たんぼのにんじゃ あまがえる

たんぼのにんじゃ あまがえる

  • 絵本
作: 谷本 雄治
絵: サトウ マサノリ
出版社: 文溪堂

在庫あり

税込価格: ¥1,650

絵本ナビ在庫 残り3

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2022年07月15日
ISBN: 9784799904619

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
263mm×212mm 32ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

「まちの はずれの ねぼすけたんぼ
みずが はいって、めを さまし、
たうえの きせつを しりました。」

胸の中が、すうーっと爽やかに土の香りで満たされるような、春の田んぼ。そんな風景をひっそりとうかがう、ちいさな影がありました──。

カワイイからってナメちゃいかんぜ! 壁に張り付き意表をついて、体の色を変えて隠れて……? その姿、まるで忍者!? サトウマサノリさんの作画と、谷本雄治さんの文章でつづられる、身近な生命の生き様をダイナミックに切り取ったシリーズ。カブトムシ、クワガタ、オニヤンマときて、こんどのテーマはアマガエル!

「たうえの あとは、うたがっせん。
のどを おおきく ふくらませ、じまんの うたを きかせます。」

「あたまを さげて、おしりを あげて、
ぽろぽろ、ぽろり、ぽろ ぽろ ぽろり。
まあるい たまごを うみました。」

読み聞かせにもピッタリ! 歌のようにリズミカルな文章で、生き生きとアマガエルの生態を描き出します。カエルいろいろ、オタマジャクシもいろいろ。カエルの種類によって、オタマジャクシもぜんぜん顔がちがう!? 今日からぼくもオトナのカエル。でも、前足はいつも左側から生えてくるってホント!?
カエルの中では特に身近に感じるアマガエルですが、その生態にも知らないことがまだまだこんなにたくさんあるんだなあと、おどろかされました。

そんな彼らが立派なオトナのカエルになるまでを追ったイラストも、迫力満点!
弱々しいオタマジャクシを狙う、凶暴な水中の虫たち。アマガエルの忍術をものともせずに襲いかかってくる、ヘビやクモ。特にみどころな一枚は、草にしがみついて隠れる、1匹の小さなアマガエルを描いた緊張感あふれる1ページ! そのすぐ近くには、鋭く、ながーいクチバシが、獲物を探しています……

ちいさく、まるい体で懸命に生きるアマガエルの、かわいくもたくましい姿を描いた生命力あふれる一冊です。

(堀井拓馬  小説家)

出版社からの紹介

おたまじゃくし時代は、いろんな生物に食べられてしまうけれど、大きくなれば、逆に小さな虫を食べながら悠々自適? いえいえ、そんなことはなく、大きくなっても、危険がいっぱい! そんなアマガエルのスリリングな一生をダイナミックに描いた絵本。

ベストレビュー

危険がいっぱい

「たんぼのにんじゃ」というタイトルが気になって、手に取りました。
敵に気づかれないように周りの景色に溶け込み、時によっては茶色に変身するという、あまがえるの生態がいろいろとわかるお話です。
あまがえるの毎日は危険がいっぱいだということがわかります。
鮮やかなイラストはインパクトがあって、きれいだなと思いました。タキシードを着たカエルも可愛かったです。
(クッチーナママさん 40代・ママ 女の子18歳、女の子16歳、男の子13歳)

谷本 雄治さんのその他の作品

秋の自然 / 夏の自然 / 春の自然 / 冬の自然 / これで安心!自然観察 ご近所のキケン動植物図鑑 / 赤い星のチョウを追え!

サトウ マサノリさんのその他の作品

ほたるのよる / みてみて! しまうまのあかちゃん / わけあって絶滅したけど、すごいんです。 世界一たのしい進化の歴史 / わけあって絶滅しました。たっぷり味わう特製3冊BOX / はみがき すっきり / なつのおうじゃ おにやんま


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご