こころをそのまま感じられたら

こころをそのまま感じられたら

著: 星野 概念
出版社: 講談社

税込価格: ¥1,595

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年06月29日
ISBN: 9784065319550

176ページ

出版社からの紹介

つらい心がなんとなく楽になって、
少しでもほぐれますように。

人の話を聞くのは簡単ではないけれど、
安心して話せる場所になりますように。

そんなことを考えながらの日々を、注目の精神科医が綴ったエッセイ集。

* * *
「こころ」を「そのまま感じる」とはどういうことなのでしょうか。これは僕の中では、以前から自分が大切だと考えている、分かった気にならない、ということにつながっているようです。
分かる、は、感じる、と違います。分かるというのは、腑に落ちるのを目指すことだと思います。曖昧さがあまり残らない印象です。感じる、は腑に落ちない部分や曖昧さがあったとしても、そういうものとして眺める、受けとめるという感じでしょうか。(本書より)
* * *

【目次】
1章 居心地のいい場所

・鉄道趣味 
・くじけないということ 
・居心地のいい場所
・ナースのAさん 
・加齢ということ 
・「嫌です」 
・正月の当直 

2章 曖昧なものを体感する

・曖昧なものを体感する 
・ラッキーさん 
・杜氏と菌とオペラ 
・自分にむいていること 
・『ゴールドベルク変奏曲』
・自分ごとのように考える
・対等であること 
・バンドと酒づくり
・何者かになりたい

3章 静かな分岐点

・カンニングをしたこと
・静かな分岐点
・対話にまつわる諦めや希望
・はなれている 〜はなれているから考えたこと
・瞑想とバナナとオレンジ
・安全・安心があってこそ
・こころをそのまま感じられたら 〜「おわりに」にかえて



星野 概念さんのその他の作品

自分のために料理を作る 自炊からはじまる「ケア」の話 / ないようである、かもしれない 発酵ラブな精神科医の妄言 / 自由というサプリ 続・ラブという薬


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご