頭のうちどころが悪かった熊の話

頭のうちどころが悪かった熊の話

  • 児童書
作: 安東 みきえ
絵: 下和田サチヨ
出版社: 理論社

在庫あり

税込価格: ¥1,650

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2007年04月
ISBN: 9784652079027

B6判 19cm

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

もし人生の意味に悩んだらとりあえず食べてみてください。「小さな童話大賞」(毎日新聞社主催)受賞作『いただきます』を含む、人生について考える7つの動物ショートストーリー。

ベストレビュー

あなたが何歳であったとしても

 この本のことは、小泉今日子さんが読売新聞に掲載した書評を集めた『小泉今日子書評集』で初めて知りました。
 2007年に理論社から単行本で出て、今では新潮文庫に収められていますから、たくさんの愛読者がいる一冊になっています。
 この本のことを小泉さんは「何冊も買っていろんな人のお誕生プレゼントにしました」と書いていました。
 なんとも不思議なタイトルの本を誕生日プレゼントにもらった人は、一瞬きょとんとなるかもしれません。でも、せっかくもらったのだからと、読んでみて、初めて贈ってくれた人のあたたかさがわかるのではないかと思います。
 だから、もし、この本を誕生日プレゼントでもらったら、とっても大切にされていると思って下さい。

 小泉さんは、また、こんなことも書いています。
 「子供の頃にこの物語を読んだら私は何を感じ、何を考えたのか知りたくなった。」
 それは少し違う気がします。多分、この本にはいっている話は子供だけでなく、十代でも二十代でも感じ方が違うと思います。結婚して(しなくてもいいのですが)子供が出来て読むとしたら、ハードな仕事を任された時に読んだとしたら、定年になって仕事を辞めたときに読んだ時も、また違った読み方になるような気がします。
 私が読んでみたいと思うのは、もう間もなく命の灯が尽きようとしているその数時間で、この本を読んだら、「何を感じ、何を考えたのか知りたくなった」です。

 この本には7篇の動物寓話が収められています。
 私が好きなのは、「ないものねだりのカラス」。この話はみんなに嫌われていたカラスがシラサギと友だちになって温かな気持ちになる話。
こんな素敵な文章があります。「ただのにぎやかなだけのおしゃべりは、心からの言葉とは違う」。
 この文章に出会っただけでも、この本を読んだ値打ちがあったような気持ちがします。
 でも、きっともっと若い時に読んでいたら、別の作品がお気に入りになったかもしれません。そのことがわからない。それがとっても残念で仕方がありません。
(夏の雨さん 60代・パパ )

安東 みきえさんのその他の作品

ワルイコいねが / 夜空の切手 / せっかちなハチドリ / へそまがりの魔女 / メンドリと赤いてぶくろ / 夜叉神川

下和田サチヨさんのその他の作品

ジャムの絵本


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご