動物園に朝が来て、少年はかばの親子に語りかけます。 「おきてくれ かばくん どうぶつえんは もう11じ ねむいなら ねむいと いってくれ つまらないから おきてくれ」 小さなかめくんを連れた少年は、飼育係なのでしょうか。 そうして、かばくん達のゆったりとした一日が始まります。
50年以上も前に発売されたこの絵本が、今も子ども達の心を掴んで離さないのは、やっぱり「かばくん」が魅力的だから。ねぼすけのかばくん、水の中をゆったりと泳ぐかばくん、地上に姿を現せば驚く程大きな体をしているかばくん。そして、大きな大きな口を持つかばくん。大らかな線と、キャンバスの白地を生かした抜けのある油彩の画風が「かばくん」の持つ雰囲気にぴったり。ずっと眺めていても飽きることはありません。そばにいてぴったり離れない「かばの子」と、少年の連れている小さな「かめくん」との組み合わせも愛らしくてユーモラス。
そして、この絵本のもう一つの大きな特徴が、実は、視点が動物園に住むかばくん側からになっているところ。起きたい時間にゆっくり起きて、何だかうるさいと思ったら今日は日曜日。子ども達がたくさん来ていると知れば、サービスは少しだけ多めにして。だけど、やっぱり沢山食べたら眠いよね…。絵本を読んでいる子どもたちも、知らないうちに、「のんびり ゆったり」かばくんの時間を過ごしているのです。言うまでもなく、これは岸田衿子さんの紡ぐ言葉の心地よさ。心が休まったような気持ちになるのは、こんな理由があるからでしょうね。
そして、絵本を読んだ後には、やっぱり今度は本物の「かばくん」に会いに行きましょう。本物の「かばくん」はもっとすごいはずですよ。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
動物園に朝が来ました。ねぼすけのかばくん親子のところに、かめくんを連れた飼育係の男の子がやってきます。「おきてくれかばくん」。今日は日曜日。動物園は大にぎわい。水からあがったがかばくんが姿を現すと、動物園に来ていた子どもたちはびっくり。やがてご飯の時間、かばくんはキャベツをまるごと一口でぱくり。食べた後はごろんところがっておやすみなさい……。シンプルで詩的な文章と、キャンバスの地を活かした油絵が、大きくてユーモラスなかばの姿を生き生きと描きます。
のんびりいこうよ
朝寝坊のかばくんと、ちびかばくん。
そこへ、なぜかかめをひもでつないでお散歩に連れてきた男の子。
手にはきゃべつととうもろこし。
「や かめくん」「や かばくん」
とのんびり同士であいさつ。
今日はにぎやかだな〜と思ったら、
そうか今日は日曜日。
動物を見に来てるはずの子供たちが、
逆にかばくんに観察されてます。
なにをそんなにせかせかしてるのかな〜って思ってたりして。
人間のことなんておかまいなしに、
マイペースなかばくん。
そんなかばくんにかける少年の言葉が妙に面白い。
なんだかここだけ時間の流れが他とは違っているようです。
かばって、ほんといつ見ても、寝てるだけだったりしますけど、
なんだかそんなのんびりもいいな〜って思えます。
他にはない雰囲気の絵本で、私は好きです。
息子はとにかくでっかいお口でキャベツを食べるところがお気に入り。
「かばさん 大きなおくちでたたべてるね〜」
と感心しきりです。 (りらまいりらさん 30代・ママ 男の子2歳)
|