ぼくのねこ ポー
  • ちょっとためしよみ

ぼくのねこ ポー

  • 児童書
作: 岩瀬 成子
絵: 松成 真理子
出版社: PHP研究所

在庫あり

税込価格: ¥1,430

絵本ナビ在庫 残り4

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2024年03月05日
ISBN: 9784569881621

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
A5判上製/80ページ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

学校からの帰り道に見つけた、しましまのねこ。のらねこなのかな? それともすてねこ? ぼくが近づいてもねこは逃げない。何度もなでさせてくれる。「つれてかえりたいな。ぼくのねこになってくれたらいいな。」そう思っていると雨が降ってきて、ぼくは家にねこをつれて帰った。
うちで飼いたいとお母さんに言うと、「すてねこなら、かってもいいけど」と言っておかあさんは近所にねこに心当たりがないか聞きに言った。でも知っている人はだれもいなかった。ぼくはねこに「ポー」という名前をつけて、かわいがろうと思った。

ぼくのクラスに森あつしくんという転校生がやって来た。席が近くなって、ぼくは森くんを気にかけて、たわいもないことを話したり、笑い合ったりして仲良くなった。けれども帰り道に森くんが、引っ越してきた日の夜に飼っていたねこがいなくなってしまったとつらそうな顔をして言った。ぼくはそれがどんなねこなのか、それ以上聞きたくなかった。

ひもにじゃれて楽しそうに遊ぶ「ポー」、ぐるぐるとのどを鳴らす「ポー」、毛がとってもすべすべしている「ポー」。こんなに可愛いのに、森くんがさがしているねこじゃないよね。「ポー」が森くんのねこでないことを願いながらも、頭をかけめぐる、もしかしたらの思い。森くんから逃げれば逃げるほど、ぼくの気持ちは追い詰められていきます。一度気持ちが通ってしまった大切な存在と離れなければいけないかもしれない……と思うことはなんてつらいことなのでしょう。そんなぼくの心の機微を岩瀬成子さんが丁寧にしっかりと描き出します。

松成真理子さんが描く、毛並みがすべすべで柔らかそうな「ポー」の姿がとっても愛らしく、ぼくをまっすぐに見つめる「ポー」の目も印象的です。そのまっすぐな目にぼくは何を思ったのでしょうか。

小学1、2年生からおすすめの、さまざまな感情と出会える幼年童話です。

(秋山朋恵  絵本ナビ編集部)

出版社からの紹介

放課後クラブが終わった学校からの帰り道。白い家の近くでねこを見つけた。つれて帰りたいなと思ったけれど、お母さんは「だめ」っていうかもしれない。
そのとき、ぽつっとぼくの首に雨があたった。雨がふりだしたら、ねこがびしょぬれになってしまうと思って、家につれて帰った。お母さんは「すてねこなら飼ってもいいけど」といって、ねこに心当たりがないか白い家の近くにたずねにいった。でも、誰もねこのことは知らなかった。ぼくは、ねこに「ポー」という名前をつけた。
ぼくのクラスに森あつしくんという子が転校してきた。森くんと仲良くなって話していると、「家族は両親と妹と、それからねこ」といった。そして森くんは、「だけど、ねこがね、いなくなっちゃったんだよ」とつらそうな顔をした。ぼくはなんだかむねが急にドキドキしはじめた。「しんぱいだね」といったけど、どんなねこ? とは聞かなかった。どんなねこか、知りたくなかった……。
少年の心の機微を丁寧な筆致で描いた幼年童話です。

ぼくのねこ ポー

ぼくのねこ ポー

岩瀬 成子さんのその他の作品

わたし、わかんない / 真昼のユウレイたち / ひとりかもしれない / ジャングルジム / ひみつの犬 / わたしのあのこ あのこのわたし

松成 真理子さんのその他の作品

おはなし日本文化 雅楽 ひなまつりの夜の秘密 / 紙芝居 きんいろのむぎばたけ 3月号 / 紙芝居 つるのおんがえし / あまのがわの カサッピィ / ふっと… / トントンとリッキのかいぞくせん


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご