私たちはAIを信頼できるか

私たちはAIを信頼できるか

著: 三宅 陽一郎 川添 愛 大澤 真幸 山本 貴光 吉川 浩満
出版社: 文藝春秋

在庫あり

税込価格: ¥1,760

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2022年09月13日
ISBN: 9784163915944

232ページ

出版社からの紹介

ゲーム、言語、哲学の最新知見から、最先端の5人が集まりました。「信頼」をテーマに、2022年の「AIと人類」の現在地に迫ります。AIは世界を再構築できるか。「意味がわかる」とは何か。人間の無意識は、AIに奪われているのか。もっともわかりやすく、もっとも刺激的な、2022年のAI論です。

目次
はじめに 生活と社会のなかの人工知能 山本貴光
TALK1
三宅陽一郎「世界と知能を再構築する」
エッセイ 人と人工知能の拡張――メタバースとスマートシティ、リアルと仮想を越えて
TALK2 
川添愛「意味がわかるとは何か」
エッセイ 信頼できるAI≠ノ向けての課題 
TALK3 
大澤真幸「無意識が奪われている」
エッセイ 〈無為〉という能力
TALK4
座談会「私たちはAIを信頼できるか」
大澤真幸、川添愛、三宅陽一郎、山本貴光、吉川浩満
BOOKS
AIと人類の36冊  山本貴光&吉川浩満
おわりに 吉川浩満

三宅 陽一郎さんのその他の作品

ボードゲームでわかる!コンピュータと人工知能のしくみ / 戦略ゲームAI 解体新書 ストラテジー&シミュレーションゲームから学ぶ最先端アルゴリズム / ゲームAI技術入門──広大な人工知能の世界を体系的に学ぶ / 高校生のための ゲームで考える人工知能

川添 愛さんのその他の作品

世にもあいまいなことばの秘密 / ふだん使いの言語学 「ことばの基礎力」を鍛えるヒント / ヒトの言葉 機械の言葉 「人工知能と話す」以前の言語学 / 聖者のかけら

大澤 真幸さんのその他の作品

私たちの想像力は資本主義を超えるか / 極限の思想 ラカン 主体の精神分析的理論 / ゆかいな仏教 ブッダとキリストは何が違うのか? / 〈世界史〉の哲学2 中世篇 / 〈世界史〉の哲学 現代篇1 フロイトからファシズムへ / 理想の国へ 歴史の転換期をめぐって

山本 貴光さんのその他の作品

哲学ってなんだろう? 哲学の基本がわかる図鑑 / 世界を変えた書物 / 記憶のデザイン / その悩み、エピクテトスなら、こう言うね。 / 絵には何が描かれているのか 絵本から学ぶイメージとデザインの基本原則

吉川 浩満さんのその他の作品

人間の解剖はサルの解剖のための鍵である 増補新版 / 理不尽な進化 増補新版 遺伝子と運のあいだ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご