21世紀こども百科 もののはじまり館
  • ちょっとためしよみ

21世紀こども百科 もののはじまり館

  • 絵本
総監修: 近藤 二郎
出版社: 小学館

在庫あり

税込価格: ¥4,180

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2008年12月
ISBN: 9784092212718

A4変・224頁

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

「はじまり」を知ると世界が見えてくる!
新百科、誕生!
驚きの発明・発見、知恵や習慣を大追跡!!
世の中の「もの・こと」のはじまり約100テーマをビジュアルワイドに楽しく紹介! 理数系に強い確かな学力も育てます。

特色(1)もの、ことのタイトルを50音順に紹介。1テーマごとの見開きで展開。
特色(2)「もの・こと」のはじまりに尽力した偉人たちのエピソードも紹介します。
特色(3)起源だけでなく、その「もの・こと」がはじまった理由・目的についても詳しく解説!
特色(4)関連するテーマも多数取り上げています。ためになるコラムも収録。
特色(5)欄外には、関連した情報が載っているホームページや書籍、施設も紹介。

―主な内容―
◇巻頭特集「学校のはじまり」
◇身近な「もの」のはじまりを探る!
◇世の中、社会の「きまりごと」のはじまりを探る!
◇巻末特集「祭り、行事、祝日のはじまり」

みどころ

◆遊園地のはじまりって?日本で一番古い遊園地は?ジェットコースターはどうしてはじまったの?
◆コーヒーは薬だったってホント?
◆日本ではじまった食べ物は次のうちどれ?
 (1)インスタントコーヒー
 (2)レトルト食品
 (3)カップラーメン

答えは『絵本ナビ』に掲載されている
「21世紀こども百科 もののはじまり館」の「ちょっと立ち読みする」からご確認ください!

※「ちょっと立ち読み」をご利用いただくには、『絵本ナビ』または『まなびナビ』でのメンバー登録が必要です。

ベストレビュー

昔の知恵を知る

小3の息子が、最近とみに色んなことへの興味が広がり、
私の範疇を越えた質問をするようになってきたので(苦笑)
一緒に書店で選びながら購入しました。

息子は最初の「学校の始まり」のところから黙々と読み始めてましたが
そのうち好きなページを選ぶようになりました。
歴史や博物館好きの私も、昔の面白い道具や機械が盛りだくさんで気に入ってます。

機械類では、エレベーター、トイレ、自転車、洗濯機、潜水具などが面白かったです。他にも、お正月の始まり、動物園の始まりな多種多様な
物事の昔にさかのぼれます。

図鑑で知ったあとは、写真のものを見に博物館へ行こうと誘ってみようと思ってます。
物事への興味が広がってきた年代にちょうどいいと思います。
(きゃべつさん 30代・ママ 男の子8歳、男の子5歳)

近藤 二郎さんのその他の作品

増補改訂版 学研まんが NEW世界の歴史 3大特典付き全15巻セット / 別巻 人物学習事典 / 増補改訂版 学研まんが NEW世界の歴史 全13巻 / 増補改訂版 学研まんが NEW世界の歴史 初回限定5大特典付き全13巻セット / ギリシア・ローマと地中海世界 / 増補改訂版 学研まんが NEW世界の歴史 多極化する世界と人類の未来


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご