現役東大生が小学生のころ親と一緒にやっていたこと

現役東大生が小学生のころ親と一緒にやっていたこと

著: 西岡 壱誠 布施川天馬
出版社: 内外出版社

在庫あり

税込価格: ¥1,650

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年03月14日
ISBN: 9784862576514

168ページ

出版社からの紹介

【内容】
たくさんの塾や習い事に通わせなくても大丈夫!
いま偏差値が低くても将来、東大に合格できる!
1日1問! 今日から子どもと一緒に遊ぶだけ!
子どもの脳の可動域が広がります!
小学生のお子さんを持つ、すべての大人に読んでほしい!

脳の可動域が広がる6つの力
・質問力
・語彙力
・物語力
・計算力
・体験力
・反省力

学習要項「総合的な探求の時間」に対応するために
脳みその柔軟性を高め、脳みその可動域を広げるための本です。
じつは難関大学に合格するには、小学生のときから非認知能力を培うことがとても重要。
学校の勉強だけではなく、本や音楽・絵画などが身近にあり
日常の些細なことにも興味を示せる子どもの方が
大学受験を目の前にしたときの伸び率がハンパないのです。
本書の著者と監修者がまさにそう。
塾に通うお金に余裕のない家庭で育った布施川さんが
バイトを掛け持ちしながら自力で東大に合格できたのは、
小学校時代に培った「反省力」と「体験力」があったから。
高2年で偏差値35だった西岡さんが東大に合格できたのは
「物語力」で人間の感情を理解できるようになっていたから。
本書はふたりの体験を軸に、
彼らが今現在行なっている小学生向けの講習会で
とくに効果のあったトレーニング方法を厳選したもの。
小学生を持つ保護者のみなさん、
ぜひ、本書を使って、ゲーム感覚で遊びながら
お子さんの非認知能力と勉強に必要な能力を刺激する6つの力を伸ばしましょう。

西岡 壱誠さんのその他の作品

勉強にかかるお金図鑑 幼稚園から大学まで / ぼくたちはChatGPTをどう使うか 14歳から考えるAI時代の学び / 名作に学ぶ人生を切り拓く教訓50 現役東大生が読み解く先人たちの歩み方 / あなたの人生をダメにする勉強法 / 小学英語 クイズ&パズル100 英語で遊んで、英語が好きになる! / 東大生と学ぶ語彙力

布施川天馬さんのその他の作品

人生を切りひらく 最高の自宅勉強法 週3バイトしながら東大に合格した僕が実践した53の方法 / 東大式節約勉強法 / 東大式時間術


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご