歌が誘う北海道の旅 珠玉の78曲

歌が誘う北海道の旅 珠玉の78曲

著: 藤尾 均
出版社: 新評論

在庫あり

税込価格: ¥3,080

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年11月13日
ISBN: 9784794812513

464ページ

出版社からの紹介

名所&グルメ一辺倒のガイドブックに飽き足りない旅人へ!
「ほんものの歌詞」となじみ深い旋律が放つ北の大地の匂い

 私は東京生まれの東京育ちである。43歳のとき、勤務先の関係で初めて北海道民になり、それ以来、折に触れて道内各地をめぐり、その魅力を肌で感じてきた。本州以南の多くの方々に、ぜひ北海道を旅して、その魅力を存分に体感してほしいと強く願うようにもなった。
 とはいえ、従来の観光ガイドブックは、名所・旧跡のお定まりのカラー写真やグルメ情報で満ち溢れ、眺めるだけで食傷気味になるという方も少なくないであろう。
 そこで、発想を大きく転換させ、私の四半世紀に及ぶ北海道見聞体験と、流行歌・歌謡曲の類から選りすぐった北海道の「ご当地ソング」、この両者をドッキングさせて、北海道の旅へと誘う異色のガイドブックを作ってみた。それが本書である。
 北島三郎『函館の女』、布施明『霧の摩周湖』、石原裕次郎『恋の町札幌』など全国的に知られた歌から、地元の人以外はほとんど知らない歌まで、また、終戦直後の歌からつい最近の歌までを射程に、78曲を選りすぐった。選曲にあたって重視したのは、ほんものの歌詞だけがもつ「北海道の匂い」である。ウトナイ湖(苫小牧市)・涙岬(浜中町)・呼人【よびと】駅(網走市)・幾春別【いくしゅんべつ】(三笠市)・美唄市・上砂川町など、従来のガイドブックではあまり触れられていない所にも目配りした。
 それらの曲を、函館からスタートしてゴールの江差まで、道内を反時計回りにめぐるように、第T章「渡島【おしま】から胆振【いぶり】・日高を経て十勝へ」、第U章「釧路から根室を経てオホーツクへ」、第V章「宗谷から留萌を経て上川へ」、第W章「空知から石狩・後志【しりべし】を経て檜山へ」というように配置した。
 写真は必要最小限にとどめ、敢えて載せる場合は異色のものを意図的に選んだ。一見、ガイドブックにしては地味に思えるかもしれないが、読み進めていただければ、むしろ等身大の北海道の姿が見えてこよう。歌を通して、北方領土問題、先住民族アイヌに対する差別の問題、札幌一極集中の問題など、負の側面にも敢えて言及した。(ふじお・ひとし)


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご