税込価格: ¥1,320
発行日: 2024年04月12日 ISBN: 9784831856531
32ページ
謡曲「木賊」を翻案した絵本。信濃国園原(長野県阿智村)で、行方不明となった我が子を待ち続ける老父。やがて僧侶となった我が子が旅の僧とともに木賊を苅る老父と再会する。謡曲「木賊」は、京都・祇園祭の山鉾「木賊山」の題材ともなっている。 *園原は、古来、歌枕として有名な地。平安時代初期に、最澄が、古代東山道最大の難所である神坂峠越えに苦労する人々のために、宿泊休憩所である伏屋(ふせや)を建てた、と伝えられる。「園原や伏屋に生うる帚木のありとは見えてあわぬ君かな」坂上是則をはじめ、平安時代以降、たくさんの和歌に詠まれた。『源氏物語』の帚木の巻で、光源氏と空蝉との和歌のやりとりにも登場する。
調べる学習百科 願いをこめた 文様ずかん / うれし たのし 江戸文様 / 動物かくれんぼ川柳 いたずらっこいるかいないか / 日本の伝統文様をさがそう(全4巻) / 体験学習で出会える文様 / 身近なものから調べる文様
下記よりお問い合わせください。
お問い合わせ
よくあるご質問一覧
詳細検索
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。 (C)Ehon navi Corporation