帝国の残影 兵士・小津安二郎の昭和史

帝国の残影 兵士・小津安二郎の昭和史

著: 與那覇 潤
出版社: 文藝春秋

在庫あり

税込価格: ¥1,463

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2022年10月05日
ISBN: 9784168131035

320ページ

出版社からの紹介

『晩春』『麦秋』『東京物語』などの戦後の傑作で「日本の家族像」を確立したとされる監督・小津安二郎。しかし少壮気鋭の歴史学者は、「兵士・小津安二郎」の存在を、今ではあまり注目されない「失敗作」そして当時から現代にいたる膨大な文献を渉猟して炙り出した。中国大陸を転戦し、復員後、直接的には「戦争」を描写しなかったが、小津「らしくない」映画に、戦争の傷は生々しく刻印されていた。映画批評と歴史学が融合し、戦前、戦中、戦後を生き抜いた人々の思いが丸ごと伝わってくる、ユニークな、生きた歴史書。解説・古市憲寿

【目次】
序章 ピースの欠けたパズルー『晩春』批判

第1章 帝国の残影ー小津安二郎の『暗夜行路』

第2章 大陸の光景ー沈黙する前線

第3章 暴力の痕跡ー戦争の長い影

第4章 叛乱の季節ー中国化と日本回帰

終章 呪わしき明治維新ー『東京暮色』讃

増補1 田中眞澄氏の小津安二郎研究ー映画の歴史学

増補2 入れ替わることと一つになることーホー・ツーニェンの歴史実践

増補3 謎を謎のまま忘れないでいるためにー戦後映画史のなかの『火垂るの墓』

学藝ライブラリー版のあとがき 歴史とは「まわり道」

解説 忘れたことを忘れないために 古市憲寿

與那覇 潤さんのその他の作品

教養としての文明論 / ボードゲームで社会が変わる 遊戯するケアへ / 長い江戸時代のおわり / 過剰可視化社会 「見えすぎる」時代をどう生きるか / 知性は死なない 平成の鬱をこえて 増補版 / 平成史―昨日の世界のすべて


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご