが面白かったです。3歳の娘はまだ駄洒落に気がついておらず、強調して読んでみましたが反応はイマイチ・・・でした。しかし、5歳・7歳の息子、娘は面白かったようです。
(ままmamaママさん 40代・ママ 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳)

山田 マチさんのその他の作品

おにのしょうがっこう / 山田県立山田小学校(8) 新発見!? 山田文明のなぞ / もしも だるまに であったら / どこどこ こけし / 山田県立山田小学校(7) 山田島にヤマダノドン!? / てのりにんじゃ

岡本 よしろうさんのその他の作品

あきとふゆの行事かみしばい(全7巻) / かっぱのおやこ かっぱばしへいく / つるわるつ / パパがしげみになった日 / 講談えほん 荒大名の茶の湯 / あつめる!はこぶ!せいそうしゃ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご