ゆかしたの ワニ

ゆかしたの ワニ

  • 絵本
作: ねじめ 正一
絵: コマツ シンヤ
出版社: 福音館書店

在庫あり

税込価格: ¥1,320

絵本ナビ在庫 残り2

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2022年05月13日
ISBN: 9784834086614

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
194mm×267mm 32ページ

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

ぼくは夜になると、頭に懐中電灯をつけて、大きな歯ブラシを持って、床下に出かける。そこには大きなワニがいて、歯磨きをするためだ。

ワニはぼくのことをぎろっとにらみ、でも歯磨きだとわかると口を大きくあける。ぼくはかまれないように、持ってきた棒をつっかえぼうにする。巨大なワニの口の中はまるで洞窟のよう。外側を磨いたあとは、口の中に入って裏側もゴシゴシ。長いベロがぼくを巻き込もうとしたり、だんだんと口が閉じそうになっても、七つ道具があるから大丈夫。

このスリリングで不思議なお話を書いたのは詩人・作家のねじめ正一さん。どうして床下にワニがいるのか、いつから歯磨きをするようになったのか。謎の部分を多く残しながら、でも、細かく描かれた家の断面図
や魅力的な7つ道具の絵の描写により、最初からあっという間にこの絵本の世界に引きこまれてしまいます。

ぼくとワニが対峙する場面、大きくあけたワニの口の中をのぞく場面、口の中であおむけになる(!)場面、さらにさらに……緻密で遊び心あふれるコマツシンヤさんの絵はどこまでも具体的。けれどやっぱりそこは幻想の世界であり、最高にワクワクするのです。

ぼくとワニの関係を想像してみたり、続きを考えてみたり。何度も読みながら、そんな楽しみ方もできそうな一冊ですよね。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

ゆかしたの ワニ

ゆかしたの ワニ

出版社からの紹介

僕の家の床下にはワニがいる。僕は夜になると大きな歯ブラシを持って、ワニの歯磨きをしに降りてゆく。床下のワニは巨大で、大きく開けた口はまるで洞窟のよう。奥歯を磨くときはワニの口の中に入らないといけないけれど、危なくなっても七つ道具があるから大丈夫。詩人・作家のねじめ正一さんによる、ちょっとスリリングで不思議な世界を、漫画家・イラストレーターのコマツシンヤさんが緻密かつ遊び心溢れる絵で描きました。

ベストレビュー

最高です!

「ぼくんちのゆかしたには ワニがいて」と始まる物語。

どうするのかな?とページをめくると、なんと、ぼくはワニの歯を磨きます。過不足無い道具と手慣れた感じから、どうやらワニの歯磨きはぼくの日課のようなのです。

ワニの口の中の様子が、ところどころ妙にリアルだったり、歯磨き中のぼくとワニの攻防戦(?)がスリル満点で、ドキドキしたりクスリと笑ったり、とても楽しく読みました。

男の子の家の断面図や、ワニの表情もすごくいいです。

時々とりだして、読み返したくなるだろう一冊でした。


(こはこはくさん 50代・ママ 男の子12歳)

ねじめ 正一さんのその他の作品

はなやのおばさん / ぎゅうぎゅう さるかぞく / たんていベイビー きえたヤギのおばあさん / ずんずんばたばたおるすばん / 知れば知るほど面白い!四字熟語・慣用句・故事成語(全3巻) / 落合博満論

コマツ シンヤさんのその他の作品

トラブル旅行社(トラベル) トロピカル諸島で秘宝ハント / トラブル旅行社(トラベル) 白熱の龍神まつり / 午后のあくび(3) / デタラメ研究所 まじめにサイコロころころふって100万回 / カステラアパートのざらめさん / トラブル旅行社(トラベル) 魔獣牧場でホームステイ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご