会話力がおどろくほど育つ だれ?どこ?なに?カード

会話力がおどろくほど育つ だれ?どこ?なに?カード

  • 児童書
著: 八坂美穂
絵: 齊藤 恵
出版社: 合同出版

在庫あり

税込価格: ¥4,950

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年12月13日
ISBN: 9784772655170

88ページ

出版社からの紹介

「なに?」と聞いても「なに?」とおうむ返し
「だれ・どこ・なに」ってどう教えればいいかわからない
楽しみながら、疑問詞を理解し、コミニケーションスキルを身につけてほしいそんな思いから生まれたカードです

特別支援教育士の八坂美穂先生は、発達障がいを持つ子どもへの訪問療育サービスを行なってきました。その個別支援の中で使われ、成果をあげていたものを改良したのがこのカード教材です。

■■■
   「子どもたちの手にちょうどよいカードの大きさは?」
   「目に優しい色使いは?」「読みやすい文字の形は?」など試行錯誤を繰り返し
   「こだわりのある子ははみ出るのを嫌がるから、カードを置く点線は描かない」など
    細かなところまで使い勝手にこだわってつくりあげました 
                                          ■■■

ーーー「疑問にきちんとこたえられるようになった」
   「自分から『どこ?』と質問できるようになった」と喜びの声が届いています!ーーー

■『知的障がいの診断を受けた4歳の子と会話が成立しにくく困っていました。でも、ABAの手法で教えたら、疑問詞を区別できるようになり、会話がしやすくなりました』
■『難聴の子どもなので、絵で視覚的に示して教えることができて助かっています。カードはゲーム感覚で扱いやすいです』
■『外国籍の児童の日本語指導に使用しています。音声ではなく絵で理解できるので、わかりやすく助かっています』
■『疑問に答えられるようになったので、今は裏面の文字を使って文を作る練習をしています』

「どんなタイミングで」「どんな声かけをすればいいのか」、ABAをこのカードで使うときの具体的な方法は説明書にて紹介しています。
日本語教育や幼児教育、文づくりの指導にもぜひご活用ください!

はいっているもの
場面カード 32枚
だれカード  7枚
どこカード 13枚
なにカード  32枚
白カード   4枚
だれ・どこ・なにシート 1枚
説明書

齊藤 恵さんのその他の作品

心と体がぐんぐん育つ 赤ちゃんのあそび大全 / マンガでよくわかるモンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方 / 発達協会式 ソーシャルスキルがたのしく身につくカード(2) こんなときどうする?


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご